コンテンツにスキップ

利用者:PMmgwwmgmtwp'g/フルメタル・パニック! (アニメ)

フルメタル・パニック! > PMmgwwmgmtwp'g/フルメタル・パニック! (アニメ)
フルメタル・パニック!
ジャンル SFミリタリーアクション
アニメ
原作 賀東招二
監督 千明孝一
シリーズ構成 志茂文彦、千明孝一、賀東招二
キャラクターデザイン 堀内修
メカニックデザイン 海老川兼武渭原敏明
音楽 佐橋俊彦
アニメーション制作 GONZO・ディジメーション
製作 ミスリル
放送局 WOWOWほか
放送期間 2002年1月15日 - 6月25日
話数 全24話
アニメ:フルメタル・パニック? ふもっふ
原作 賀東招二
監督 武本康弘
シリーズ構成 賀東招二、志茂文彦
キャラクターデザイン 堀内修
音楽 佐橋俊彦
アニメーション制作 京都アニメーション
製作 フジテレビ、陣代高校生徒会
放送局 フジテレビほか
放送期間 2003年8月27日 - 11月29日
話数 全12話
アニメ:フルメタル・パニック! The Second Raid
原作 賀東招二
監督 武本康弘
シリーズ構成 賀東招二
キャラクターデザイン 堀内修
メカニックデザイン 海老川兼武、渭原敏明
音楽 佐橋俊彦
アニメーション制作 京都アニメーション
製作 Full Metal Panic! Film Partners
放送局 WOWOWほか
放送期間 2005年7月14日 - 10月20日
話数 全13話
その他 R15+指定
アニメ:フルメタル・パニック! Invisible Victory
原作 賀東招二
監督 中山勝一
シリーズ構成 賀東招二
脚本 賀東招二
キャラクターデザイン 堀内修
メカニックデザイン 海老川兼武、渭原敏明
音楽 佐橋俊彦
アニメーション制作 XEBEC
製作 FMP!4
放送局 AT-Xほか
放送期間 第1 - 10話:2018年4月13日 - 6月29日
第11・12話:2018年7月18日
話数 全12話
OVA:フルメタル・パニック! The Second Raid 特別版OVA
わりとヒマな戦隊長の一日
原作 賀東招二
監督 武本康弘
脚本 賀東招二
キャラクターデザイン 四季童子、堀内修
メカニックデザイン 海老川兼武
音楽 佐橋俊彦
アニメーション制作 京都アニメーション
製作 トゥアハー・デ・ダナン
発売日 2006年5月26日
話数 全1巻
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

フルメタル・パニック!』は、賀東招二による日本ライトノベル作品『フルメタル・パニック!』を原作としたアニメ作品。

略歴[編集]

第1作『フルメタル・パニック!』は、2002年1月から6月までWOWOWにて放送された。アニメーションはGONZO・ディジメーションが担当。

第2作『フルメタル・パニック? ふもっふ』は、2003年8月から11月までフジテレビにて放送された。アニメーション制作は京都アニメーションが担当。

第3作『フルメタル・パニック! The Second Raid』は、2005年7月から9月までWOWOWにて放送された。第2作に引き続き京都アニメーションが制作を担当。

後述の第4作『Invisible Victory』に向け、第1期を監督の千明が総指揮のもと2010年代における最新技術でブラッシュアップ作業を施し、2017年11月より『TVアニメ「フルメタル・パニック!」ディレクターズカット』と題した全三部作の総集編が随時都内2か所・大阪1か所の劇場にて1週間限定で劇場上映された[1]。第1部『1st SECTION “ボーイ・ミーツ・ガール”』は2017年11月25日より公開。第2部『2nd SECTION “ワン・ナイト・スタンド”』は2018年1月13日より公開[1]。第3部完結篇『3rd SECTION “イントゥ・ザ・ブルー”』は2018年1月20日に公開された。第1部の興行収入は510万円[2]

第4作『フルメタル・パニック! Invisible Victory』は、2018年4月から7月AT-X・TOKYO MXほかにて放送された[1]。アニメーション制作はXEBECが担当[3][4]。制作会社のトラブルにより第4話・第8話の放送翌週には、それぞれ総集編として「インターミッション」、「インターミッション2」を放送[5][6]。それにより本来の枠では第11話・第12話を放送できなくなったため、両話は同年7月に別枠で放送された[7]

