コンテンツにスキップ

利用者:或る住人/sandbox

資料集[編集]

templateとか表作りの練習も兼ねて

1. 西肥バス 北部幹線[編集]

2017年10月時点

主要停留所・接続路線
楠泊線 
ABZlg
 平戸桟橋
江迎 
BHF
三浦 
BHF
高岩 
BHF
北松中央病院 
BHF
赤坂 
BHF
北原 
BHF
志戸氏 
BHF
上志戸氏 
BHF
平野 
BHF
猪調 
BHF
上猪調 
BHF
潜竜 
BHF
江迎町文化会館前 
BHF
福井松浦線 
ABZg+l
田の元 
BHF
住吉 
BHF
妙観寺峠・世知原 
ABZg+l
吉井 
BHF
立石新町 
BHF
佐世保市北松浦郡佐々町 
STR+GRZq
さざん花団地 
BHF
佐々松瀬 
BHF
市瀬 
BHF
小春 
BHF
古川 
BHF
佐々役場 
BHF
佐々バスセンター 
TBHFr
佐々中央 
BHF
佐々新町 
BHF
口石 
BHF
芳の浦 
BHF
北松浦郡佐々町佐世保市 
STR+GRZq
真申入口
BHF
STRrg ABZlr STRlg
STR BHF
 橋輪谷
本山トンネル 
TUNNEL1 BHF
 嘘越
小浦・大崎町線 
KRZ STRq ABZg+r
バイパス本山 
BHF BHF
 本山
STR BHF
 中里駅
上本山住宅入口 
BHF BHF
 上本山
十三丘団地入口[1] 
BHF BHF
 中里皆瀬支所前
佐世保商業高校 
ABZgr+r ABZg+l
 菰田・妙観寺峠線
STR BHF
 皆瀬局前
吉岡橋 
BHF BHF
 皆瀬駅
吉岡団地 
BHF BHF
 野中町
柿田原 
BHF BHF
 地蔵前
黒橋 
BHF BHF
 大野変電所前
STRlf ABZ+lr STRrf
ABZg+l
十文野線 
西高校入口[2] 
BHF
ABZg+l
池野線 
大野 
BHF
ABZg+l
矢峰線 
左石 
BHF
堺木 
BHF
春日町 
BHF
山の田 
BHF
梅田町 
BHF
俵町 
BHF
宮田町 
BHF
城山町 
BHF
佐世保市役所前 
BHF
谷郷町 
BHF
日野線 
ABZg+r
松浦町中央公園口[3] 
BHF
京町 
BHF
戸尾町 
BHF
佐世保駅前 
BHF
南部幹線 
STR
  • 佐世保市営バスとの競合区間は 佐世保駅前〜本山 間。佐世保駅前〜佐世保市役所前が国道35号、佐世保市役所前〜バイパス本山〜佐々バスセンター〜江迎が国道204号に沿う。
  • 佐々バスセンター方面へはほとんどが本山経由。
  • 平戸桟橋行きはバイパス本山経由の半急行 (佐世保駅前〜吉井間が急行) がほとんどで、停車地は佐世保駅前ー京町ー島瀬町ー松浦町中央公園口ー佐世保市役所前ー俵町ー春日町ー堺木ー大野ー吉岡団地ー十三丘団地入口ー上本山住宅入口ーバイパス本山ー芳の浦ー佐々新町ー佐々バスセンターー佐々役場ー小春ー佐々松瀬ー立石新町ー吉井。

2. 西肥バス 南部幹線[編集]

