コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Wasabot


Wasabot このアカウントはBotです.
(会話 · 投稿記録)
Wasabot
前ヨ~シ、後ろヨ~シ。ゴトゴト
運用者: was a bee
使用申請: 2010年8月28日
~2010年9月13日
フラグ: あり確認
作業内容: 単調作業全般
カテゴリ変更、
タグの貼りつけ等
動作間隔: 10秒~60秒
(作業内容による)
動作する時間帯: 時々
自動/手動: 自動/半自動/手動
(作業内容と対象ページごとに変わる)
プログラミング言語: AWBを利用
Botsテンプレート: 対応
緊急停止ボタン: あり
その他: AWB多言語化が2年以上前から止まっている(議論)。日本語への翻訳を模索中。

個人的メモ

過去の設定例をメモ。しばらく使わないとすぐ忘れてしまうので。

テンプレートから引数を除去。最初にある引数(一文字だけのもの)を除去する場合。
  • 検索条件 {{IEP\|.\|([^\|]*)\|([^\]]*)}}
  • 置換条件 {{IEP|$1|$2}}

チェック場所

できること

  • カテゴリの張替え、除去、付加
    • 付加については対象記事のリストを何らかの形で指定する必要あり
  • テンプレートの張替え、除去、付加
    • 付加については対象記事のリストを何らかの形で指定する必要あり、かつ足す位置の指定が必要、トップか、ラストか、何かのテンプレートのすぐ後か、など
  • 画像の貼り替え、除去、付加
    • 付加については対象記事のリストを何らかの形で指定する必要あり、かつ足す位置の指定が必要、トップか、ラストか、何かのテンプレートのすぐ後か、など
  • リンクの貼り替え
  • その他、正規表現で検索できるかぎり、それら対象テキストの操作が可能(例えばテンプレート内の変数の置換など)
  • 記事リストの作成
    • リンク元、テンプレートの呼び出し元、Google検索へのヒットの有無、Bing検索へのヒットの有無、などを条件として記事リストを作成可能
    • 作成した記事リスト全体に対して、上にあるような操作が行える。
置換設定と操作対象ページの設定が終わったら、あとは次々に表示される差分を見て投稿ボタンを押す。自走モードあり(差分の確認は必須)。

テンプレート・アイコン

{{BOTREQ}}

  • {{BOTREQ|着手}} 着手します。
  • {{BOTREQ|作業中}} 作業中...
  • {{BOTREQ|完了}} 完了
  • {{BOTREQ|済}}
  • {{BOTREQ|調査中}} 調査中...
  • {{BOTREQ|準備中}} 準備中...
  • {{BOTREQ|一時停止}} 一時停止
  • {{BOTREQ|再開}} 作業再開...

{{利用者の投稿記録}}

  • [{{利用者の投稿記録|Wasabot|10|20100821123321}}] [1]

{{解決済み}} {{解決済み|依頼者によって確認されました。--~~~~}}

依頼者によって確認されました。--Was a bee 2010年8月28日 (土) 08:20 (UTC)

作業時間目安


参照ページ






作業内容別 操作方法

リンク張替え

リンク張替え:[[ああああ]][[アアアア]] で置換。(

  • 検索条件 (\[\[ああああ\]\])
  • 置換条件 [[アアアア]]

リンク張替え:[[ああああ|あいう[[アアアア|あいう で置換。(

  • 検索条件 (\[\[ああああ\|あいう)
  • 置換条件 [[アアアア|あいう

上記二つを複合した改名に伴なう完全なリンク貼り替え ああああ へリンクしてるものをすべて アアアア へのリンクに変更(パイプと節リンクは残す)

  • 検索条件 (\[\[ああああ(\]\]|\#[^]]*\]\]|\|[^]]*\]\]))
  • 置換条件 [[アアアア$2

節リンク張替え:[[ああああ#aaa[[ああああ#bbb で置換

  • 検索条件 (\[\[ああああ#aaa)
  • 置換条件 [[ああああ#bbb

カテゴリ関連

カテゴリ除去:[[Category:ああああ]] を除去する。

  • 検索条件 (\[\[(Category|category|カテゴリ):ああああ(\|[^\]]*)?\]\](\t| )*\n?)
  • 置換条件 (カラ、何も指定しない)

