コンテンツにスキップ

利用者:610CH-405/sandbox/sandbox01

一般国道自動車専用道路 (A')
(無料)

端野高野道路

TANNO-TAKANO ROAD

国道39号標識
E61 端野高野道路
総延長 14.3 km
起点 北見市北見東IC
終点 網走郡美幌町美幌高野IC
接続する
主な道路
記法
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

端野高野道路(たんのたかのどうろ)は、北海道北見市北見東インターチェンジ (IC) から北海道網走郡美幌町美幌高野ICに至る高速道路である。北海道横断自動車道網走線並行する自動車専用道路(A'路線)で、一般国道39号として整備されている[1]

2016年(平成28年)に制定された高速道路ナンバリングでは、「北海道横断自動車道網走線(本別 - 網走)」として「E61」が割り振られている[2]

概要[編集]

北見道路美幌バイパスを結び、両道路間のミッシングリンクを解消し、物流や観光、地域産業の活性化に貢献するほか、高次医療施設へのアクセスの向上が見込まれる[1][3]

また、冬季災害による通行止めが多発している国道39号を代替する役割を担い、防災機能の強化や安全性の向上も期待されている[1][3]

路線データ[編集]

インターチェンジなど[編集]

  • 施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。
  • 北見東IC以外の名称は仮称である。
  • 略字は、ICはインターチェンジを示す。
  • 接続路線名の特記がないものは市道
IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から
(km)
備考 所在地
E61 十勝オホーツク自動車道北見道路
3 北見東IC 道道1024号川向端野線 オホーツク総合振興局 北見市
- 北見端野IC
- 北見緋牛内IC 本別方面出入口のみ
- 美幌高野IC 国道39号 美幌町
E61 美幌バイパス

歴史[編集]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

接続する高速道路[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g "平成31年度予算に向けた新規事業採択時評価(事業概要資料)【道路・街路事業】" (pdf) (Press release). 国土交通省. 28 March 2019. 2019年4月13日閲覧
  2. ^ 高速道路ナンバリング 一覧”. 国土交通省. 2019年4月13日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h "平成31年度 新規事業候補箇所 新規事業採択時評価" (pdf) (Press release). 国土交通省北海道開発局. 8 March 2019. 2019年4月13日閲覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]