2017年4月時点

主要停留所・接続路線
STR
 北部幹線
BHF
 佐世保駅前
BHF
 変電所入口
BHF
 福石観音前
大宮町経由 
STRrg ABZrf
大宮市場下 
BHF BHF
 稲荷町
大宮町 
BHF BHF
 藤原橋
STR BHF
 牛飼稲荷口
西大和 
BHF BHF
 木風町入口
STR BHF
 北大和
中央病院入口 
BHF BHF
 大和町
STRlf ABZlg
BHF
 白岳町入口
BHF
 日宇駅
日宇バイパス経由 
STRrg ABZrf
STR BHF
 松川橋入口
STR BHF
 桜馬場
STR ABZlf STRlg
もみじが丘経由 
バイパス中央 
BHF STR BHF
 南高校
STR STR BHF
 黒髪アパート前
STR STR BHF
 黒髪
STR STR BHF
 桜ヶ丘入口
猫山入口 
STR BHF BHF
 椿ヶ丘
STR STR BHF
 上椿ヶ丘
STR STR BHF
 もみじが丘住宅前
STR STR BHF
 もみじが丘
STR STR BHF
 大塔小学校
STR ABZrg STRrf
STR BHF
 食品団地入口
STRlf ABZlg
BHF
 卸本町入口
BHF
 大塔町
クレールの丘経由 
STRrg ABZrf
大塔インター口 
BHF BHF
 大塔新田
エコスパ佐世保 
ABZrf ABZlf STRlg
 若竹台経由
勝磯 
STR BHF BHF
 早岐警察署
早岐瀬戸 
WBRÜCKEa STR ABZlf STRlg
早岐瀬戸大橋 
hSTRe STR STR BHF
 若竹台入口
クレールの丘北口 
BHF STR STR BHF
 若竹台中央
クレールの丘中央 
BHF STR CONTf BHF
 若竹台東口
クレールの丘南口 
BHF STR STRrg ABZrf
有福 
TBHFr STR BHFlf STR
 若竹台北公園
観潮橋 
BHF STR BHFlf STR
 若竹台県営アパート
STR STR STRlf STRrf
早岐田子の浦 
STR BHF CONTg
STR STR BHF
 陣の内
STRlf KRZ ABZqr+r
伊万里駅前・嬉野方面 
STR BHF
 花高一丁目
STR BHF
 二丁目アパート前
早岐中町 
BHF BHF
 花高二丁目
STR BHF
 花高三丁目
早岐支所 
BHF BHF
 花高四丁目
シルバーボウル前 
STR BHF
 花高東
STR BHF
 花高皆瀬
STR BHF
 花高南
STR BHF
 花高団地入口
STR BHF
 権常寺別道
STR ABZlf STR+r
STR BHF STR
 早岐駅東口前
早岐駅前 
BHF BHF STR
 権常寺新町
ABZlf KRZ TBHFr
 小森橋
LSTR
早岐地区 
KBHFe
重尾 
  • 重尾までの南部幹線は行き先によって多く分岐する北部幹線と違い、経由によって系統が分かれる。

3.佐世保市道[編集]

2016年

主な市道 [4][5]

