コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

北九州市指定文化財一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

北九州市指定文化財一覧(きたきゅうしゅうししていぶんかざいいちらん)は、福岡県北九州市が北九州市文化財保護条例(昭和45年4月1日条例第32号)に基づき指定または登録している文化財の一覧。

2013年4月1日現在、北九州市の指定文化財数77件[1]、内訳は有形文化財45件(建造物7件、絵画2件、彫刻6件、工芸品6件、古文書10件、考古資料14件)、民俗文化財19件(有形民俗文化財7件、無形民俗文化財12件)、史跡13件。

※所在地の特記なき場合は北九州市内。

有形文化財

[編集]

建造物

[編集]

7件

画像 名称 時代 所在地および所有者または管理者 指定年月日 備考
寿命の唐戸(水門) 文化元年(1804年) 八幡西区楠橋西3丁目12 1971年4月21日 [2]
旧百三十銀行八幡支店 1915年(大正4年)12月 八幡東区西本町1丁目20-2 北九州市立旧百三十銀行ギャラリー 1986年2月1日 [3]
旧高崎家住宅(伊馬春部生家) 天保6年(1835年) 八幡西区木屋瀬4丁目12 1994年3月30日 [4]
大興善寺 山門、舎利殿 寛文11年(1671年) 小倉南区蒲生2丁目8-6 1999年3月30日 [5]
廣旗八幡宮 本殿、拝殿・幣殿、渡殿 江戸時代 八幡西区楠橋上方1丁目4-1 2002年3月29日 [6]
岩田家住宅、主屋、土蔵 1922年(大正11年) 門司区東本町2丁目6-24 2006年7月20日 [7]
蒲生八幡神社 本殿 - 明和5年(1768年)
幣殿 - 天保2年(1831年)
拝殿 - 1907年(明治40年)頃
小倉南区蒲生5丁目6-10 2011年12月27日 [8]

絵画

[編集]

2件

名称 員数 作者 時代 所在地および所有者または管理者 指定年月日 備考
絹本著色黒田二十四騎画像 24幅 尾形洞霄 江戸時代末期 八幡西区藤田1丁目10-44 春日神社 1975年3月22日 [9]
絹本墨画布袋図 1幅 小倉南区湯川2丁目6-3 開善寺 1995年3月30日 [10]

彫刻

[編集]

6件

名称 員数 作者 時代 所在地および所有者または管理者 指定年月日 備考
木造聖観音立像 1軀 平安時代後期 小倉北区中井3丁目2-2 極楽禅寺 1976年3月22日 [11]
木造聖観音立像 1軀 鎌倉時代 八幡西区木屋瀬3丁目5-27 永源寺 1977年3月22日 [12]
木造阿弥陀如来坐像 1軀 鎌倉時代 八幡西区吉祥寺町13-11 吉祥寺 [13]
銅造阿弥陀如来立像 1軀 鎌倉末期-南北朝時代 小倉南区葛原元町2丁目11-11 称名院 1979年3月22日 [14]
木造阿弥陀如来坐像 1軀 鎌倉時代 小倉南区大字貫1770 西専寺 1982年3月1日 [15]
木造阿弥陀如来坐像 1軀 平安時代 小倉南区中吉田6丁目5-4 宗光寺 1994年3月30日 [16]

工芸品

[編集]

6件

名称 員数 作者 時代 所在地および所有者または管理者 指定年月日 備考
銅製鰐口 1口 大道九兵衛 元和4年(1618年) 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1971年4月21日 [17]
銅製鰐口 1口 吉村伝右衛門 明和2年(1765年) 小倉南区大字山本80 西大野八幡神社 [18]
太刀 1口 藤原行広 延宝3年(1675年) 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1972年3月21日 [19]
太刀 1口 藤原友行 天和2年(1682年) 小倉北区城内2-2 八坂神社 1973年3月22日 [20]
浅黄威胴丸具足(小笠原秀政着用)
藤色威本小札胴丸具足(小笠原忠脩着用)
毛抜け威胴丸具足(小笠原忠政着用)
3具 江戸時代初期[注釈 1] 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1977年3月22日 [21]
梵鐘 1口 道仙 永享2年(1430年) 若松区東二島3丁目13-36 徳雲寺 1978年3月22日 [22]

古文書

[編集]

10件

名称 員数 時代 所在地および所有者または管理者 指定年月日 備考
平野文書 24通 元徳2年(1330年)-永禄11年(1568年) 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1979年3月22日 [23]
一田家文書 295点 江戸時代 八幡西区相生町19-1 八幡西市民センター郷土資料室 [24]
波多野文書 10通 中世末-近世初頭 八幡西区藤田1丁目10-44 春日神社 1983年2月21日 [25]
甲宗八幡神社文書 8通 中世 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1985年2月1日 [26]
和布刈神社文書 9通 中世-近世 門司区大字門司3492 和布刈神社 [27]
善行寺文書 5通 中世 小倉北区古船場町9-20 善行寺 [28]
寛永三年規矩郡水町村検地帳 3冊 寛永3年(1626年) 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1987年11月2日 [29]
豊臣秀次朱印書状 1通 文禄2年(1593年) 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1990年11月13日 [30]
長野角屋敷遺跡出土木簡 1点 奈良末期-平安初期 小倉北区金田1丁目1-3 北九州市立埋蔵文化財センター 2004年4月20日 [31]
朽網南塚遺跡出土木簡 1点 奈良末期-平安初期 [32]

