コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:阿部信二/sandbox

東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
ファイル:Jikei University Katsushika Medical Center.JPG
情報
英語名称 Jikei University Katsushika Medical Center
前身 大島病院中川診療所
東京慈恵会医科大学附属中川堤診療所
東京慈恵会医科大学附属東京病院分院青砥病院
東京慈恵会医科大学附属病院青戸分院
標榜診療科 内科、消化器科、循環器科、呼吸器科、神経内科、精神科、小児科、外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
許可病床数 365床
一般病床:365床
職員数 675
管理者 伊藤洋(病院長)
開設年月日 1943年
所在地
125-8506
東京都葛飾区青戸六丁目41番2号
位置 北緯35度45分8.5秒 東経139度51分29.5秒 / 北緯35.752361度 東経139.858194度 / 35.752361; 139.858194
二次医療圏 区東北部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

東京慈恵会医科大学葛飾医療センター (とうきょうじけいかいいかだいがくかつしかいりょうせんたー)は、東京都葛飾区青戸6-41-2にある東京慈恵会医科大学の附属病院である。略称は、慈恵医大葛飾医療センター。2012年1月に旧青戸病院から名称が変更になった。病院の基本理念は、「『病気を診ずして、病人を診よ』の教えに基づき、質の高い医療を実践し、医療人を育成することにより、社会に貢献し、患者さんや家族から信頼される病院をめざす」。

歴史

[編集]
  • 1938年3月 大島貫一が、結核の入院治療を目的とする大島病院中川診療所を開院。
  • 1943年10月 東京慈恵会医科大学の附属病院となり、東京慈恵会医科大学附属中川堤診療所と改称。
  • 1946年7月 総合病院化を行い、東京慈恵会医科大学附属東京病院分院青砥病院と改称。
  • 1946年10月19日 東京慈恵会医科大学附属東京病院分院青砥病院「開院式」挙行。
  • 1963年12月 東京慈恵会医科大学附属病院青戸分院と改称。
  • 1986年4月 東京慈恵会医科大学附属青戸病院と改称。
  • 2002年11月 慈恵医大青戸病院事件
  • 2012年1月 東京慈恵会医科大学葛飾医療センターと改称

診療科

[編集]

医療機関の指定等

[編集]

その他

[編集]

東京慈恵会医科大学の創設者である高木兼寛は、「脚気」の予防策として白米を混合する「麦ごはん」を考案したことで知られる。入院をすると週1回程度「麦ごはん」が出される。

交通アクセス

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]