コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

北欧神話の固有名詞一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北欧神話 > 北欧神話の固有名詞一覧

北欧神話の固有名詞一覧(ほくおうしんわのこゆうめいしいちらん)では、北欧神話に登場する神名、人名、地名、物品名などを取り扱う。

丸括弧()内には(特に但し書きのない限り)古ノルド語の綴りおよび別カナ表記を、鉤括弧「」内にはその名前の意味として一般的な説を挙げた。また日本語版に記事がない項目については、他国語版へのリンクを併記したものもある。

人物

[編集]

種族・総称

[編集]
  • アース神族(áss, アース;(複数形)æsir, エーシル;(女性形)ásynja, アーシュニヤ;(女性複数形)ásynjur, アーシュニウル) - 北欧神話の中心となる神族。オーディンソールらが所属する。
  • アールヴルálfr, アールヴ; (複数形)álfar, アールヴァル; (英語形)elf, エルフ) - エルフを参照。
  • ヴァルキュリヤ(valkyrja, ヴァルキュリャ, ヴァルキュリア, ヴァルキリア; (複数形)valkyrjur, ヴァルキュリウル; (ドイツ語形)Walküre, ヴァルキューレ、ワルキューレ; (英語形)valkyrie, ヴァルキリー、バルキリー)
  • ヴァン神族(vanr, ヴァンル;(複数形)vanir, ヴァニル) - 北欧神話に登場するもう一つの神族。フレイルフレイヤニョルズルらが所属する。
  • ヴォルヴァvǫlva; (複数形)vǫlur, ヴォルル) - ゲルマン人の信仰におけるシャーマンの一種。「巫女」と訳されることもあるが、歴史的には女性に限らず、男性のヴォルヴァも居たとされる。
  • エインヘリヤル(einherjar, エインヘリャル) - ゲルマン人の信仰において、勇敢に戦い死んだ者が死後に成るとされた存在。ヴァルホッルにてラグナロクの準備を行う。
  • スヴァルトアールヴルsvartálfr, スヴァルトアールヴ; (複数形)Svartálfar, スヴァルトアールヴァル) - ドヴェルグルと同一視されることもある。
  • ディース(dís; (複数形)dísir, ディーシル) - 霊的存在の一種。
  • デックアールヴルdökkálfr, døkkálfr, デックアールヴ; (複数形)dökkálfar, døkkálfar, デックアールヴァル) - ダークエルフを参照。ドヴェルグルと同一視されることもある。
  • ドヴェルグル(dvergr, ドヴェルグ; (英語形)dwarf, ドワーフ) - ドワーフを参照。
  • ノルン(norn; (複数形)nornir, ノルニル) - 「運命の女神」と呼ばれることもある。
  • ハミンギヤ(hamingja, ハミンギャ, ハミンギア) - 霊的存在の一種。あるいは「幸運、運勢」に関する概念。
  • フュルギヤ(fylgja, フィルギャ, フュルギャ, フュルギア; (複数形)fylgjur, フュルギユル, フィルギュル, フィルギウル) - 霊的存在の一種。
  • ムースペッル(múspell, ムスペル, ムスペッル, ムースペル) - 巨人族の一つ。「炎の巨人」と訳されることもある。
  • ヨトゥン(jǫtunn) - 巨人族の一つ。「霜の巨人」と訳されることもある。
  • リョースアールヴルljósálfr, リョースアールヴ; (複数形)ljósálfar, リョースアールヴァル) - 一般にアールヴルと同一視される。

アース神族・ヴァン神族

[編集]

ヴァルキュリヤ

[編集]

巨人族

[編集]

ドヴェルグル

[編集]

