利用者:YShibata (WMF)/UCoCミーティング/20220225

大変お手数をおかけいたしますが、署名をお願い致します。

ウィキメールでオンラインミーティングのリンクを送信いたします。 --YShibata (WMF)会話) 2022年2月18日 (金) 22:07 (UTC)(ウィキメール追記。--Kurihaya会話) 2022年2月19日 (土) 01:33 (UTC))

2 月 25 日オンラインミーティング(日本語)参加希望者[編集]

  1. --山形祐介会話) 2022年2月20日 (日) 02:11 (UTC)
  2. 時間が間に合うかどうかわかりませんが、一応間に合った時の為に希望しておきます。参加出来なかったらごめんなさい。--RottenApple777会話) 2022年2月23日 (水) 00:10 (UTC)
  3. 出先から参加予定のため、マイクはオフにさせてください。--Ohgi 2022年2月23日 (水) 18:52 (UTC)
  4. 遅れるかもしれませんが多分参加します(有資格確認リンク)--青子守歌会話/履歴 2022年2月25日 (金) 01:43 (UTC)
  5. 間に合えば参加します。--Kurihaya会話) 2022年2月25日 (金) 07:00 (UTC)
  6. 参加表明が遅くなり申し訳ありません。今からでも可能であれば聴講させていただけますと幸甚です。--Eugene Ormandy会話) 2022年2月25日 (金) 11:04 (UTC) リンク受け取りました。ありがとうございました。追記です。今回のミーティングに限った話ではないのですが、Google Meetの利用は避けていただけないでしょうか。Google Meetの場合、Googleアカウントの名前で参加しないといけないので、忌避するユーザーも多いかと存じます(ウィキペディアの名前でしか参加したくない人は多いと思います)。Zoomであれば好きな名前で入室できるので(ただしURLからの参加ではなくID Passの記入が条件となりますが)、こちらを使っていただけますと幸いです。直前に申し訳ございませんが、本件ご検討いただけると幸甚です。よろしくお願いいたします。なお、大変申し訳ございませんが、私はGoogleアカウントの名前で参加したくないので(また、リスク管理の面からも既存のgmailアカウントの名前を変更したり、Eugene Ormandy名義の新しいGoogleアカウントを作りたくないので)、今回参加は見送らせていただきます。--Eugene Ormandy会話) 2022年2月25日 (金) 11:41 (UTC) また、杞憂であれば良いのですが、入室許可時、ウィキペディアアカウント名とGoogleアカウント名の照合が不可能ではないかと思いますが大丈夫でしょうか。誤解でしたら申し訳ございません。--Eugene Ormandy会話) 2022年2月25日 (金) 11:49 (UTC)
    Eugene Ormandy様、Zoomの件、今、担当者に問い合わせをしています。おっしゃる通りです。
    次回からは出来る限りZoomにします。「自動的な定期的」開催とはなりませんが、できるだけ月2回、金曜のこの時間を充てようと思います。--YShibata (WMF)会話) 2022年2月25日 (金) 12:07 (UTC)
    @Eugene Ormandy:他知らない方向け:googleからログアウトしておけば好きな名前でmeet参加できますよ。--青子守歌会話/履歴 2022年2月25日 (金) 12:56 (UTC)
  7. 飛び込みですけど、静かに見ています。--Taisyo会話) 2022年2月25日 (金) 12:58 (UTC)

参加資格[編集]

  • 複数のプロジェクトでブロックを受けていないこと。
  • かつボットではないこと。
  • かつ2022年2月7日までウィキメディアのウィキ全てで合計して編集を300回以上行ってきたこと。
  • かつ2021年8月7日から2022年2月7日の間に20回以上の編集を行った利用者。

AccountEligibility tool

資格確認協力のお願い[編集]

参加資格が確認された方には、柴田由美子さんからウィキメールが送られます。ご負担軽減のため、参加希望者の資格確認にご協力いただけないでしょうか。AccountEligibility tool で確認の上、ノートに、だれそれさんまで確認、とでも記してもらえると助かります。--Kurihaya会話) 2022年2月19日 (土) 01:33 (UTC)

デブリーフィング (報告会)[編集]

柴田さん、オンラインミーティング開催ありがとうございます、そしてお疲れさまでした。

デブリーフィングは何かイベントやミーティングがあった後に、今後のイベントやミーティングをさらに良くするために改善点を報告しあうものです。日本語版のオンラインミーティングは始まったばっかりで (新米なもので過去にオンラインミーティングを行っていた経歴があったらのなら失礼)、試行錯誤中のように見受けられますが、今後のため気づいた点をあげます。特定個人を批判する意図はないので、内容を読んでも謝罪 (特に柴田さん) は無しでお願いします。ここは知恵を出し合って皆で解決しようという事が意図ですので。