登場人物[編集]

スタッフ[編集]

第1作 第2作 第3作 第4作[8]
原作 賀東招二
四季童子 -
原作イラスト・
キャラクター原案[注 1]
- 四季童子
監督 千明孝一[注 2] 武本康弘[注 3] 中山勝一
シリーズ構成・脚本 - 賀東招二
志茂文彦、賀東招二
キャラクターデザイン 堀内修[注 4]
- 山本彩(サブ)
メカデザイン[注 5] 海老川兼武
渭原敏明
- 海老川兼武
渭原敏明 渭原敏明
メカニックディレクター - 西井正典
銃器デザイン 吉岡毅
セットデザイン 柳瀬敬之
プロップデザイン 松村拓哉
美術監督 太田大 鵜ノ口穣二 木下了香
多田喜久子 -
美術設定 - 鵜ノ口穣二 天田俊貴
色彩設計(第1・4作)
色彩設定(第2・3作)
中村近世 高木理恵[注 6] 北林千明
撮影監督 福士享、林コージロー
瓶子修一
中上竜太 井上洋志
3DCGディレクター - 上地正祐
編集 重村建吾 森田清次 重村建吾 平木大輔
音楽 佐橋俊彦
音楽プロデューサー[注 7] 渡辺隆 斎藤滋
音楽制作 ポニーキャニオン ランティス
音響監督 鶴岡陽太
統括プロデューサー[注 8]
企画プロデューサー[注 9]
伊藤敦 伊藤敦
- 八田英明
プロデューサー 武智恒雄 -
冨岡重明 鈴木智子、北浦宏之
松井智
福井政文、鈴木淑仁 浜野貴敏、畑中利雄
アニメーション
プロデューサー
村濱章司 八田陽子 - 小山剛弘
アニメーション制作 GONZO・
ディジメーション
[注 10]
GONZO[注 11]
京都アニメーション XEBEC
製作 ミスリル[注 10]
ミスリル2017[注 11]
フジテレビ
陣代高校生徒会[注 12]
Full Metal Panic!
Film Partners[注 13]
FMP!4

製作[編集]

主題歌[編集]

第1作
オープニングテーマ「tomorrow
作詞・作曲・歌 - 下川みくに / 編曲 - ab:fly、中山信彦
エンディングテーマ「枯れない花」
作詞 - 小林夏海 / 作曲・編曲 - ab:fly / 歌 - 下川みくに
DC版テーマソング
下記3曲は、すべて作詞・作曲・歌 - 山田タマル
第1部「Every Magic」
編曲 - 山下洋介
第2部「Two of us」
編曲 - 神田ジョン
第3部「君は友達 一番の恋〜way to love you〜」
編曲 - 増田武史
第2作
オープニングテーマ「それが、愛でしょう
作詞・歌 - 下川みくに / 作曲・編曲 - Sin
エンディングテーマ「君に吹く風」
作詞 - 何茶李 / 作曲・編曲 - Sin / 歌 - 下川みくに
第3作
オープニングテーマ「南風
作詞・作曲 - 浅田信一 / 編曲 - 西川進 / 歌 - 下川みくに
エンディングテーマ「もう一度君に会いたい」
作詞・歌 - 下川みくに / 作曲 - Gajin / 編曲 - 西川進
第4作
オープニングテーマ
「Even...if」(第2話、第3話)
「Even...if(English Ver.)」(第5話 - 第7話、第9話 - 第12話)
作詞・作曲・歌 - 山田タマル / 編曲 - 山下洋介
第5話では本編後にオープニングが挿入された。
エンディングテーマ
「yes」(第2話 - 第4話)
「yes(English Ver.)」(第6話、第7話、第9話 - 第11話)
作詞・作曲・歌 - 山田タマル / 編曲 - 山本陽介
「Remained dream」(第8話)
作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - 菊田大介 / 歌 - 茅原実里
挿入歌
「Hopeful “SOUL”」(第8話)
作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - 菊田大介 / 歌 - 茅原実里
「枯れない花」(第12話)
作詞 - 小林夏海 / 作曲・編曲 - ab:fly / 歌 - 下川みくに
「tomorrow」(第12話)
作詞・作曲・歌 - 下川みくに / 編曲 - ab:fly、中山信彦