掲載基準は適当で、目についたものから載せています。備考のバス路線は、市道の一部だったり、路線の一部だったりして、あまり参考になりません。

路線名 路線番号 起点 接続路線 終点 接続路線 延長 (m) 幅員 (m) 備考
相浦港連絡線 103 大潟町1041番地先 長崎県道139号佐世保鹿町線 相浦町32番地先 佐世保市道相浦港線 1176.7 16.9
大崎線 104 大潟町60番地先 長崎県道139号佐世保鹿町線 大潟町583番地先 佐世保市道大崎鼻線 3421.6 8.9 (西)大崎町線
母ヶ浦中里線 105 椎木町320番地先 長崎県道11号佐世保日野松浦線 中里町1839番地先 長崎県道11号佐世保日野松浦線 3421.6 8.9
石岳鹿子前線 107 赤崎町736番地先 長崎県道11号佐世保日野松浦線 鹿子前町918番地先  佐世保市道佐世保相浦循環線 3319.5 8.1
吉岡中里町線 109 吉岡町1526番地先 国道204号 中里町52番地先 長崎県道11号佐世保日野松浦線 2331.7 9.3
田原柚木町線 117 田原町232番地先 長崎県道151号佐世保世知原線 柚木町2239番地先 国道498号 3919.5 7.0
潜木徳道線 118 潜木町993番地先 国道498号 高花町796番地先 長崎県道53号柚木三川内線 2333.2 11.8
春日田代町線 119 春日町317番地先 国道204号 赤木町560番地先 佐世保市道赤木田代町線 4249.7 6.0 (佐)桜木町線
下宇戸満場線 121 柚木町2192番地先 国道498号 烏帽子町159番地先 佐世保市道烏帽子岳線 5656.4 5.2
烏帽子岳 122 山手町313番地先 佐世保市道上山手上部線 烏帽子町231番地先 なし 6773.1 6.7 (佐)烏帽子岳線
佐世保相浦循環線 126 平瀬町3番地先 長崎県道11号佐世保日野松浦線 日野町832番地先 長崎県道11号佐世保日野松浦線 4233.0 19.4 SSKバイパス
名切俵町通線 127 松浦町97番地先 国道35号 俵町298番地先  国道204号 2256.5 15.7
東山手線 128 山手町957番地先 国道35号 山手町709番地先  佐世保市道名切俵町通線 4444.6 10.7
福石天神町線 132 稲荷町114番地先 国道35号 天神五丁目1293番地先  佐世保市道藤原崎辺町線 1798.6 11.9
藤原崎辺町線 133 藤原町83番地先 崎辺町佐世保教育隊海門まで なし 3923.8 7.7
尼潟循環線 136 大和町420番地先 国道35号 日宇町688番地先 国道35号 6250.1 12.0 (佐)大岳台線
上原黒髪町線 138 上原町4番地先 国道35号 日宇町2602番地先 佐世保市道尼潟循環線 9632.0 6.4 黒髪町側 (佐)上木場線
花高循環線 144 桑木場町299番地先 国道35号 早岐町961番地先 国道202号 3000.1 10.4 (西)花高団地線北部
広田重尾町線 145 広田町303番地先 長崎県道222号平瀬佐世保線 重尾町945番地先 長崎県道222号平瀬佐世保線 1872.9 12.1
指方白毛線 148 有福町4番地先 国道202号 有福町1743番地先 佐世保市道磯道永浦線 1247.0 7.2
矢峰柚木線 236 矢峰町1026番地先 国道498号 潜木町211番地先 国道498号 5464.1 6.0
元触冬越線 237 柚木元町186番地先 佐世保市道矢峰柚木線 世知原町上野原1407番地先 佐世保市道国見山荘線 2847.9 4.4
柚木筒井町線 238 柚木町2016番地先 佐世保市道田原柚木町線 筒井町97番地先 佐世保市道矢峰柚木線 1219.2 5.6
川平線 239 上柚木町1473番地先 国道498号 上柚木町805番地先 佐世保市道矢峰柚木線 1215.3 4.2
上宇戸高花線 241 里美町450番地先 長崎県道53号柚木三川内線 高花町348番地先 佐世保市道潜木徳道線 4878.4 4.3
津々谷線 242 里美町461番地先 長崎県道53号柚木三川内線 下宇戸町390番地先 佐世保市道下宇戸満場線 3812.1 4.0
下山広新田線 243 柚木町2536番地先 長崎県道53号柚木三川内線 下宇戸町566番地先 佐世保市道下宇戸満場線 3687.9 4.2
中越転石線 244 桜木町890番地先 佐世保市道春日田代町線 柚木町1348番地先 佐世保市道下宇戸満場線 4117.9 5.8
小舟松原線 245 小舟町29番地先 国道498号 松原町604番地先 佐世保市道中越転石線 2003.5 5.7
柚木横断1号線 240 上柚木町3217番地先 国道498号 高花町774番地先 佐世保市道柚木横断2号線 1274.1 3.5
戸尾山祗町線 263 戸尾町84番地先 国道35号 山祗町395番地先 佐世保市道東山手線 1758.9 6.8 (佐)戸尾山祗線
大宮通線 267 大和町756番地先 国道35号 稲荷町142番地先 佐世保市道福井市天神町線 1603.7 10.2 (佐西)大宮町経由線
指方安久の浦線 299 有福町554番地先 国道202号 有福町3449番地先 なし 2235.6 8.6 (西)古道線
柚木横断2号線 307 高花町815番地先 佐世保市道柚木横断1号線 高花町803番地先 佐世保市道高花町2号線 174.6 3.9
もみじが丘団地線 3323 黒髪町6891番地先 佐世保市道尼潟循環線 黒髪町5526番地先 佐世保市道椿ヶ丘大塔線 1115.1 14.4 (佐西)もみじが丘経由線南端
広田団地線 4176 広田町60番地先 長崎県道222号平瀬佐世保線 崎岡町837番地先 長崎県道248号崎岡町早岐線 1338.8 13.0 (西)広田工業団地経由線
若竹台団地本線 4245 若竹台町37番地先 国道35号 若竹台町381番地先 佐世保市道若竹台団地32号線 1475.2 10.7 (西)若竹台団地経由線
磯道永浦線 5001 有福町1719番地先 佐世保市道指方白毛線 有福町2591番地先 なし 1749.1 4.0
美崎が丘通り本線 8755 大潟町260番地先 佐世保市道大崎線 大潟町643番地先 佐世保市道大崎線 744.4 12.2 (西)大崎町線
相浦港線 8861 相浦町33番地先 佐世保市道木宮棚方線 相浦町1709番地先 佐世保市道相浦西浜臨港線 492.5 9.7 (佐西)相浦桟橋線

