コンテンツにスキップ

利用者:Cronu/sandbox/test1

KDDI > ジャパンケーブルネット > Cronu/sandbox/test1
株式会社葛飾ケーブルネットワーク
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
東京都葛飾区青戸5丁目31番8号
設立 1993年平成5年)1月12日
業種 情報・通信業
事業内容 有線テレビジョン放送事業
有線ラジオ放送事業
電気通信事業
代表者 末澤 広司(代表取締役社長
2007年(平成19年)2月28日時点)
資本金 18億9600万円
(2007年(平成19年)2月28日時点)
主要株主 ジャパンケーブルネット株式会社
テンプレートを表示
JCN葛飾
基本情報
団体名 株式会社葛飾ケーブルネットワーク
コミュニティ
チャンネル愛称
葛飾テレビ
MSO J:COM(JCOM株式会社)
(旧:JCN(旧:ジャパンケーブルネット株式会社))
系列 上記MSO傘下
メインセンター所在地
東京都葛飾区青戸5丁目31番8号
デジタル放送上位事業者 J:COM(JCOM株式会社)
(旧:JCN(旧:ジャパンケーブルネット株式会社))
開局年月日 1997年(平成9年)9月1日
閉局年月日 2007年(平成19年)2月28日
株式会社コアラテレビに吸収合併のため。
エリア内地方自治体
特別区 1 区
配信チャンネル数
地デジ自主放送 なし()
ラジオ放送 7 Ch
通信サービス種別
インターネット接続 あり
プライマリ電話 あり
公式ホームページ
テンプレートを表示

株式会社葛飾ケーブルネットワーク(かつしかケーブルネットワーク)は、かつて東京都葛飾区に本社が存在し、有線テレビジョン放送法に基づいて有線テレビジョン放送(ケーブルテレビ)1局(1施設)を運営し、放送テレビラジオ)、通信インターネットIP電話)を業務していた、ジャパンケーブルネット株式会社(JCN)の連結子会社であった。呼称は「JCN葛飾」。

株式会社コアラテレビと合併し、現在は株式会社JCNコアラ葛飾として業務・運用・営業されている。

沿革[編集]

  • 1993年(平成5年)
  • 1996年(平成8年)
  • 1997年(平成9年)
  • 1999年(平成11年)
    • 11月10日
      • 第一種電気通信事業許可取得。
  • 2000年(平成12年)
    • 4月1日
      • インターネット接続サービス「Cable@nifty」開始。
  • 2001年(平成13年)
    • 7月1日
    • 9月30日
      • ジャパンケーブルネット株式会社が、株式会社葛飾ケーブルネットワークの株式取得。経営権が移りグループ局となる。
  • 2003年(平成15年)
    • 12月1日
      • 地上デジタル放送サービス(64QAM方式)を開始。
  • 2004年(平成16年)
    • 10月1日
      • 地上デジタル放送サービス(OFDM方式)を同一周波数で開始。
      • 050 IP電話サービス『JCNetフォン.かつしか』開始。
  • 2005年(平成17年)
    • 4月1日
      • アナログ多チャンネル放送サービスのチャンネル番号をJCN各局共通番号に変更。
    • 7月1日
      • JC-HITSを用いたデジタル放送サービス開始。
  • 2006年(平成18年)
    • 1月1日
    • 4月1日
      • JCNサービスラインナップ導入。
    • 6月1日
      • JCN共通ロゴデザインのロゴマークを展開[脚注 2]
    • 8月1日
      • プライマリ電話サービス「ケーブルプラス電話」を用いた『JCN電話』開始。
      • JCN統一サービス名称として『JCNテレビ』、『JCNインターネット』および『JCN電話』を制定し展開。
      • JCNサービスラインナップ導入。
      • KDDI株式会社のプライマリIP電話(0AB〜J IP電話)サービス「ケーブルプラス電話」を開始。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月1日
      • 株式会社コアラテレビと合併し、会社解散。

事業所[編集]

本支社
  • 本社
  • 営業センター
    • 東京都葛飾区青戸6丁目1番1号 朝日生命ビル4階
局舎
  • 葛飾局
    • 東京都葛飾区青戸5丁目31番8号(本社内)

サービスエリア内自治体[編集]

  • 東京都
    • 葛飾区

業務内容[編集]