  • Googleアカウントの名前で参加したくない。既存のgmailアカウントの名前を変更したり、新しいGoogleアカウントを作りたくない。
  • これはごもっともなご意見です。Gmailアカウントからお名前が判明してしまう危険性もあり、プライバシー保護の観点から問題があると思います。アカウントを使わなくても参加が出来るとのご意見がありましたが、オンラインミーティングは参加は出来ても、「ノート」はアカウントがないと参加出来ません。また「ノート」はメールアドレスが表示されるのでそこから個人情報が洩れる可能性もあります。実は井戸端で「それは参加するのにGoogleアカウントを保持している、若しくは新たにアカウントを作成する必要があるということでしょうか?」と質問した時、そのような事態を懸念した発言だったのですが、現実となっています。
*【対策】
チェック 次回から表示名を自由に設定することが出来るZoomで開催してくれるとのことですので、オンラインミーテングのプライバシー保護の件は取り敢えず解決済みとします。
未解決 提案 「ノート」などのメモ機能ですが、財団のオンラインミーテングのようにetherpadを使用することは可能でしょうか?
(etherpadをダウンロードしようとしたら「展開できません」の表示が。ダウンロードせずに使える方法を知りませんか?--YShibata (WMF)会話) 2022年3月7日 (月) 14:15 (UTC))
  • 入室許可時、ウィキペディアアカウント名とGoogleアカウント名の照合が不可能ではないかと思いますが大丈夫でしょうか。
  • これもごもっともなご意見です。ウィキメディア外部のプログラムを使用する時は避けて通れない問題点です。今回は投票権がある人に参加を限ったのと、恐らくフライバシー保護の懸念から参加を見送った方が多かったのか、少ない参加者数でしたので大した問題にはなりませんでしたが、今後参加人数が増えた時にはどうするか。そしてZoomでの表示名をウイキペディアでのアカウント名か、アカウント名に似た名前を表示してもらえるのでしたら良いのですが、そればっかりはウィキぺデアプラットフォーム外でのことなので強制は出来ません。成りすましの問題もあります。
*【対策】
未解決 直接の解決方法ではないのですが、やはりミーティングのリンクをウイキペディアで公開するより、今回の様に参加事前登録の上ウィキメールで送る方法が良いのではないかと思います。柴田さんの作業が増えてしまう難点がありますが。ただこうすることによってある程度どの方が参加するのか把握出来ます。また、現在のミーティングはガイドラインの投票に向けたものなので、参加資格を課すことが出来ましたが、もしガイドラインが承認されてしまった場合、その後のミィーテイングでは「投票資格がある人」という参加資格を設けることが出来なくなるので、今のうちから将来的に対策を練っておきたいという気持ちがあります。「投票資格がある人」以外にもし参加資格を設けるのなら何がいいのか。今直ぐ答えは出さなくてもいいと思いますので、今回や今後のミーティングの様子を見ながら、頭の片隅に覚えておいていただけると幸いです。他にもいい案があったら書き込みをお願いします。
(3月18日のZoomIDは取ったので、署名お願いページを作成途中です。理想はどなたでも、なのですが--YShibata (WMF)会話) 2022年3月7日 (月) 14:15 (UTC))
  • ミーティングのノートは英訳して財団のしかるべき方々に提出されるとのことですが、日本語版コミュニテイには公開されないのでしょうか?これは透明性を確保するという意味合いがあります。
*【対策】
未解決 ただしグーグル・ノートのままをリンクとして公開すると、参加者のgmailアドレスなどの個人情報が洩れるので、日本語版のどこかのページでノートの日本語での内容をコピー&ペーストして公表するのがいいと思うのですが。もしお手伝いが出来ることがあったらお知らせ下さい。
(これまで4回のノート英訳を一つにしているので、切り離します。ここ[[1]]と重なる内容がかなりあります--YShibata (WMF)会話) 2022年3月7日 (月) 14:15 (UTC))
--RottenApple777会話) 2022年2月27日 (日) 14:26 (UTC)
返信 Etherpadですが、右上の方にある矢印が二つそれぞれ右と左に向いているアイコンをクリックするとimport/exportのダイアログボックスが現れるので、
Export current pad as: の下にある
  • Etherpad
  • HTML
  • Plain text
の3つの選択肢の内から一つ選ぶと自動的に取り込めるというか文書保存のダイアログボックスが現れませんか?
ここで注意したいのは「Browse...」で文書を選択したり、「Import Now」ボタンをクリックしてはいけません。それはインポート用なので。クリックするのはあくまで、エクスポート用のEtherpad、HTML、Plain textの三択のうちどれかです。--RottenApple777会話) 2022年3月8日 (火) 20:03 (UTC)
  • 提案 議事予定表の作成。現在はガイドラインの承認投票という大きな課題があるので自然に討議がその話題に集中していましたが、将来的には議題があちこちに飛ばないようにある程度どのような議題を話し合うかミーティングを開催する目的を明確化したほうがいいと思います。例として、
    • 1.ファシリテーターによる現在財団で起こっている事や課題の説明
    • 2.日本語版利用者提議による解決すべき議題や財団に伝えて欲しい案件の提示
    • 3.質疑応答
    • 4.まとめ
など、これはあくまで一例ですが、ある程度討議内容を絞らないと議題があちこちに飛び過ぎてだらだらと会議が続くことになりかねません。そして議事予定表は理想的には最低でも24時間前には作成されて、参加者は会議前に目を通すことが可能な状態がいいかと思います。もちろん危急性のある案件が24時間以内に判明したらそこは柔軟的に扱うべきだとは思いますが。なお、議事予定表の作成は今すぐに始めて欲しいという訳ではありません。将来的に、という提案です。--RottenApple777会話) 2022年3月10日 (木) 14:01 (UTC)