4.ほたるバス時刻表[編集]

  • バス停掲示時刻表 (2017年6月3日現地確認) より。そのため、終点の到着時刻は掲載できていない。
  • 町名は目安。Google Mapsなどより。
  • 全便全停留所記載。
  • 土日祝日は運休。
上宇戸行き 停留所 町名 柚木行き
12:30 15:30 16:40 17:12 柚木 柚木町
12:31 15:31 16:41 17:13 三本木公民館前 柚木町 7:27 8:57 13:27
12:32 15:32 16:42 17:14 三本木 柚木町 7:26 8:56 13:26
12:33 15:33 16:43 17:15 徳道 柚木町 7:25 8:55 13:25
12:34 15:34 16:44 17:16 川谷 川谷町 7:24 8:54 13:24
12:35 15:35 16:45 17:17 川谷水源地 川谷町 7:23 8:53 13:23
12:36 15:36 16:46 17:18 隧道入口 川谷町 7:22 8:52 13:22
12:37 15:37 16:47 17:19 里美分校前 川谷町 7:21 8:51 13:21
12:38 15:38 16:48 17:20 遊歩道入口 川谷町 7:20 8:50 13:20
12:39 15:39 16:49 17:21 流合 里美町 7:19 8:49 13:19
12:40 15:40 16:50 17:22 古木脇 里美町 7:18 8:48 13:18
12:42 15:42 16:52 17:24 宇戸口公民館前 里美町 7:16 8:46 13:16
上宇戸 里美町 7:15 8:45 13:15

5.西肥バス 廃止路線の廃止直前時刻表[編集]

1.浅子線 (平成28年12月31日廃止) [6][編集]

  • 平成28年10月1日改正版配布時刻表より
  • 主要停留所のみ
  • 平日のみ運行、土日祝運休。
浅子教会前行き 停留所 佐々BC行き
7:04 12:54 18:02 佐々BC 7:38 13:28 18:38
7:08 12:58 18:06 口石別道 7:34 13:24 18:34
7:11 13:01 18:09 小島入口 7:31 13:21 18:31
7:17 13:07 18:15 浅子公民館前 7:25 13:15 18:25
7:21 13:11 18:19 浅子教会前 7:21 13:11 18:21

2.上三川内線 (平成28年12月31日廃止)[6][編集]

