コンテンツにスキップ

利用者:赤の旋律/下書き

現在執筆中[編集]

英語版GA。
未着手
訳語がわからないものが多いので、まず言語学大辞典とかでちゃんと調べてから訳そうと思っている。
英語版FA。
  • バングラデシュの歴史 : 二千年の歩みと明日への模索 / 堀口松城著 SH
  • バングラデシュ建国の父シェーク・ムジブル・ロホマン回想録 / シェーク・ムジブル・ロホマン著 ; 渡辺一弘訳 SK
マルティネ,2003だかに載っていて面白いと思ったので訳してみたが、スタブ以上のものになりそうにないので、当分放置。クルガン仮説とかと合わせて、印欧祖語の起源地みたいな記事を作れるか?
  • インド・ヨーロッパ語族 / オトー・シュラーダー著 ; ハンス・クラーエ改訂 ; 風間喜代三訳 K
  • Archaeology and language : Indo-European studies presented to James P. Mallory / edited by Martin E. Huld, Karlene Jones-Bley, Dean Miller B
  • ことばの考古学 / コリン・レンフルー著 ; 橋本槙矩訳 K
  • 言語学者列伝 : 近代言語学史を飾った天才・異才たちの実像 / 樋口時弘著 K
  • 言語学史 / R. H. ロウビンズ著 ; 中村完, 後藤斉訳 SK
  • 言語学史 / ペデルセン著 ; 伊東只正訳 K
すべての言語版にあるべき10000項目の一つ。
  • 「ソシュール一般言語学講義」校注 / トゥリオ・デ・マウロ著 ; 山内貴美夫訳 SB
  • ソシュールの政治的言説--19世紀末の歴史的事件とソシュールの政治的立場 無^[1]
  • ソシュールの未完の草稿の作成年代 [2]
  • 一般言語学第一回講義 : リードランジェによる講義記録 : 1907年 / フェルディナン・ド・ソシュール [著] ; 小松英輔編 ; 相原奈津江, 秋津伶訳 K
  • 一般言語学第二回講義 : リードランジェ/パトワによる講義記録 : 1908-1909年 / フェルディナン・ド・ソシュール [著] ; 小松英輔編 ; 相原奈津江, 秋津伶訳 SK
  • 一般言語学第三回講義 : コンスタンタンによる講義記録+ソシュールの自筆講義メモ : 1910-1911年 / フェルディナン・ド・ソシュール [著] ; 小松英輔編 ; 相原奈津江, 秋津伶訳 K
  • ソシュール一般言語学講義 : コンスタンタンのノート / フェルディナン・ド・ソシュール著 ; 影浦峡, 田中久美子訳 SK
  • 一般言語学要理 / アンドレ・マルティネ [著] ; 三宅徳嘉訳 SB(N)
  • Concise history of the language sciences : from the Sumerians to the cognitivists / edited by E.F.K. Koerner and R.E. Asher B
  • 小林英夫著作目録 / 小林英夫博士の還暦を祝う会編 B
Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/シュスワプ語 20170812の検証のため。
  • The syntax and semantics of noun phrases / edited by Martine Coene, Yves D'Hulst B(E)
  • Encyclopedia of the world's endangered languages / edited by Christopher Moseley B(L)
  • Salish languages and linguistics : theoretical and descriptive perspectives / edited by Ewa Czaykowska-Higgins, M. Dale Kinkade B(L)
  • 世界民族言語地図 / R.E. アシャー, クリストファー・モーズレイ編 ; 福井正子翻訳 B(L)S
  • Language : journal of the Linguistic Society of America 62(1) B(2)K
  • オックスフォード言語学辞典 / Peter Hugoe Matthews著 B(L)K
  • Report of the meeting of the British Association for the Advancement of Science 60 K