利用者:野田オリックス

ひとりごと[編集]

当初は、IPのまま軽編集だけ参加するつもりでいましたが、IPというだけで不適切な編集と思われたり、ノートでの議論の際に不都合になったので、仕方なくアカウントを取得しました。今思えば、もうすこしマジメな名前にした方が良かったかもしれません。

主に、鉄道の列車記事や道路記事の校正に手を出しています。

情報の取捨選択をしている一般の書籍と違い、深度の深い・浅い内容が混在しているのがWikipediaの特徴だと思いますが、集まっている情報をなるべく読みやすい形で紹介できる記事構成にしていきたいと思っています。--野田オリックス会話) 2015年6月5日 (金) 15:32 (UTC)

近況[編集]

7年かかって、やっと列車記事の妙なルールを解放することができました。列車記事においては、「○○」という記事名に対して、「『○○』とは『▲▲』である。」という当たり前の記載が妙なローカルルールにより制約されて状態が続いていました。また、愛称が一緒であれば、異なる運行区間の列車を詰め込んで書くという悪しき習慣もようやく無くなってきました。3~4年前と比較すると、声の大きい人に群がって足を引っ張るような人もほとんどいなくなってきたので、ボチボチと修正を行っていきたいと思います。

名前の由来[編集]

野田阪神よりオリックスの方が活躍した[要出典]。 だから野田阪神じゃなくて、野田オリックス

ちなみに、私は関西に縁もゆかりもございません。

主な活動実績[編集]