基本サービス
  1. JCNテレビ
    1. ケーブルテレビサービス[備考 2]
    2. 双方向機能サービス(STBインターネット接続サービス)
    3. JCN VODサービス[備考 3]VODサービス)(2013年10月31日新規登録終了、2014年3月31日提供終了(予定))
  2. JCNインターネット
    1. JCNet.ISP(インターネット接続サービス)
  3. JCN電話
    1. ケーブルプラス電話[備考 4]プライマリ電話サービス)
付加サービス
  • JCNケーブルテレビマガジン(JCNテレビ番組ガイド)
  • JCN plus(会員誌)
  • JCNプラスチャンネル(コミュニティチャンネル)

JCNテレビ[編集]

主な配信チャンネル[編集]

テレビ[編集]
  • 地上波テレビ放送のアナログ方式は、2015年3月末日までの予定で「デジアナ変換」による再送信を実施している。
  • 表中、「配信方式」欄の部類に関しては下記を参照。
    • PT」はパススルー方式。
    • TM」はトランスモジュレーション方式。
  • 表中、『記号』に関しては下記を参照。
    • 「●」は視聴可能。
    • 「△」は一部エリアのみ視聴可能。
    • 「×」は視聴不可。
    • 「?」は不明。





|
ID
デジタル アナログ 放送局 備考
三桁
チャンネル
配信方式 デジアナ
変換
PT TM
1 011
012
NHK総合東京
2 021
022
023
NHKEテレ東京
3 031
032
チバテレビ
3 031
032
033
× テレ玉
4 041
042
日本テレビ
5 051
052
053
テレビ朝日
6 061
062
TBS
7 071
072
073
テレビ東京
8 081
082
083
フジテレビジョン
9 091
092
TOKYO MX
10 101
102
× × にっぽんケーブルチャンネル
11 111
112
JCNコアラ葛飾チャンネル
12 121
122
123
× 放送大学
× QVC
× ショップチャンネル
ラジオ[編集]
MHz 放送局 備考
コアラC 葛飾C
- 76.1 Inter FM
76.5 77.1 放送大学
79.1 78.1 bayfm
- 78.9 かつしかFM
83.1 - NACK5
83.7 80.0 TOKYO FM
- 82.5 NHK-東京FM
84.3 - NHK-千葉FM
85.3 81.3 J-WAVE
85.9 - Fm yokohama

JCNインターネット[編集]

主なサービス[編集]

JCN電話[編集]

JCN緊急地震速報[編集]

コミュニティチャンネル[編集]

JCNコアラ葛飾チャンネル
基本情報
ジャンル コミュニティチャンネル
運営 株式会社JCNコアラ葛飾
MSO/系列 JCN系
放送時間 24時間
HD放送(配信)開始 2012年10月1日
チャンネル番号
地上アナログ Ch.9
地上デジタル Ch.111 & 112
チャンネルホームページ
ホームページ http://jcntv.jp/local/kktv/info/index.php
テンプレートを表示
JCNプラスチャンネル
基本情報
ジャンル コミュニティチャンネル
運営 JCNコアラ葛飾
MSO/系列 JCN系
放送時間 24時間
HD放送(配信)開始 2011年4月1日
放送終了 2012年9月30日
チャンネル番号
地上アナログ Ch.9
地上デジタル Ch.111 & 112 & 113
チャンネルホームページ
テンプレートを表示

放送番組[編集]

アナウンサー[編集]

過去のアナウンサー[編集]

備考・脚注[編集]


脚注[編集]

  1. ^ ジャパンケーブルネット、グループ局の呼称を変更 ジャパンケーブルネット株式会社(JCNニュースリリース) 2005年12月26日
  2. ^ JCNのロゴデザインをグループ全局に展開。ロゴマークを共通化 ジャパンケーブルネット株式会社(JCNニュースリリース) 2005年7月4日

備考[編集]

  1. ^ 葛飾区の全域
  2. ^ 地上デジタル放送BSデジタル放送も視聴可能。
  3. ^ KDDIMOVIE SPLASH VODを採用しているため、有料サービスは『MOVIE SPLASH VOD』、グループ内限定サービスは『JCNプラス ビデオ』で展開している。
  4. ^ 電話システムは、KDDIケーブルプラス電話を採用している。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]