利用者:Asturio Cantabrio/サブページ4
表示
「丹後の海岸地形」(たんごのかいがんちけい)は、京都府によって京都の自然200選に選定されている景勝地群。
丹後半島の北端部に位置する京都府京丹後市丹後町此代・筆石・間人・竹野などにまたがっており、城島、立岩、筆石海岸段丘、屏風岩、犬ケ岬、丹後松島の6の自然地形からなる。
選定・指定
[編集]1968年(昭和43年)には海蝕景観を特徴とする丹後半島海岸部が若狭湾国定公園に追加編入された[1]。1993年(平成5年)8月、京都府によって京都の自然200選の地形・地質部門に選定された[2]。2007年(平成19年)8月3日にはこの地域を含む区域が丹後天橋立大江山国定公園として独立している。
城島、立岩、屏風岩、丹後松島は山陰海岸ユネスコ世界ジオパークのジオサイトに選定されている[3]。また、立岩、屏風岩、丹後松島は「丹後の立岩・屏風岩・丹後松島・経ヶ岬の海岸景観」として京都府景観資産に登録されている[4]。
地形
[編集]城島
[編集]- 城島(城嶋、しろしま)
-
間人市街地から見た城島
-
1956年の城島
立岩
[編集]- 立岩(たていわ)
- 京丹後市丹後町間人。京丹後市の日本海岸には約1,500万年前の噴火の際の溶岩が固まった安山岩や流紋岩、火砕流が堆積した凝灰岩が多くみられ、その代表例が立岩と屏風岩である[4]。竹野川の河口部の海中に位置する立岩は、溶岩が冷えて固まった際の柱状節理を有する玄武岩の岩塊であり[5]、同様の岩塊としては全国屈指の大きさを有する。陸繋砂州(トンボロ)で本土と繋がっており、丹後半島を代表する海岸地形とされる[7]。
- 用明天皇と間人皇后の第3皇子である麿子親王が鬼退治を行った時、立岩に鬼を封じ込めたとする伝承がある[8]。間人(はしうど)皇后が争乱を避けてこの地に身を寄せたことが間人(たいざ)という地名の由来になったとする伝承がある。2018年(平成30年)3月23日、京丹後市指定文化財(天然記念物及び名勝)に指定された[9]。高さは約20mであり、周囲長は約1kmである[10]。
筆石海岸段丘
[編集]- 筆石海岸段丘(ふでしかいがんだんきゅう)
屏風岩
[編集]犬ケ岬
[編集]丹後松島
[編集]- 丹後松島(たんごまつしま)
脚注
[編集]- ^ a b 『国立公園』自然公園財団、224号、1968年7月、p.26
- ^ 「京都の自然200選」選定一覧 京都府
- ^ ジオサイト 山陰海岸ユネスコジオパーク
- ^ a b c 第1章 京丹後市の概要 京丹後市
- ^ a b c d e f 丹後の海岸地形 京都府
- ^ a b c d e 間人海岸周辺 山陰海岸ユネスコジオパーク
- ^ 立岩(府指定文化財) 京丹後市
- ^ 立岩 京都府
- ^ 指定文化財(名勝・天然記念物)一覧 京丹後市
- ^ 立岩 巨石巡礼
- ^ a b 筆石村 静岡県立美術館 デジタルアーカイブ
- ^ 丹後松島 京都府
- ^ 京都地域研究会『京都地域研究 2』京都地域研究会、1987年、p.50
- ^ 『京の百景絵画集』京都府、1973年、111頁。
- ^ 京都地域研究会『京都地域研究 2』京都地域研究会、1987年、p.52
外部リンク
[編集]- 丹後の海岸地形 京都府
{{DEFAULTSORT:たんこのかいかんちけい}} [[Category:京都府の観光地]] [[Category:京丹後市の地理]]