評価[編集]

第3作「The Second Raid」第1巻DVDの初週推定売上は5,266枚を記録している[9]。第4作「Invisible Victory」第1巻BDの初週推定売上は3,610枚を記録している[10]

各話リスト[編集]

第1作
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 メカニック作画監督 総作画監督 原作
第1話 気になるあいつは軍曹(サージェント) 千明孝一 西山明樹彦 堀内修 伊藤浩二 堀内修 長編第1巻
第2話 守ってあげたい 志茂文彦 京田知己 黒田やすひろ 神本兼利
第3話 ランジェリー・パニック 西山明樹彦 竹田逸子
宇佐美皓一
第4話 キッド・ナップ 大久保富彦 高瀬節夫 青木真理子
第5話 囁かれし者(ウィスパード) 植田浩二 坂田純一 黒田やすひろ
第6話 STILL ALIVE 小倉陳利 西山明樹彦 内田順久 -
第7話 ボーイ・ミーツ・ガール 志茂文彦 京田知己
千明孝一
深井蒼 いちかわけいぞう
第8話 パートタイム・ステディ 十川誠志 千明孝一 黒田やすひろ 神本兼利 - 短編第1巻
第9話 あぶないセーフハウス 植田浩二 岡村天斎 土屋浩幸 河村明夫 神戸洋行 堀内修 長編第2巻
第10話 ラン・ランニング・ラン 志茂文彦 坂田純一 西山明樹彦 寺岡巌
第11話 ベヘモス覚醒 十川誠志 大久保富彦 津熊健徳
堀内修
森下博光
第12話 ワン・ナイト・スタンド 千明孝一 寺岡巌
第13話 猫と仔猫のR&R(ロックンロール) 千明孝一 小倉陳利 西山明樹彦 神本兼利
酒井和男
酒井和男 短編第3巻
第14話 習志野は燃えているか? 十川誠志 京田知己 浦田保則 細越裕治 いちかわけいぞう - アニメオリジナル
第15話 故郷に舞う風・前編 植田浩二 小倉陳利 高瀬節夫 青木真理子
第16話 故郷に舞う風・中編 志茂文彦 坂田純一 土屋浩幸 河村明夫 いちかわけいぞう
第17話 故郷に舞う風・後編 十川誠志 岡村天斎 松尾慎 佐村義一 松尾慎
第18話 深海パーティー 大久保富彦 神戸洋行 金崎貴臣 神戸洋行 堀内修 長編第3巻
第19話 エンゲージ・シックス・セブン きむらひでふみ 小野学 西山明樹彦 寺岡巌 短編第4巻
第20話 ヴェノムの火 植田浩二 佐藤英一 鈴木薫 金紀杜 宍戸聡
酒井和男
嶋田俊彦
長編第3巻
第21話 ディープ・トラップ 志茂文彦 鈴木吉男 黒田やすひろ 青木真理子
第22話 ジャック・イン・ザ・ボックス 十川誠志 関野昌弘 西山明樹彦 神本兼利
金崎貴臣
吉田徹
森下博光
第23話 巨人のフィールド 千明孝一 小倉陳利 浦田保則 寺岡巌
第24話 イントゥ・ザ・ブルー 志茂文彦 千明孝一 浦田保則
千明孝一
堀内修 関野昌弘 -
第2作[注 14]
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 原作
1話 南から来た男 賀東招二 武本康弘 北之原孝将 米田光良 短編第1巻
妥協無用のホステージ 短編第2巻
2話 すれ違いのホスティリティ 志茂文彦 山本寛 池田和美 短編第3巻
空回りのランチタイム 短編第2巻
3話 鋼鉄のサマー・イリュージョン 三好一郎 多田文男 短編第1巻
4話 芸術のハンバーガー・ヒル 賀東招二 大久保富彦 小野修次
一途なステイク・アウト 短編第2巻
5話 純で不純なグラップラー 武本康弘 まつぞのひろし 荒川真嗣 石川健介