カテゴリ除去:スタブカテゴリがスタブテンプレートと重複している場合に除去する(テンプレを使って付与されるカテゴリについての二重指定除去)。

  • 全般指定(「スタブ」という文字列を含むカテゴリと「stub」という文字列で終わるテンプレートの両方が含まれる場合に検知、カテゴリ除去する設定。当然だがこの設定は毎回細かい内容の確認が必要。「テンプレートが内部にカテゴリを含むか」という点と「テンプレートとカテゴリの対応」という点の二点)
    • 検索条件 (\[\[(Category|category|カテゴリ):[^|\]]*スタブ[^|\]](\|[^\]]*)?\]\](\t| )*\n?)
      • 付加条件 ({{[^\|}]*stub(\|[^}]*)?}}) (何らかのstubテンプレートを含んでいる)
    • 置換条件 (カラ、何も指定しない)
  • 特定指定(「Category:ああああスタブ」というカテゴリと「aaaa-stub」というテンプレート、この両方が含まれる場合に検知し、カテゴリを除去する設定)
    • 検索条件 (\[\[(Category|category|カテゴリ):ああああスタブ(\|[^\]]*)?\]\](\t| )*\n?)
      • 付加条件 ({{aaaa-stub(\|[^}]*)?}}) (aaaa-stubテンプレートを含んでいる)
    • 置換条件 (カラ、何も指定しない)

テンプレート関連

テンプレート張替え:{{ああああ}}{{アアアア}} で置換。(例1, 例2

  • 検索条件 ({{ああああ}})
  • 置換条件 {{アアアア}}

テンプレート付加:{{ああああ}} のすぐ後に改行を挟んで {{アアアア}} を付加。(

  • 検索条件 ({{ああああ}})
  • 置換条件 $1\r\n{{アアアア}}

テンプレート付加:{{ああああ}} のすぐ前に改行を挟んで {{アアアア}} を付加。

  • 検索条件 ({{ああああ}})
  • 置換条件 {{アアアア}}\r\n$1

テンプレートからのパラメータの除去:{{ああああ}}というテンプレート内にあるAAAAというフィールドを除去する。(例1, 例2

  • 検索条件 ({{ああああ[^}]*)(\|(\t| |\n)*AAAA(\t| |\n)*=[^|}]*) 偽陰性(見逃し)なし。間違い置換あり(下記参照)
    • 付加条件 製作中 偽陰性(見逃し)あり。間違い置換なし(下記参照)
  • 置換条件 $1
注:第一の条件だけを指定した場合は、テンプレートの入れ子があった場合は適正に動作しないので要注意。つまりAAAA= 100などの表示は除去できるが AAAA= {{Lang|en|100}} などのものは適正に反応できない。AAAA= {{Langまでが除去される。これはこの設定が、ページ中に{{ああああというテキストがあった時に、そこより後ろにある「| AAAA =」(各文字の間の空白・改行・タブは任意の個数)から次の「|」またはテンプレートの末尾を表す「}」の直前までを一括して除去するだけの指定な為。つまり「対象のフィールド内にテンプレートが使われてないこと」の100%の保証または確証がないかぎり、注意して確認する必要あり。第二条件を付加して指定すると・・・(製作中)。

メンテナンス関連

脚注節の追加:<ref> タグがあるのに <refrences/> タグが無いページに、脚注節を追加する。(

  • 検索対象とするカテゴリ → C:NOREFLIST
  • 条件指定は若干面倒。かつ手作業の必要な部分もあり(ルール3の場合)。とにかく規則としては、以下の三つのルールを作成する。
    • ルール1「関連項目」という節があった場合に、そのすぐ上に「脚注節」を追加する。
      • 検索条件 (\=(\=)*( )*関連項目( )*\=(\=)*)
      • 置換条件 == 脚注 ==\n{{脚注ヘルプ}}\n{{Reflist}}\n\n$1
      • IF条件(もし含むなら) <ref
      • IF条件(もし含まないなら) ({{[R|r]eflist|<reference)
    • ルール2「外部リンク」という節があった場合に、そのすぐ上に「脚注節」を追加する。ただし「関連項目」という節がない場合のみ。
      • 検索条件 (\=(\=)*( )*外部リンク( )*\=(\=)*)
      • 置換条件 $1
      • IF条件(もし含むなら) <ref
      • IF条件(もし含まないなら) ({{[R|r]eflist|<reference)
        • サブルール 検索条件 (\=(\=)*( )*外部リンク( )*\=(\=)*)
        • サブルール 置換条件 == 脚注 ==\n{{脚注ヘルプ}}\n{{Reflist}}\n\n$1
        • サブルール IF条件(もし含まないなら) (\=(\=)*( )*関連項目( )*\=(\=)*)
    • ルール3「外部リンク」という節も「関連項目」という節もなかったら、ページの一番下に「脚注節」を追加する。追加がカテゴリの下に来る事、あとなぜか二回追加されるので(原因不明)、手作業で一つ削ってから、位置を移動させる必要あり)
      • 検索条件 なし(カラ、何も指定しない)
      • 置換条件 なし(カラ、何も指定しない)
      • IF条件(もし含むなら) <ref
      • IF条件(もし含まないなら) ({{[R|r]eflist|<reference)
        • サブルール 検索条件 (.*)$
        • サブルール 置換条件 $1\n\n== 脚注 ==\n{{脚注ヘルプ}}\n{{Reflist}}
        • サブルール IF条件(もし含まないなら) (\=(\=)*( )*(関連項目|外部リンク)( )*\=(\=)*)

