利用者:Gynaecocracy/sandbox

  •  
  •  
  •  
  • 「辞書項目」。 

辞書・工具書[編集]

  • 島田虔次ら 編『アジア歴史研究入門』 1巻、同朋舎出版、1983年。ISBN 4810403661 
  • 島田虔次ら 編『アジア歴史研究入門』 3巻、同朋舎出版、1983年。ISBN 4810403688 
  • AB 著「???」、日原利国 編『中国思想辞典』研文出版、1984年。ISBN 487636043X 
  • 日原利国 編『中国思想辞典』研文出版、1984年。ISBN 487636043X 
    • 『中国思想辞典』1984年。 
  • 礪波護[など] 編『中国歴史研究入門』名古屋大学出版会、2006年。ISBN 978-4-8158-0527-2 
  • 狩野直喜「目録學大要」『漢文研究法 : 中国学入門講義』平凡社〈東洋文庫〉、2018年。ISBN 9784582808902 

経学[編集]

  • 野間文史『五経入門 : 中国古典の世界』研文出版〈研文選書〉、2014年。ISBN 9784876363742 
  • 加賀栄治『中国古典解釈史 魏晋篇』勁草書房、1964年。ISBN 4326100737 
  • 古勝隆一『中国中古の学術』研文出版、2006年。ISBN 4-87636-262-9 
  • 喬秀岩『義疏學衰亡史論』白峰社〈東洋文化研究所紀要別冊〉、2001年。ISBN 4938859106 
  • 喬秀岩『義疏學衰亡史論』萬卷樓圖書〈經學研究叢書・經學史研究叢刊, 009〉、2013年。ISBN 9789577398031 
  • 喬秀岩; 葉純芳『學術史讀書記』生活・讀書・新知三聯書店、2019年。ISBN 9787108063427 

尚書[編集]

  • 平岡武夫『経書の成立』全国書房、1946年。 

毛詩[編集]

  • 石川忠久『詩経 上・中・下』明治書院〈新釈漢文大系〉、1997年。 NCID BA32403270 
  • 清原宣賢(講述) ; 倉石武四郎, 小川環樹(校訂)『毛詩抄 : 詩経』
  • 白川静『詩経 : 中国の古代歌謡』中央公論新社〈中公文庫〉、2002年。 
  • 高田眞治 著、青木正兒 編『詩經 上』集英社〈漢詩大系〉、1966年。ISBN 408156101X 
  • 高田眞治 著、青木正兒 編『詩經 下』集英社〈漢詩大系〉、1968年。ISBN 4081561028 
  • 目加田誠『詩経・楚辞』平凡社〈中国古典文学大系〉、1969年。ISBN 4582312152 
  • 吉川幸次郎『論語 上』朝日新聞社〈中国古典選〉、1978a。ISBN 4022601035 
    • 吉川幸次郎『論語 中』朝日新聞社、1978b。ISBN 4022601043 
    • 吉川幸次郎『論語 下』朝日新聞社、1978c。ISBN 4022601051 
  • 日原利国 編『中国思想辞典』研文出版、1984年。ISBN 487636043X 
    • 宇佐美一博 著「詩経」、日原利国 編『中国思想辞典』1984年。ISBN 487636043X 
    • 村山吉廣 著「三家詩」、日原利国 編『中国思想辞典』1984年。ISBN 487636043X 

春秋[編集]

孝経[編集]

朱子学[編集]

史学[編集]

  • 吉川忠夫『読書雑志 : 中国の史書と宗教をめぐる十二章』岩波書店、2010年。ISBN 9784000241496 
  • 吉川忠夫『侯景の乱始末記 南朝貴族社会の命運』志学社選書、2019年。ISBN 4909868003 

史記[編集]

  • 川勝義雄『史学論集』朝日新聞社〈中国文明選〉、1973年。 NCID BN00711977 
  • 宮崎市定『史記を語る』岩波書店〈岩波新書〉、1979年。 
  • 増井経夫『史記の世界』日本放送出版協会〈NHKブックス〉、1987年。ISBN 4-14-001530-6 
  • 吉本道雅『史記を探る』東方書店〈東方選書〉、1996年。ISBN 4-497-96483-3 
  • 大木康樹『「史記」と「漢書」 中国文化のバロメーター』岩波書店〈書物誕生-あたらしい古典入門〉、2008年。ISBN 978-4-00-028283-3 
  • 内山直樹「褚少孫の『史記』補続」『中国文化』第61巻、中国文化学会、2003年。 NCID BN00711977 

史通[編集]

目録学[編集]