米田光良
短編第5巻
善意のトレスパス
6話 押し売りのフェティッシュ 志茂文彦 北之原孝将 米田光良 短編第3巻
暗闇のペイシェント
7話 やりすぎのウォークライ 三好一郎 多田文男 短編第2巻
8話 女神の来日(受難編) 賀東招二 石原立也 池田晶子 短編第6巻
9話 女神の来日(温泉編) 武本康弘 山本寛 池田和美 アニメオリジナル
10話 仁義なきファンシー 志茂文彦 渡辺純央 高田晃
中武学
短編第5巻
11話 ままならないブルーバード 大久保富彦
坂田純一
大久保富彦 小野修次
中武学
短編第6巻
12話 五時間目のホット・スポット 賀東招二 武本康弘 米田光良
第3作
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 原作
Scene 01 終わる日々 賀東招二 武本康弘 堀内修 アニメオリジナル
Scene 02 水面下の状景 武本康弘 山本寛 池田和美
Scene 03 迷宮と竜 賀東招二 北之原孝将 米田光良
Scene 04 デイライト 三好一郎 門脇聡
Scene 05 うるわしきシチリア 志茂文彦 武本康弘 池田晶子 長編第4、5巻
Scene 06 エッジ・オブ・ヘヴン 山本寛 池田和美
Scene 07 とりのこされて 武本康弘 吉岡忍 米田光良
Scene 08 ジャングル・グルーブ 賀東招二 三好一郎 石立太一 門脇聡
Scene 09 彼女の問題 志茂文彦 北之原孝将 池田晶子
Scene 10 ふたつの香港 山本寛 吉岡忍 池田和美
Scene 11 彼の問題 武本康弘 山本寛 米田光良
Scene 12 燃える香港 志茂文彦 三好一郎 門脇聡
Scene 13 つづく日々 賀東招二 武本康弘 堀内修
北之原孝将(メカ)
第4作
話数サブタイトル絵コンテ演出キャラクター作画監督メカニック作画監督
第1話ゼロアワー 中山勝一堀内修加藤優
第2話損害制御
  • 吉田英俊
  • 中山勝一
阿部雅司
  • 吉岡毅
  • 中尾高之
松村拓哉
第3話BIG ONE PERCENT 出渕裕筑紫大介山本彩西井正典
第4話オン・マイ・オウン 京田知己大西健太
  • 松村拓哉
  • 加藤優
第5話WELCOME TO THE JUNGLE 福田道生山田雅之
加藤優
第6話腐敗のまどろみ 吉田英俊深瀬重
  • 内藤直
  • 石原満
  • 山本彩
第7話ジャイアント・キリング
江副仁美
  • 植田実
  • 片桐貴悠
西井正典
第8話ワン・マン・フォース
  • 大西健太
  • 中山勝一
  • 吉岡毅
  • 那花優統
  • 梁博雅
  • 田中宏紀
  • 松村拓哉
  • 鈴木奈都子
  • 堀内修
  • 松村拓哉
  • 加藤優
第9話堕ちた魔女 片山一良青木youイチロー
  • 内藤直
  • 那花優統
  • 山本彩
  • 吉岡毅
  • 堀内修
第10話前へ、前へ 吉田英俊中原れい
  • 乘田拓茂
  • 石原満
  • 山根理宏
  • 山岡信一
  • 前田明寿
  • 荒木裕
  • 常盤健太郎
  • 丹澤学
中原れい
第11話ストーミー・ナイト 出渕裕筑紫大介結城信輝
  • 加藤優
  • 松村拓哉
第12話メイク・マイ・デイ
  • 福田道生
  • 吉田英俊
  • 阿部雅司
  • 大西健太
  • 堀内修
  • 那花優統
  • 中村深雪
  • 山本彩
  • 吉岡毅
  • 鈴木奈都子
西井正典

放送局[編集]