  • 平成28年10月1日改正版配布時刻表より
  • 主要停留所のみ
  • 平日のみ運行、土日祝運休。
上三川内行き 停留所 早岐方面行き
柚木(矢峰) 佐商 始発地・行先 柚木(矢峰) 東翔高校 重尾 佐商
11:52 16:55 佐世保駅前 8:03 15:27
12:15 17:18 早岐田子の浦 7:31 15:02
12:24 17:27 三川内山入口 7:22 7:54 12:42 14:53
12:29 17:32 上三川内 7:17 7:49 12:37 14:48
== == 始発地・終着 ・・ 内海 ・・ 三川内支所前

練習用[編集]

  • 当該記事に寄稿するかしまいか迷っている図表集
  • templateの試し書きなど
佐世保市(1981-2010)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.6
(67.3)
22.4
(72.3)
24.4
(75.9)
28.4
(83.1)
31.7
(89.1)
36.2
(97.2)
37.6
(99.7)
38.0
(100.4)
35.2
(95.4)
33.0
(91.4)
27.2
(81)
23.7
(74.7)
38.0
(100.4)
平均最高気温 °C°F 10.2
(50.4)
11.4
(52.5)
14.8
(58.6)
19.5
(67.1)
23.4
(74.1)
26.4
(79.5)
30.0
(86)
31.6
(88.9)
28.5
(83.3)
23.7
(74.7)
18.2
(64.8)
12.9
(55.2)
20.9
(69.6)
日平均気温 °C°F 6.7
(44.1)
7.4
(45.3)
10.7
(51.3)
15.1
(59.2)
19.4
(66.9)
22.8
(73)
26.6
(79.9)
27.7
(81.9)
24.5
(76.1)
19.7
(67.5)
14.1
(57.4)
9.1
(48.4)
17.0
(62.6)
平均最低気温 °C°F 3.2
(37.8)
3.9
(39)
7.0
(44.6)
11.1
(52)
15.4
(59.7)
19.6
(67.3)
24.1
(75.4)
24.9
(76.8)
21.4
(70.5)
15.9
(60.6)
10.0
(50)
5.5
(41.9)
13.5
(56.3)
最低気温記録 °C°F −4.9
(23.2)
−6.1
(21)
−3.9
(25)
−0.4
(31.3)
5.7
(42.3)
11.6
(52.9)
14.2
(57.6)
17.1
(62.8)
10.0
(50)
4.8
(40.6)
0.4
(32.7)
−3.3
(26.1)
−6.1
(21)
降水量 mm (inch) 68.3
(2.689)
84.1
(3.311)
131.6
(5.181)
155.3
(6.114)
190.5
(7.5)
325.4
(12.811)
347.6
(13.685)
206.2
(8.118)
202.3
(7.965)
86.8
(3.417)
92.6
(3.646)
59.0
(2.323)
1,949.7
(76.76)
平均降水日数 (≥1.0mm) 8.3 7.7 11.0 9.5 9.3 12.0 10.8 9.3 9.0 6.0 7.6 7.3 107.8
湿度 62 60 61 66 71 78 79 75 73 66 66 62 68
平均月間日照時間 107.8 125.9 156.6 176.8 187.8 136.9 169.4 213.4 179.4 191.7 137.9 130.1 1,913.7
出典1:気象庁 過去の気象データ検索[7]
出典2:気象庁 過去の気象データ検索[8]

脚注[編集]

  1. ^ 2017年新設、読みは「とみおかだんちいりぐち」
  2. ^ 佐世保市営バスのバス停名は「大野車庫前」
  3. ^ 「松浦町」バス停は方面ごとに乗り場が異なり、乗り場の区別のために「松浦町(公園入口)」と表記されるなど、表記揺れが激しい
  4. ^ 「柚木郷土誌 見はるかす柚木」平成24年3月20日発行
  5. ^ 佐世保市市道網図(Web版) させぼ町ナビ/佐世保市役所
  6. ^ a b 上三川内線・浅子線の路線廃止について
  7. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)「佐世保(長崎県)」”. 2017年3月4日閲覧。
  8. ^ 佐世保 平年値(年・月ごとの値)”. 2017年3月4日閲覧。