コンテンツにスキップ

利用者:M1m1m3m/sandbox shibuyatakeshi

経歴[編集]

1939年東京都生まれ。芸大付属高校2年の時、エロール・ガーナーを聴いてジャズに興味を持つ。同い年のジャズ・ピアニスト、プーさんこと菊地雅章とは高校三年間を共にしている。東京芸術大学在学中よりジョージ川口とビッグ4、沢田駿吾グループなどでピアニストとして活動。1963年の暮れから1964年の春にかけて原信夫とシャープスアンドフラッツに在籍[1][2]1960年代前半より作曲家・編曲家として歌謡曲映画CM、ジャズなど数多くの作品を手がける[† 1][3]

1975年自身の率いるトリオを結成し、初のリーダー作『ドリーム』をはじめ、2枚のアルバムを発表する。1986年に従来の典型的なビッグバンド・スタイルから解放された “渋谷毅オーケストラ” を結成。1990年代より渋さ知らズに参加。川下直広不破大輔芳垣安洋の三人と “RAdIO” を結成し、同名のアルバムを残している。1999年デューク・エリントンの作品をレパートリーとするグループ “エッセンシャル・エリントン” を結成し、これまでに3枚の作品を発表。2007年から渋谷毅オーケストラのメンバーとのデュオ作品を発表。

1980年代からはNHK子ども番組おかあさんといっしょ』『母と子のテレビ絵本』などに多くの作曲・編曲作品を提供し、歌い継がれている[4][5][† 2]

80代を迎えても、バンドやセッション、ピアノソロなど、多彩[7][8]で旺盛な演奏活動を行っている[9][10]

浅川マキ金子マリ木村充揮酒井俊小川美潮小沢健二などのヴォーカリストギグジャムレコーディングに参加している。

主なこどもの歌[編集]

作曲作品[編集]

  • あ・い・うー(作詞:日暮真三おかあさんといっしょ体操コーナー 1996年4月1日 - 2005年4月1日)[3]
  • あきがあっきた(作詞:村田さち子)[3]
  • あまだれピチカート(作詞:山川啓介、歌:由紀さおり・安田祥子[11]
  • あしたのあしたのまたあした(作詞:井出隆夫[3]
  • あっちこっちたまご(作詞:日暮真三、歌:坂田おさむ神崎ゆう子、おかあさんといっしょ 今月の歌 1988年4月)[3][12]
  • おおきいて ちいさいて(作詞:日暮真三、歌:速水けんたろう茂森あゆみ、おかあさんといっしょ 今月の歌 1997年9月)[3][12]
  • おしゃれフルーツ(作詞:日暮真三、歌:横山だいすけ小野あつこ、おかあさんといっしょ 今月の歌 2016年6月)[3][12]
  • かにのおじさん(作詞:関和男、歌:坂田おさむ&神崎ゆう子、おかあさんといっしょ 今月の歌 1987年6月)[3][12]
  • きいろい木馬(作詞:しぶやしげお、歌:チェリッシュ、『母と子のテレビ絵本』)[3]
  • ぎゅーっ はかせ(作詞:二階堂和美、歌:花田ゆういちろう小野あつこ、おかあさんといっしょ 今月の歌 2021年5月)[12]
  • 恐竜だ(作詞:関和男、歌:上條恒彦・ 入道、『母と子のテレビ絵本』)[3]
  • キリンのかあさん(作詞:佐藤雅子、歌:小川美潮、『母と子のテレビ絵本』)[3]
  • グーとスーのマーチ(作詞:日暮真三、歌:坂田おさむ&神崎ゆう子、おかあさんといっしょ 今月の歌 1992年4月、『ふたりはなかよし』)[3][12]
  • グーのえかきうた(作詞:日暮真三、歌:坂田おさむ&神崎ゆう子、おかあさんといっしょ 今月の歌 1991年10月、『ふたりはなかよし』)[3][12]
  • くじらのとけい(作詞:関和男)[3]
  • くじらのバス(作詞:井手隆夫)[3]
  • 木もれ日の歌(作詞:日暮真三)[3]
  • こんなこいるかな(作詞:日暮真三、歌:坂田おさむ&森みゆき→神崎ゆう子、おかあさんといっしょ『こんなこいるかな』)[3]
  • じっとまったくん(作詞:小川美潮、歌:横山だいすけ&三谷たくみ、おかあさんといっしょ 今月の歌 2012年6月)[3][12]
  • ちょっとまってふゆ!(作詞:村田さち子)[3]
  • ちょんまげマーチ(作詞:井出隆夫)[3]
  • に・て・る(作詞:桑原永江)[3]
  • にんじゃ きりん(作詞:高田ひろお[3]
  • ハローおさるさん(作詞:しぶやしげお、歌:坂田明、『母と子のテレビ絵本』)[3]
  • ふしぎなあのこは すてきなこのこ(作詞:日暮真三、歌:速水けんたろう茂森あゆみ、おかあさんといっしょ『ふしぎなあのこはすてきなこのこ』)[3]
  • ふたりでひとつ(作詞:日暮真三、歌:坂田おさむ&神崎ゆう子、おかあさんといっしょ 今月の歌 1991年6月、『ふたりはなかよし』)[3][12]
  • ふたりのクリスマス(作詞:日暮真三、歌:坂田おさむ&神崎ゆう子、おかあさんといっしょ 今月の歌 1991年12月、『ふたりはなかよし』)[3][12]
  • ふたりはなかよし(作詞:日暮真三、歌:坂田おさむ&神崎ゆう子、おかあさんといっしょ 今月の歌 1991年4月、『ふたりはなかよし』)[3][12]
  • ふゆっていいな(作詞:日暮真三、歌:速水けんたろう&茂森あゆみ、おかあさんといっしょ 今月の歌 1995年1月)[3][12]
  • まきばのこうま(作詞:村田さち子、歌:榊原郁恵、『母と子のテレビ絵本』)[3]
  • フレーミーのうた(作詞:佐藤雅彦、歌:井上順、『ピタゴラスイッチ』)[3]
  • フレーミー りすのひっこし(作詞:内野真澄、歌:井上順、『ピタゴラスイッチ』)[3]
  • ぼくのミックスジュース(作詞:五味太郎[3]
  • 雪はこどもに降ってくる(作詞:山川啓介、歌:由紀さおり・安田祥子)[11]
  • 夢のなか(作詞:日暮真三、歌:坂田おさむ神崎ゆう子、『母と子のテレビ絵本』テーマ)[3]
  • リンゴのうさぎ(作詞:小黒恵子、歌:藤本房子、『母と子のテレビ絵本』)[3]
  • リンゴ村だより(作詞:山川啓介、歌:由紀さおり・安田祥子)[11]