第1作
放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 備考
日本全域 WOWOW 2002年1月15日 - 6月25日 火曜 18:30 - 19:00 BS放送
AT-X 2006年9月11日 - 2007年2月19日 月曜 10:30 - 11:00 CS放送 リピート放送あり
千葉県 チバテレビ 2008年1月9日 - 3月26日
2008年4月2日 - 6月18日
水曜 2:00 - 2:30(火曜深夜)
水曜 1:45 - 2:15(火曜深夜)
独立UHF局
京都府 KBS京都 2008年1月9日 - 6月18日 水曜 2:00 - 2:30(火曜深夜)
奈良県 奈良テレビ 2008年1月9日 - 3月26日
2008年4月2日 - 6月18日
水曜 2:15 - 2:45(火曜深夜)
水曜 2:00 - 2:30(火曜深夜)
三重県 三重テレビ[注 15] 2008年1月9日 - 6月18日 水曜 2:55 - 3:25(火曜深夜)
兵庫県 サンテレビ 2008年1月11日 - 6月20日 金曜 0:40 - 1:10(木曜深夜)
埼玉県 テレ玉 金曜 1:00 - 1:30(木曜深夜)
東京都 TOKYO MX 2008年1月12日 - 6月21日 土曜 2:30 - 3:00(金曜深夜)
神奈川県 tvk 土曜 3:15 - 3:45(金曜深夜)
和歌山県 テレビ和歌山 2008年1月14日 - 6月23日 月曜 1:10 - 1:40(日曜深夜)
岐阜県 岐阜放送 2008年1月15日 - 6月24日 火曜 1:45 - 2:15(月曜深夜)
日本全域 BS11 2008年3月29日 - 9月6日 土曜 0:00 - 0:30(金曜深夜) BS放送 ANIME+』枠
第2作
放送地域 放送局 放送期間 放送時間 放送系列 備考
関東広域圏 フジテレビ 2003年8月27日 - 11月29日 水曜 2:28 - 2:58(火曜深夜) フジテレビ系列 制作局
日本全域 AT-X 2007年4月19日 - 7月5日 木曜 10:30 - 11:00 CS放送 リピート放送あり
千葉県 チバテレビ 2008年9月24日 - 12月10日 水曜 1:45 - 2:15(火曜深夜) 独立UHF局
京都府 KBS京都 水曜 2:00 - 2:30(火曜深夜)
奈良県 奈良テレビ
三重県 三重テレビ 2008年9月24日 - 12月17日 水曜 2:55 - 3:25(火曜深夜)
兵庫県 サンテレビ 2008年9月26日 - 12月12日 金曜 0:40 - 1:10(木曜深夜)
埼玉県 テレ玉 金曜 1:00 - 1:30(木曜深夜)
東京都 TOKYO MX 2008年9月27日 - 12月13日 土曜 2:30 - 3:00(金曜深夜)
神奈川県 tvk 土曜 3:15 - 3:45(金曜深夜)
和歌山県 テレビ和歌山 2008年9月29日 - 12月15日 月曜 1:10 - 1:40(日曜深夜)
岐阜県 岐阜放送 2008年9月30日 - 12月16日 火曜 1:45 - 2:15(月曜深夜)
日本全域 BS11 2008年12月21日 - 2009年3月7日 土曜 0:00 - 0:30(金曜深夜) BS放送 『ANIME+』枠
第3作
放送地域 放送局 放送期間 放送時間 放送系列 備考
日本全域 WOWOW 2005年7月14日 - 10月20日 木曜 0:00 - 0:30(水曜深夜) BS放送 制作協力
AT-X 2007年7月31日 - 10月23日 月曜 10:30 - 11:00 CS放送 リピート放送あり
千葉県 チバテレビ 2008年6月25日 - 9月17日 水曜 1:45 - 2:15(火曜深夜) 独立UHF局
京都府 KBS京都 水曜 2:00 - 2:30(火曜深夜)
奈良県 奈良テレビ
三重県 三重テレビ 水曜 2:55 - 3:25(火曜深夜)
兵庫県 サンテレビ 2008年6月27日 - 9月19日 金曜 0:40 - 1:10(木曜深夜)
埼玉県 テレ玉 金曜 1:00 - 1:30(木曜深夜)
東京都 TOKYO MX 2008年6月28日 - 9月20日 土曜 2:30 - 3:00(金曜深夜)
神奈川県 tvk 土曜 3:15 - 3:45(金曜深夜)
和歌山県 テレビ和歌山 2008年6月30日 - 9月22日 月曜 1:10 - 1:40(日曜深夜)
岐阜県 岐阜放送 2008年7月1日 - 9月23日 火曜 1:45 - 2:15(月曜深夜)
日本全域 BS11 2008年9月13日 - 12月6日[注 16] 土曜 0:00 - 0:30(金曜深夜) BS放送 『ANIME+』枠
第4作
日本国内 テレビ / 第1話 - 第10話 放送期間および放送時間[7]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [11] 備考
2018年4月13日 - 6月29日 金曜 20:30 - 21:00 AT-X 日本全域 製作参加 / CS放送 / リピート放送あり
金曜 22:30 - 23:00 TOKYO MX 東京都 製作参加 / リピート放送あり
金曜 23:30 - 土曜 0:00 サンテレビ 兵庫県
2018年4月14日 - 6月30日 土曜 3:00 - 3:30(金曜深夜) BS11 日本全域 BS放送 / 『ANIME+』枠
日本国内 インターネット / 第1話 - 第10話 配信期間および配信時間[7]
配信期間 配信時間 配信サイト
2018年4月13日 - 6月29日 金曜 23:00 - 23:30 AbemaTV Abemaアニメチャンネル
2018年4月14日 - 6月30日 土曜 12:00 更新 dアニメストア
2018年4月21日 - 7月7日 土曜 0:30 - 1:00(金曜深夜) ニコニコ生放送
土曜 1:00(金曜深夜) 更新 ニコニコチャンネル
土曜 更新
2018年4月23日 - 7月9日 月曜 更新 ムービーフルPlus
2018年4月25日 - 7月11日 水曜 更新 PlayStation Video
日本国内 テレビ / 第11話・第12話 放送期間および放送時間[7]
放送日 放送時間 放送局 対象地域 [11] 備考
2018年7月18日 水曜 19:00 - 20:00 AT-X 日本全域 製作参加 / CS放送 / リピート放送あり
2018年7月20日 金曜 19:00 - 20:00 TOKYO MX 東京都 製作参加
2018年7月22日 日曜 2:00 - 3:00(土曜深夜) サンテレビ 兵庫県
2018年7月24日 火曜 3:00 - 4:00(月曜深夜) BS11 日本全域 BS放送 / 『ANIME+』枠
全局第11話・第12話を連続放送。
日本国内 インターネット / 第11話・第12話 配信期間および配信時間[7]
配信日 配信時間 配信サイト
2018年7月20日 金曜 22:00 - 22:50 AbemaTV Abemaアニメチャンネル
2018年7月21日 土曜 12:00 更新 dアニメストア

