コンテンツにスキップ

利用者:Wiki ryon


Wikipedia:投稿ブロック依頼/Wiki_ryon_20070702中につき活動自粛。

  • ブロック見送りなら活動再開の前に、まず、対話失敗を真摯な姿勢で見つめ直し、原因究明した結果を反映し、次こそ失敗しないように、対話を一からやり直します[1]を読んで考え直しました。)
  • 有期ブロックなら、終了後に、即、終身ブレイク突入(有期ブロックは100%無いと認識しています)
  • 無期限ブロックなら戻りたくても戻れません(99%以上の確率で実施されそうです)

ノート:丸山ワクチンノート:随意契約で提案した事項が未着手のままなので何方かにお願いしたい。あと、シュレーディンガーの猫については記述が不十分であり、不足した部分が読者の想像で補われることによって、量子力学の実態とは掛け離れた理解を産むことについては、合意が得られているようです。そこで、加筆の必要性がある旨のテンプレート(うろ覚え。他にもっと適切なものがあったらそちらで)を貼ってほしい。

特徴

  • 電子工学関係に従事(一陸保有)
  • 官庁会計関係法令、独占禁止法、著作権法、薬事関係法令を独学で研究中
  • トンデモさんや悪徳商法を観察中
  • 難しいことを平たく言えなければ真の理解とは言えないと思ってる

議論の基本姿勢

  • 私は万能ではありません。
  • 間違えることはありますが、間違いは潔く正します。
  • 無知の知を良く噛み締めます。
  • 結論先にありきの主張はしません。
  • 反証可能性のない主張はしません。
  • 疑義があれば迷わず異論を唱えます。
  • 疑う余地のない事実は否定しません。
  • 嘘や詭弁は使いません。
  • 議論中に前提事項を変更するときは明示的に説明します。
  • 必ずしも合意の取れていない「暗黙の了解」を前提に物を言うことがありますが、気づいた時は一から説明します。
  • 話の脱線を無視することがあります。
  • 主張内容に相違がない明らかな合意事項を無視することがあります。
  • 直接的にも間接的にも記事の改善に寄与しない主張を無視することがあります。
  • 論理の矛盾等を厳しく追及することがあります。
  • 相手の主張の前提(と思われる物)に乗っかって物を言うことがあります。
  • 力量不足で不適切な進行を行なうことが多々あります。
  • 議論が噛み合ってないと認識した時は、適宜、論点整理を行ないます。
  • 事実誤認や論理矛盾に基づく主張は如何なる理由があっても受け入れません。
  • 自身の利益より社会の利益を優先します。
  • 正当防衛緊急避難を除き、相手の立場を最大限尊重します。
  • 罪刑法定主義の精神に則り、後付けのルールで物を言わず、完全先付けで物を言うよう努めます。
  • 以上の基本姿勢に反した行動の指摘は真摯に受け止めます。