コンテンツにスキップ

利用者:筋肉は希望/sandbox

天使病院
情報
正式名称 社会医療法人 母恋 天使病院[1]
標榜診療科 産婦人科、NICU科、小児科、消化器内科、血液内科、循環器内科、人工透析内科、呼吸器内科、糖尿病内科、精神科、外科、乳腺外科、小児外科、整形外科、耳鼻咽喉科、眼科、形成外科、麻酔科
許可病床数 260床
一般病床:260床
職員数 568名(2015年4月現在)
機能評価 一般病院2(200~499床)(主たる機能):3rdG:Ver.1.0~[2]
開設者 社会医療法人 母恋 理事長 飯塚 進[1]
管理者 藤井 ひとみ(院長)[1]
開設年月日 1911年9月15日[1]
所在地
065-8611
札幌市東区北12条東3丁目1番1号
PJ 医療機関
テンプレートを表示

天使病院(てんしびょういん)は、北海道札幌市にある病院

概要[編集]

1911年(明治44年)、日本製鋼所室蘭製作所内に企業立病院として開設。1980年(昭和55年)に医療法人として独立し、2001年(平成13年)に「医療法人社団 カレス アライアンス」、2007年(平成19年)に「医療法人 母恋」へと名称変更している。2010年(平成22年)に社会医療法人の認定を受けて「社会医療法人 母恋」となった[3]

== 沿革 ==[4] 明治44年

  • 1911年明治44年)、内科の診療を始める
  • 1913年大正2年)、外科 新設
  • 1924年(大正13年)、病院付属看護婦養成所を開設
  • 1938年昭和13年)、産婦人科 新設
  • 1962年(昭和37年)、総合病院としての認可を受ける
  • 1967年(昭和42年)、一般病棟を含む本館を地下1階地上4階の鉄筋コンクリート建に新築
  • 1977年(昭和52年)、本館西側に地上4階の鉄筋コンクリート建 増築
  • 1999年平成11年)、定床数変更 298床(NICU 6床含)
  • 2001年(平成13年)、定床数変更 260床(NICU 6床含)
  • 2004年(平成16年)、MFICU 6床 新設
  • 2004年(平成16年)、NICU 3床 増床
  • 2005年(平成17年)、NICU 3床増床
  • 2008年(平成20年)、DPC対象病院 認定
  • 2008年(平成20年)、GCU 新設(14床)
  • 2010年(平成22年)、社会医療法人化により名称変更(社会医療法人 母恋)
  • 2014年(平成26年)、鼠径ヘルニア・臍ヘルニアセンター開設
  • 2014年(平成26年)、全館 グランドオープン

診療科等[編集]

診療科
部門

関連施設[編集]

  • 社会医療法人 母恋
    • 登別記念病院(登別市)
    • 天使病院(札幌市東区)
    • 東室蘭サテライトクリニック
    • 老人保健施設 母恋
    • 日鋼記念指定居宅介護支援事業所
    • 訪問看護ステーション母恋
    • 日鋼記念看護学校

交通アクセス・駐車場[編集]

地下鉄東豊線「北13条東駅」より徒歩3分[5]
JR札幌駅 北口より車で5分[5]
中央バス(東65・伏古北13条線)「北13条東4」より徒歩1分[5]
駐車場:150台(有料)[6]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 病院概要”. 天使病院. 2017年12月29日閲覧。
  2. ^ 天使病院”. 日本医療機能評価機構(JCQHC). 2017年12月29日閲覧。
  3. ^ “室蘭の「母恋」が社会医療法人に認定、企業系で全国初”. 室蘭民報 (室蘭民報社). (2010年3月5日). http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/03/05/20100305m_01.html 2015年8月4日閲覧。 
  4. ^ “天使病院概要”. 天使病院. https://www.tenshi.or.jp/tenshi/about/history.html 2017年12月29日閲覧。 
  5. ^ a b c 交通アクセス”. 天使病院. 2017年12月29日閲覧。
  6. ^ 交通アクセス 駐車場”. 天使病院. 2017年12月29日閲覧。

外部リンク[編集]