コンテンツにスキップ

利用者:Saishusengen/下書き02

宮﨑 駿(みやざき はやお、1941年 - )は、日本アニメーション監督

覚書[編集]

  • 好きな漫画家に諸星大二郎大友克洋[1]高野文子[2]などニュー・ウェーブ系の作家を多く挙げている。
  • 天空の城ラピュタ」の制作中にJ.R.タウンゼントの「海賊の島」を読んでおり、内容の一部に影響を受けた形跡が見られると指摘されている[3]
  • 2011年に行われたインタビューでは手塚治虫について、「手塚さんは今のぼくより若くして亡くなった方ですから、僕より若い人なんだ、とこのごろは思っているんです。年寄りがとやかく言うことではありません。」と語っている[4]
  • 風の谷のナウシカ以来、長年コンビを組んできた久石譲について「久石さんとは同じ時代を生きてきたと思う」「作るに値する映画はいつの時代にもあるだろうという仮説のもとにやってきました。そのたんびにいっしょにやろうと。」と語っている[5]
  • 高畑勲と匿名で共同演出を手がけた1stルパンでは、自ら大量の原画を担当し、作画監督の大塚康生を大いに助けたと言う[6]
  • 敬愛する作家であり鼎談も行った堀田善衛司馬遼太郎の著作の中で学生に薦めたいものとして、「方丈記私記」と「坂の上の雲」をそれぞれ挙げている[7]

監督作品[編集]

長編アニメーション映画[編集]

短編アニメーション映画[編集]

テレビアニメーション[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「風の谷のナウシカ GUIDEBOOK」徳間書店
  2. ^ 「千と千尋の神隠し ロマンアルバム」徳間書店、2001年、76p
  3. ^ 「ダ・カーポ」
  4. ^ 宮崎駿「本へのとびら」岩波書店、2011年、137p
  5. ^ 「AERA」2010年、朝日新聞社、74p
  6. ^ 大塚康生「大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽」実業之日本社、2006年、207-208p
  7. ^ 宮崎駿監督インタビュー「半径300メートルへの所懐」MAG!(2009年7月)