コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Omotecho/sandbox/人名辞典

Who's Who (または「Who is Who」)は多くの国の著名な人々に関する簡潔な伝記情報を一般的に含む一連の参考文献の表題である。著名人のグループを意味する英語の表現として採用され[注釈 1]、かつては「紳士録」とも称した。

1849年より版を重ねるイギリスの年次出版物Who's Who(英語)が最古参で最も知名度が高く、当代の著名人に関する参考資料である。

題名の「Who's Who」は著作権を主張しないパブリックドメインとなり、同じ題名を冠した(あるいは「Who's Who」という言葉を使わない題名の)人名辞典からその範疇に入らないものまで、あるいは品質もまちまちな出版物を多くの著者や発行者が手掛け、総数は数千に上る。これらには紳士録商法と呼べる出版物も多い。社会的な注目度の基準をあてて掲載する代わりに、商品として本を購入する見込みのある消費者または掲載料を払いそうな購買者なら誰でも掲載して商品化する。ときにはダイレクトメールマーケティング市場向けに、需要に応じて職業や性別、所属政党あるいは宗教によって分類した人物情報を掲載した出版物として販売することがある[1]

国ごとの傾向

[編集]
  • 人名辞典 (イギリス)英語版』Who's Who は1849年初版と最も古くイギリスの著名人の一覧で、1897年以降の物故者は別途、『Who Was Who』に収載する。
  • ケンブリッジ版人名辞典英語版』(Cambridge Who's Who、通称 『Worldwide Who's Who』)はニューヨーク州ユニオンデールに拠点を置く自費出版専門の業者が発行。
  • Marquis Who's Who』はマルクィーズ社が発行する一連の書籍を指す。主にアメリカの著名な人々を載せ、国際版『Who's Who in the World』も収載する。
  • ニュージーランド人名辞典英語版』Canadian Who's Who は1908年から1991年にわたり不定期に発行。合計12版を重ねる。
  • カナダ人名辞典英語版』は1910年初版、カナダの著名人を掲載。
  • 『スイス人名録』Who's Who in Switzerland は1953年から1996年まで発行し、その後、2015年に題名を改めスイス在住の著名人や有力者を集めた『人名辞典(スイス)』として刊行中[2]
  • オーストラリア人名辞典英語版』Who's Who in Australiaは1923年初版で、オーストラリアの著名人を収載。
  • フランス人名辞典英語版』Who's Who in France は1953年初版、フランス国籍またはフランス在住の著名人を掲載。フランス語。
  • スコットランド人名録英語版』Who's Who in Scotlandは1986年初版。著名なスコットランド人を掲載。
  • Who's Who』、メトロン出版 Metron Publications による1992年発行の著名なギリシャ人の一覧。
  • 南アフリカ人名辞典英語版』Who's Who of Southern Africa は南部アフリカの注目すべき人々のウェブサイト。職業人の人脈づくりのプラットフォームであり、発行者が特定の査定基準にしたがって掲載するのではなく、誰でも参加して自分の経歴を作成できる。
  • 日本タレント名鑑』は日本の有名人またはタレントの一覧。1970年初版。
  • 『リトアニア人名辞典』Who's Who in Lithuaniaはウェブサイトで1995年開設。リトアニアの著名な人物と企業の一覧。アドエスはwww.kasyrakas.lt。

類似の出版物

[編集]

一部の人名辞典には、対象国ごとに言語版がある。

その他の特筆すべき例

[編集]

テレビ番組

[編集]
  • 「Who's Who」、アメリカのコメディ番組『Dear John』のエピソード(1988年)

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ たとえば文章表現として「当該の映画作品はまさにアメリカの偉大な喜劇役者の『人名辞典』Who's Who のような顔ぶれを揃えた」などという。

出典

[編集]
  1. ^ “Hall of Lame”. Forbes. (August 3, 1999). https://www.forbes.com/forbes-life-magazine/1999/0308/063.html. "Who's Who in America ... appears to contain a lot of relatively unaccomplished people who simply nominated themselves.(『Who's Who in America』とはそもそも……まだ名もなさず功もあげていない多数の人々を、単に自薦により掲載する傾向が見られる。)" 
  2. ^ Le retour du «Who’s who» suisse après vingt ans d’absence”. Letemps.ch. 2015年10月31日閲覧。
  3. ^ Bundesstiftung zur Aufarbeitung der SED-Diktatur | Recherche | Biographische Datenbanken”. Stiftung-aufarbeitung.de. 2016年2月7日閲覧。

関連文献

[編集]

[[Category:人名事典]]