作業手順

ログイン

  1. 画面左上の「File」から「Log In/Profiles」を選んでボットアカウントでログイン

要約欄設定

  1. 画面上部の「Options」から「Summuries」を選んで、一番下に今回使用する要約欄のテキストを追加。
  2. 画面中央の「Start」タブの一番上にある 「Summury」の所でさきほど入力した要約を選択、すぐ下にある「Lock」で要約を固定。

置換設定

  1. 画面中央の「Options」タブの真ん中にある「Find and Replace」で「Enabled」をチェック。
  2. そのすぐ右にある三つのボタンの中から「Advanced settings」を選び、ルール設定画面を呼び出す。
  3. 左上の「New」から「Rule」->「Find and Replace」を選択、「Find」の欄に検索条件を、「Replace」の欄に置換条件を入れる(#作業内容別 操作方法)。終わったら右下の「Close」

リスト作成

  1. 画面中央左の「Source」ドロップダウンから、リストの作成法を選ぶ。
    1. あるカテゴリに含まれる全ページ: Category
    2. あるページにリンクしている全記事: What links here
    3. あるページにリンクしている全ページ: What links here (all NS)
    4. あるテンプレートを呼び出してる全記事: What transclude page
    5. あるテンプレートを呼び出してる全ページ: What transclude page (all NS)
  2. すぐ下の空欄(「Make list」ボタンのすぐ上)に対象ページを入れ(Category:〇〇、Template:〇〇など)、「Make list」を押す。

作業スタート

  1. 画面中央の「Start」タブの右上にある「Start」を押す。
  2. 「Diff」を押して差分を確認、「Preview」でプレビュー
  3. 問題なければ緑色の「Save」ボタンを押して投稿 (ここで初めて本当に投稿される)。投稿すると自動的に次の記事へ移動する。まずければ右下の編集ボックスで手直しする、または編集せずに次の記事に行く「Skip」ボタン。再設定が必要なら「Start」のすぐ下にある「Stop」ボタンを押して中止。
  4. ブラウザでボットの投稿履歴を確認し、差分を見て、実際に投稿が上手くいっている事を確認。問題なければ続ける。問題あればやめる。
  5. 目の前に時計を置き、時間が早くなりすぎないように確認する。WP:VFで自分のボットアカウントをブラックリストに入れて、動作を監視しとくのも安心。

フォント設定

日本語フォントの選択(右下の編集ボックスが文字化けする場合)

  1. 画面上部の「Options」から「Preferences」を選び、その中にある「Editing and Saving」タブから、右下にある「set edit box font」を選択。
  2. 「MS Pゴシック」などの日本語フォントを選択して「OK」、設定画面も「OK」で閉じる。
  3. 画面左上の「File」から「Save settings as default」を選び、この設定を次回も使用できるよう保存。

練習またはテスト

  1. 画面上部の「List」から「Clear current list」を選び、一旦リストをすべて消す。
  2. 画面中央左の「Make list」ボタンのすぐ下の空欄に、「Wikipedia:サンドボックス」と入れ、すぐ右の「+」ボタンを押す。
  3. Wikipedia:サンドボックスに置換対象のテキスト(カテゴリやテンプレートなど)を自分のアカウントで手作業で書き込んで、実際に投稿、保存する。
  4. AWBで画面中央の「Start」タブの右上にある「Start」を押し、状況を確認。上で設定したルール(#作業内容別 操作方法)が、うまく自分がサンドボックスに書き込んだテキストを判定できているか。
  5. 「Diff」を押して差分を確認、「Preview」でプレビュー。
  6. 問題なければ緑色の「Save」ボタンを押して投稿 (ここで初めて本当に投稿される)。まずければ右下の編集ボックスで手直しする、再設定が必要なら「Start」のすぐ下にある「Stop」ボタンを押して中止。
  7. 自分がAWBから行った編集を、実際にWikipedia:サンドボックスの履歴から確認する。
  8. 練習ページは自分の利用者サブページなどでもOK。サンドボックスは共用なので、途中で他の人が編集することもある。

英語版ボット見聞録

アーカイブ・ボット

対バンダルボット(いくらかはen:WP:ADMINBOT en:Category:Wikipedia adminbots

署名補完ボット