OVA[編集]

第3作特別版OVA
2006年5月26日にDVDにて発売された。全1話。「わりとヒマな戦隊長の一日」を収録。限定版にはTSRで同梱されていたUMDが廃止され、賀東招二脚本の新作ドラマCD「ありえない授業」が同梱されている。BDではフルメタル・パニック! The Second Raid Blu-ray BOXに収録されている。
短編5巻『どうにもならない五里霧中?』に収録された、同名のエピソードを映像化したもの。『終わるデイ・バイ・デイ』(アニメ『TSR』)の後日談にあたる内容である。登場人物はミスリルの人員だが、クルーゾーやカリーニンなど、一部キャラクターの本編では描かれなかった面が描写されており、そのギャップが笑いを誘う出来となっている。

スタッフ(OVA)[編集]

  • 原作・脚本 - 賀東招二
  • 原作イラスト・キャラクター原案 - 四季童子
  • 監督・絵コンテ・演出 - 武本康弘
  • キャラクターデザイン・作画監督 - 堀内修
  • メカニカルデザイン - 海老川兼武
  • 美術監督・美術設定 - 鵜ノ口穣二
  • 色彩設定・色指定検査 - 高木理恵
  • 撮影監督 - 中上竜太
  • 音楽 - 佐橋俊彦
  • 音楽プロデューサー - 渡辺隆
  • 音楽制作 - ポニーキャニオン
  • 音響監督 - 鶴岡陽太
  • 企画プロデューサー - 安田猛
  • プロデューサー - 鈴木智子、武智恒雄
  • アニメーション制作 - 京都アニメーション
  • 製作 - トゥアハー・デ・ダナン