その他の神的存在

[編集]
  • アーイ(Ái,「曾祖父」) - 『巫女の予言』において、ドヴェルグの名前が列挙されている部分と、その後の「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在が列挙される部分の両方に見られる名前。『リーグルの唄』に登場する人間アーイとは別人。
  • アウズ - 夜の女神ノートと夫ナグルファリの間の息子。
  • アールヴ(Álfr, 「妖精」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。種族名のアールヴとの関連は不明。
  • ヴィルヴィル (Virvir) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • ヴェルザンディ - ノルンの一人。
  • ウルズ - ノルンの一人。
  • ギンナル(Ginnar, 「ペテン師」「誘惑者」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • グローイ(Glói, 「輝く者」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • スカーヴィズ(Scárfiðr, 「目の鋭い者」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • スキルヴィル(Scirvir, 「ちび」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • ソール - 太陽女神
  • ドラウプニル(Draupnir, 「滴る者」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。腕輪のドラウプニルとの関連は不明。
  • ドールグスラシル(Dólgþrasir, 「戦に逸る者」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • ハウグスポリ(Haugspori, 「丘に住む者」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • ハール (Hár) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。同じく『巫女の予言』第21[1]において用いられているオーディンの別名ハールとの関連は不明。
  • ヒューキ - 月の神マーニに従う子供。
  • ビュグヴィル - 『ロキの口論』に登場するアールヴ
  • フィン(Finnr, 「ラップ人」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • フレーヴァング(Hlévangr, 「風から守られた野に住む者」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • フロスティ(Frosti, 「冷たい者」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。
  • ベイラ - 『ロキの口論』に登場するアールヴ
  • ユングヴィ(Yngvi, 「突く者」) - 『巫女の予言』において、「アウルヴァングの住居」にいたとされる存在。フレイの別名とされるユングヴィとの関連は不明。

人間

[編集]

動物

[編集]

[編集]

[編集]

その他の動物

[編集]

地名

[編集]

世界

[編集]

[編集]

[編集]

その他の地名

[編集]

実在の地名

[編集]

物品

[編集]

[編集]

その他の武器

[編集]

装身具

[編集]

[編集]

その他の物品

[編集]

概念・用語

[編集]
  • ウールヴヘジン(úlfheðinn) - オオカミのように強い力を持った戦士のこと。狼男も参照。
  • ガルドルgardr, ガルド; (複数形)galdrar, ガルドラル) - 魔術の一様式。
  • ガンドル(gandr, ガンド) - 魔術の一つ。
  • 九つの世界 - 北欧神話の世界観を説明する術語の一つ。
  • スンベルSymbel(古英語), sumbl(古ノルド語) スムブル) - ゲルマン人の信仰における「宴」を表す術語。
  • セイズルSeiðr, セイズ) - 魔術の一様式。あるいはその魔術を用いる者。
  • ニーズníð
  • フィンブルの冬(fimbulvetr, フィンブルヴェトル, フィンブルヴェト, フィムブルヴェト) - 北欧神話において、ラグナロクの前に訪れるとされる出来事。
  • フェーデ(ドイツ語: Fehde) - 「血讐」と訳されることもある。
  • ブロートblót) - ゲルマン人の信仰における「供犠、贄、人身御供」の概念を表す術語。
  • フェーラグFélag) - ヴァイキング時代のゲルマン人社会における集団の一つ。
  • ベルセルクル(berserkr, ベルセルク; (英語)berserker, バーサーカー) - ある種の強い力を持った戦士のこと。「狂戦士」と訳されることもある。
  • ホルグルhörgr, ホルグ, ヘルグ; (複数形)hörgar, ホルガル) - ゲルマン人の信仰における「祭壇、神殿」の概念を表す術語。
  • ヨール(jōl; (英語形)yule, ユール) - ゲルマン人の信仰における冬至の祭のこと。
  • ラグナロク(ragnarök, ラグナレク; ragnarök(k)r, ラグナロック, ラグナロックル) - 北欧神話における「世界の終末」。


脚注

[編集]
  1. ^ a b c 聯番号はV.G.ネッケル他編(谷口幸男訳)『エッダ』に依った。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]