編曲作品[編集]

  • きみ(作詞・作曲:つだみさこ、歌:横山だいすけ&三谷たくみ、おかあさんといっしょ 今月の歌 2014年11月)[3][12]
  • 小さなコイン(作詞・作曲:Sylvia_Fine/訳詞:冬杜花代子、歌:団しん也坂田めぐみ、『母と子のテレビ絵本』)[3]
  • スキスキおとうさん(作詞:日暮真三/作曲:新井英一、歌:坂田おさむ&神崎ゆう子、おかあさんといっしょ 今月の歌 1990年11月)[3][12]

母と子のテレビ絵本/てれび絵本[編集]

その他[編集]

  • 倉敷チボリ公園 アンデルセンシアター[13]
  • 豊後大野市立緒方小学校校歌
  • 小海町立小海小学校校歌
  • 下馬幼稚園園歌

脚注[編集]

註釈[編集]

  1. ^ 最初期の仕事で録音レコードとして発表されCD化・再発された音源に森山加代子「一人で泣かせて/月へ帰ろう」がある。7インチシングル盤㈱東芝音楽工業(東芝レコード)1963年11月発売、規格品番:JP-5259。CD化:東芝EMI1996年7月10日、『加代ちゃんのヒット・キット・パレード』収録、規格品番:TOCT-9517/8。
  2. ^ 童謡こどもの歌コンクール(全国童謡歌唱コンクール)では『きりんのかあさん』『ぼくのミックスジュース』が課題曲となっている[6]

出典[編集]

  1. ^ 門松孝監修. “シャープスアンドフラッツ 1960年~1969年”. 2021年9月10日閲覧。
  2. ^ 長門竜也「ひばりとジャズ、そしてシャープ──原信夫が見つめた「美空ひばり」(6)」『intoxicate』、タワーレコード、2013年6月20日。 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as 渋谷毅. “discography”. 2021年9月10日閲覧。
  4. ^ 花田ゆういちろう小野あつこ福尾誠秋元杏月眞理ヨシコ坂田おさむ神崎ゆう子速水けんたろう茂森あゆみ横山だいすけ小林よしひさ上原りさ、チョロミー、[ムームー、ガラピコ、じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり、スプー、ムテ吉、ミーニャ、メーコブ (5 February 2020). NHK「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサート ふしぎな汽車でいこう ~60年記念コンサート~ (DVD). ポニーキャニオン. こんなこいるかな、夢のなか、ちょんまげマーチ
  5. ^ 花田ゆういちろう、小野あつこ、福尾誠、秋元杏月 (20 October 2021). NHK「おかあさんといっしょ」スタジオライブ・コレクション ~うたをあつめて~ (DVD). ポニーキャニオン. 夢のなか、あしたのあしたのまたあした
  6. ^ 第36回 2021年開催 課題曲一覧”. 童謡こどもの歌コンクール. 2021年9月10日閲覧。
  7. ^ 渋谷毅 (2019年9月21日). “しぶやさんといっしょ”. 2021年9月10日閲覧。 “しぶやさんといっしょというライブを12年くらい前からやっている……年に3回”
  8. ^ 渋谷毅 (2008年2月28日). “しぶやさんといっしょ(ちょっと先の話)”. 2021年9月10日閲覧。 “要するに「おかあさんといっしょ」や「テレビ絵本」などのために書いた曲と、由紀さおり安田祥子姉妹のために書いた曲などを……歌ってもらう、という内容……で、そこでどさくさに紛れて自分も歌ってしまおう、という大それた考えもあって、見方によればそっちの方が大事ということもある」”
  9. ^ NHK『しぶやさんといっしょ〜渋谷毅がピアノを弾くだけの30分〜』1月1日〜3日放送、二階堂和美も出演”. amass (2019年12月30日). 2021年9月10日閲覧。
  10. ^ 渋谷毅 (2021年). “2021年 終わったスケジュール”. 2021年9月10日閲覧。
  11. ^ a b c 渋谷毅、山川啓介あの時、この歌オリジナル・ソング・ブック : 由紀さおり・安田祥子童謡を歌う』全音楽譜出版社、1997年。ISBN 4117370332NCID BA42709517http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/2736625.html 
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n おかあさんといっしょ これまでの月の歌”. NHK. 2021年9月10日閲覧。
  13. ^ 伊豫部富治. “1997visual-list”. 2021年9月10日閲覧。

外部リンク[編集]