英語吹き替え版[編集]

  • 英語吹き替え版は米ADVフィルムによりアニメ3シリーズまでが発売されている。キャストはクリス・パットン英語版が相良宗介を、ルーシ・クリスチャン英語版が千鳥かなめを演じている。
  • 英語吹き替え版『フルメタル・パニック? ふもっふ』の最終話EDでは、英語吹き替え版キャストによる日本語オリジナル版に無いやりとりが録音されている。
  • 日本語オリジナル版『フルメタル・パニック? ふもっふ』の第1話における「つい最近も、××(銃声により音が消えている)のテロリストが郵便受けに爆弾を仕掛け、××(銃声)の高官を吹き飛ばした事件があった」というセリフが、英語版では「There was an incident recently, some Islamic fundamentalist terrorists blew up a high ranking US military official by rigging a bomb in his mail box(つい最近も、イスラム原理主義テロリストが郵便受けに爆弾を仕掛け、米国の軍高官を吹き飛ばした事件があった)」に変わっている。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 第3・4作
  2. ^ DC版ではオフライン編集、新作パートコンテ・演出・録音も担当
  3. ^ 第3作OVAでは絵コンテ・演出も担当
  4. ^ 第3作では総作画監督、第3作OVAでは作画監督、第4作ではキャラクター総作画監督(第2 - 5・7 - 9・12話)も担当
  5. ^ 第3作はメカニカルデザイン、第4作はメカニックデザイン表記
  6. ^ 第3作OVAでは色指定検査も担当
  7. ^ 第1作は音楽プロデュース
  8. ^ 第1・4作
  9. ^ 第2・3作
  10. ^ a b TV
  11. ^ a b DC版
  12. ^ 角川書店角川エンタテインメントハピネットクロックワークスIMAGICAイメージワークス
  13. ^ 角川書店、角川エンタテインメント、ハピネット、クロックワークス、京都アニメーション
  14. ^ 話数は、バンダイチャンネルおよび独立U局に倣う。
  15. ^ 三重テレビオリジナルのエンドカードあり。
  16. ^ 終了後の12月13日に、特別版OVA「わりとヒマな戦隊長の一日」(後述)が放送された。

出典[編集]

  1. ^ a b c 「フルメタル・パニック!IV」18年春放送開始!第1期ディレクターズカット版3部作の上映も決定”. 映画.com. エイガ・ドット・コム (2017年11月12日). 2018年4月13日閲覧。
  2. ^ キネマ旬報』2018年3月下旬 映画業界決算特別号 p.51
  3. ^ 「フルメタル・パニック!」の新作テレビアニメ「フルメタル・パニック! IV」2017年秋放送開始”. GIGAZINE. OSA (2016年10月22日). 2016年10月23日閲覧。
  4. ^ フルメタ4期の正式タイトルが「フルメタル・パニック!Invisible Victory」に決定 オーディオドラマ2話が1月23日から配信スタート”. ねとらぼ. アイティメディア (2017年1月20日). 2017年1月21日閲覧。
  5. ^ 今週は新章を前に「インターミッション」(総集編)を放送予定。”. TVアニメ「フルメタル・パニック! Invisible Victory」公式サイト (2018年5月9日). 2018年5月11日閲覧。
  6. ^ 今週は新章を前に「インターミッション2」を放送予定。”. TVアニメ「フルメタル・パニック! Invisible Victory」公式サイト (2018年6月11日). 2018年6月16日閲覧。
  7. ^ a b c d e ON AIR”. -TVアニメ「フルメタル・パニック! Invisible Victory」公式サイト. 2018年7月19日閲覧。
  8. ^ STAFF/CAST”. TVアニメ「フルメタル・パニック!IV」公式サイト. 2018年4月14日閲覧。
  9. ^ 『オリコンスタイル 2005年10月10日号』オリコン・エンタテインメント、2005年10月10日発行、83頁
  10. ^ 『ORICONエンタメ・マーケット白書 2018』オリコン・リサーチ、2019年3月1日初版第1刷発行、498頁、ISBN 978-4-87131-098-7
  11. ^ a b テレビ放送対象地域の出典:

外部リンク[編集]

下記は過去シリーズのアーカイブサイト。