コンテンツにスキップ

利用者:蕪亥狐

なんかさらに変な編集になった。なんで追記したらボックスに全部入っちゃうの?

いまさらどうでもいいけど……

蕪亥狐
この利用者は現在ウィキブレイク中です。復帰予定はありません。


問わず語り[編集]

読みは「ヴィーコ(Vico)」。イタリア語圏の人名に当て字。転居したらIPがブロックに引っかかるので面倒になってアカウント作成。

それほど熱心ではないけど気が向いたら編集するパターン。結構前からIPで参加はしています。歴史系や心理系大目。サブページの作り方とか分割方法とかは知らない、と言うか無頓着。

仕事柄海外出張が多く、間が開いたり開かなかったり。

……だったのだが、ウィキペディアのシステムが変更されたため、編集があまりにやりにくくなったのに驚いた。他のところを編集していると別のところが勝手に書き換わるのはもはやバグだろう。今も「加筆」の項目を修正しているのに五回もこの「問わず語り」の句読点が消えたり謎の文字「い」とか「s」とかが追記されたり書いた文章が消滅したりしている

このシステム面倒くさいというより馬鹿馬鹿しいので今後おそらく復帰しない。こんな使いにくいシステムこっちから願い下げである

編集経験[編集]

記憶していて後から追いかけられた部分。草取りの内容は含みません。

関羽([[1]] 2007年9月30日 (日)) この前も草取りとかしていたけど、本格的に手を入れたのはこれが多分最古。

曹操([[2]] 2007年10月4日 (木)) もう影も形もない編集(笑)

贋作([[3]] 2007年11月3日 (土)) 本当はもうちょっと手を入れたいけど、なかなか。

桶狭間の戦い([[4]] 2008年1月24日 (木)) 今見ると結構手抜きだなこれ(汗) 今はなおってるし、いいか。

バテレン追放令([[5]] 2008年1月27日 (日) ) これもほとんど原型なし(笑)

小和田哲男([[6]] 2008年2月3日 (日) ) 長期荒らしというのをこのとき初めて知ったなあ。

武田信玄([[7]] 2008年4月11日 (金) ) 史料が多くて大変だったといいつつ、卒論で使ったからOK。ってよく見ると参考文献に『武田信玄大事典』と『武田氏家臣団の系譜』が書いてない……まあいいか。

折敷畑の戦い 2008年8月9日 (土) 初版 なかったので初稿。

プロファイリング([[8]] 2008年8月11日 (月) ) この前と後では内容が一新されたと自負。

永楽帝([[9]] 2009年2月7日 (土)) 何で書いたんだか覚えてない……。多分web版『明史』を読んだから。

毛利元就([[10]] 2009年5月18日 (月)) フロイスの『日本史』を読んだあとだったかな?

盛庸([[11]] 2012年8月9日 (木) ) なんかあんまりな内容だったので。

このほか、信長公記とか、平家物語新田義貞シャーロック・ホームズ浮世絵日本刀などには加筆。 元寇とか文公 (晋)艦隊これくしょん -艦これ-あたりのノートページにはコメント書いた記憶が。

加筆…?[編集]

執筆/加筆しようかどうしようか悩んでる記事。

日本刀一覧
 これだけあるんだし単なるデータベースにする必要はないかなとは思いつつ、太刀・打刀・小太刀 には加筆依頼があるんだよなあ。

テーブルマナー
 Portal:食/加筆・修正・翻訳・意見募集中には加筆依頼が出てるし、多少は書けるけど、肝心の記事本体には加筆依頼が出てないし、参考文献と言う意味では不足気味。

一職支配野伏禁制
 面倒くさいから誰も書かないのはよくわかる。

贋作
 参考資料はあるけど読み直す時間がない。

村上水軍

『瀬戸内海水軍史』と言う非売品のレアな本を手に入れた(瀬戸内海文化研究所発刊。時事通信の「村上水軍史話」を執筆した松岡進著。昭和41年発行)ので、村上水軍の項目に追記しようとしたところ、ウィキペディアのシステムが改悪と言うより壊れていて満足に加筆もできない。

Wikipedia‐ノート:コメント依頼/虚偽の出典が提示された記事を大量に投稿するユーザーについて
 持っている資料は多いけど、これまた読み直す時間が……

自分的注意記事[編集]

なんだかなと思いつつ放置している記事。

武功夜話
 「整理」と称して否定側の記述ばかり削る人がいるのでさてどうしたものか。と言うか肯定側の【図A】って何。どう考えてもこっちのほうがコピペか何かじゃ……

メビウスリンク
 個人の感想ばっかりじゃないかとは思いつつ、新作も出ないゲームの記事だけに手を入れる手間を考えると無駄かな。

銀河英雄伝説
 2014年再度アニメ化が発表されたので行って見ると、長。しかも半分以上アニメと舞台の記事。分割したほうがいいんじゃないかと思いつつやり方不明なので放置。

源頼朝
 これまたやたら長い。どこかで分割したほうがいいような以下略。

北欧神話の固有名詞一覧
 本来の内容ではなく、実在の人物とか、北欧神話が元になった映画などの別物につながっているリンクが多くてびっくり。修正するとなると相当時間がかかるなぁ。