  • 清水茂『中国目録学』筑摩書房、1991年。ISBN 4480836055 
  • 興膳宏; 川合康三『隋書經籍志詳攷』汲古書院、1995年。ISBN 4762924814 
  • 井波陵一『知の座標 中国目録学』白帝社、2003年。ISBN 9784891746346 
  • 井波陵一『漢籍目録を読む』研文出版、2004年。 
  • 余嘉錫 著、古勝隆一ほか 訳『古書通例:中国文献学入門』平凡社〈東洋文庫〉、2008年。ISBN 9784582807752 
  • 余嘉錫 著、古勝隆一ほか 訳『目録学発微:中国文献分類法』平凡社〈東洋文庫〉、2013年。ISBN 9784582808377 
  • 程千帆; 徐有富 著、向嶋成美ほか 訳『中国古典学への招待 : 目録学入門』研文出版、2016年。ISBN 9784876364091 
  • 古勝隆一『目録学の誕生 劉向が生んだ書物文化』臨川書店、2019年。ISBN 9784653043768 
  • 古勝隆一; 嘉瀬達男; 内山直樹 (2008), 古書通例 中国文献学入門, 東洋文庫, 平凡社, ISBN 9784582807752 
  • 古勝隆一; 嘉瀬達男; 内山直樹 (2013), 目録学発微, 東洋文庫, 平凡社, ISBN 9784582808377 
  • 井上進『中国出版文化史 : 書物世界と知の風景』名古屋大学出版会、2002年。ISBN 4815804206 
  • 井上進『書林の眺望 : 伝統中国の書物世界』平凡社、2006年。ISBN 4582441149 
  • 井上進『明清学術変遷史 : 出版と伝統学術の臨界点』名古屋大学出版会、2011年。ISBN 9784582704020 
  • 清水茂『中国目録学』筑摩書房、1991年。ISBN 4480836055 
  • 井上進「藏書と讀書」『東方学報』第62巻、京都大學人文科學研究所、1990年。 NAID 120000886541http://hdl.handle.net/2433/66709 
  • 井上進 著「書肆・書賈・文人」、荒井健 編『中華文人の生活』平凡社、1994年。ISBN 4582482066 
  • 金文京 著「湯賓尹と明末の商業出版」、荒井健 編『中華文人の生活』平凡社、1994年。ISBN 4582482066 
  • 倉石武四郎 著、東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター刊行委員会 編『目録学』岩波書店、1973年。 
  • 武内義雄 著「支那学研究法」、慶応義塾望月基金支那研究会 編『武内義雄全集 第九巻』角川書店、1979年。 
  • 程千帆; 徐有富『校讎広義-目録編』河北教育出版社、2000年。 
  • 余嘉錫『古書通例』上海古籍出版社、1985年。ISBN 7805233403 
  • 余嘉錫『目録学発微:中国文献分類法』巴蜀書社、1991年。 
  • 姚名達『中國目録學史』商務印書館、1938年。 
  • 劉起釪『尚書学史』中華書局、1989年。 
  • 姚名達『中國目録學史』商務印書館、1938年。 
  • 余嘉錫『古書通例』上海古籍出版社、1985年。ISBN 7805233403 
  • 余嘉錫『目録学発微:中国文献分類法』巴蜀書社、1991年。 
  • 程千帆; 徐有富『校讎広義-目録編』河北教育出版社、2000年。 

釈奠[編集]

  • 彌永貞三「古代の釈奠について」『日本古代の政治と史料』高科書店、1988年。 NCID BN03008310 
    • 初出:坂本太郎博士古稀記念会 編『続日本古代史論集』《下巻》吉川弘文館、1972年。 NCID BN0094831X 
  • 戸川点「釈奠における三牲」『平安時代の政治秩序』同成社〈同成社古代史選書〉、2018a。ISBN 9784886218162 
    • 初出:虎尾俊哉 編『律令国家の政務と儀礼』吉川弘文館、1995年。ISBN 4642022864 
  • 戸川点「釈奠と穢小考」『平安時代の政治秩序』同成社〈同成社古代史選書〉、2018b。ISBN 9784886218162 
    • 初出:服藤早苗; 小嶋菜温子; 増尾伸一郎 ほか 編森話社、2005年。ISBN 4916087518 
  • 須藤敏夫『近世日本釈奠の研究』思文閣出版、2001年。ISBN 978-4-7842-1070-1 
  • 千田豊『釈奠と歯冑の礼 : 中国中世の皇太子と儀礼』 14巻、京都大学大学院人間・環境学研究科歴史文化社会論講座、2017年。 NAID 120006223667NCID AA11893060 
  • 保科季子『漢代における經學議論と國家儀禮 : 釋奠禮の成立に向けて』 74巻、4号、東洋史研究会、2016年。 NAID 120006604509NCID AN00170019 
  • 中野昌代『唐代の釈奠について』 58巻、京都女子大学史学研究室、2001年。 NAID 110000413844NCID AN00104138 

辞書項目[編集]

  • 宇野精一 著「釈奠」、日原利国 編『中国思想辞典』研文出版、1984年。ISBN 487636043X 
  • 神谷正昌 著「釈奠」、国史大辞典編集委員会 編『国史大辞典』 8巻、吉川弘文館、1987年。ISBN 978-4-642-00508-1 
  • 川口久雄; 石破洋 著「釈奠」、古代学協会・古代学研究所 編『平安時代史事典』角川書店、1994年。ISBN 978-4-040-31700-7 
  • 工藤航平 著「釈奠」、大石学 編『江戸幕府大事典』吉川弘文館、2009年。ISBN 978-4-642-01452-6 
  • 高田良助 著「釈奠」、下中弥三郎 編『東洋歴史大辞典』(縮刷)臨川書店、1986年。ISBN 978-4-653-01469-0 
  • 中村羊一郎 著「釈奠」、朝尾直弘 編『日本歴史大事典』 2巻、小学館、2000年。ISBN 978-4-09-523002-3 
  • 真瀬涼子 著「釈奠」、阿部猛; 佐藤和彦 編『日本中世史事典』朝倉書店、2008年。ISBN 978-4-254-53015-5 
  • 丸山裕美子 著「釈奠」、青木和夫 編『日本史大事典』 4巻、平凡社、1993年。ISBN 978-4-582-13104-8 
  • 溝川晃司 著「釈奠」、阿部猛 編『日本古代史事典』朝倉書店、2005年。ISBN 978-4-254-53014-8 
  • 江連隆『論語と孔子の事典』大修館書店、1996年。ISBN 978-4-469-03208-6 
  • 西山松之助『湯島聖堂と江戸時代』斯文会、1990年。 NCID BN06589140