考古資料

[編集]

14件

名称 員数 時代 所在地および所有者または管理者 指定年月日 備考
一本松塚古墳出土品 一括 古墳時代 八幡東区東田二丁目3-12 東田第一高炉跡 1973年3月22日 [33]
椎木山遺跡出土蔵骨器 7個 鎌倉時代 小倉北区金田1丁目1-3 北九州市立埋蔵文化財センター 1979年3月22日 [34]
康永二年銘自然石梵字板碑(升塚) 1基 康永2年(1343年) 小倉南区西水町6番8号 貴布祢神社 1981年2月2日 [35]
銅戈 1口 弥生後期 小倉南区大字長野896 護念寺 1982年3月1日 [36]
陶製経筒 1口 平安時代 八幡西区吉祥寺町13-11 吉祥寺 1990年11月13日 [37]
銅製経筒 2口 正和5年(1316年) 八幡西区上香月1丁目1-1 聖福寺 [38]
鐸形土製品 1口 小倉北区金田1丁目1-3 北九州市立埋蔵文化財センター 1995年3月30日 [39]
武器形石製品未製品 一括 [40]
陶製五輪塔 一括 13世紀-14世紀 [41]
長宜子孫内行花文鏡 1面 弥生時代 1999年3月30日 [42]
辻田遺跡出土 中期旧石器時代石器群 11点 旧石器時代 [43]
重留遺跡出土鍛冶工房跡 1基 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 2002年3月29日 [44]
小倉城二ノ丸家老屋敷跡出土1号箱式石棺および副葬品 一括 弥生時代 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 2003年3月31日 [45]
黒崎城跡出土 メダイ 1点 17世紀初め 小倉北区金田1丁目1-3 北九州市立埋蔵文化財センター 2008年3月31日 [46]

民俗文化財

[編集]

有形民俗文化財

[編集]

7件

名称 員数 作者 時代 所在地および所有者または管理者 指定年月日 備考
豊国名所 1帖 村田応成 江戸末期 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1971年4月21日 [47]
方位石 1基 江戸末期 若松区浜町1丁目2-37 若松恵比須神社 1974年3月22日 [48]
色絵武者図磁器絵馬 1面 享保2年(1717年) 若松区白山3丁目1-1 白山神社 1975年3月22日 [49]
板絵著色三十六歌仙図絵馬 36面 (絵)衣笠守由
(書)山本喜惣次利為
嘉永2年(1849年) 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1986年11月1日 [50]
大橋(常盤橋)の擬宝珠 1個 享保6年(1721年) 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1990年11月13日 [51]
天秤 1挺 針口屋与三兵衛 江戸時代 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 1993年3月30日 [52]
板絵著色木屋瀬宿図絵馬 1面 [注釈 2] 江戸時代 八幡東区東田2丁目4-1 北九州市立いのちのたび博物館 2000年3月30日 [53]

無形民俗文化財

[編集]

12件(下表には11件掲載)

名称 開催時期 所在地 指定年月日 備考
楠原踊 10月15日前後 門司区旧門司1丁目7-18 甲宗八幡神社 1972年3月21日 [54][55]
大積神楽 11月3日 門司区大字大積1272 天疫神社 1978年3月22日 [56]
合馬神楽 9月下旬 小倉南区大字合馬1590 合馬天疫神社 [57][58]
野面の盆踊 8月13,14日 八幡西区野面1丁目15-14 長泉寺 1980年3月1日 [59][60]
前田の盆踊 8月24日 八幡東区祇園2丁目4-23 前田観音堂 [61][62]
藍島の盆踊 8月14,15,24日 小倉北区大字藍島 藍島渡船場 1983年2月21日 [63][64]
天籟寺の盆踊 8月13日 戸畑区 夜宮公園 [65][66]
葛原新町楽 10月第4日曜日 小倉南区葛原4丁目3-1 葛原八幡神社 1984年2月1日 [67][68]
能行の盆踊 8月16日 小倉南区長行西2丁目2 長行西二丁目公園 [69][70]
前田祇園山笠行事 海の日の2日前-海の日 八幡東区祇園・前田 2001年3月30日 [71][72]
曽根の神幸行事(開作神事) 5月3日 小倉南区曽根新田南2丁目5 綿都美神社 2007年3月30日 [73][74]

史跡

[編集]

13件(下表には15件掲載)

画像 名称 時代 所在地および所有者または管理者 指定年月日 備考
茶毘志山古墳 古墳時代 小倉南区東貫2丁目15 1971年4月21日 [75]
小田山古墳群 古墳時代 若松区深町1丁目16 [76]
曲里の松並木 江戸時代 八幡西区岸の浦2丁目6ほか [77]
一本松塚古墳 古墳時代 小倉北区日明3丁目11 1973年3月22日 [78]
森鷗外旧居 1897年(明治30年)頃 小倉北区鍛冶町1丁目7-2 1974年3月22日 [79]
三条の国境石 天保5年(1834年) 八幡東区高見2丁目2 1975年3月22日 [80]
上ん山古墳 古墳時代 小倉南区東貫2丁目13 1976年3月22日 [81]
九州鉄道茶屋町橋梁 1891年(明治24年) 八幡東区茶屋町4 [82]
歌塚 文政10年(1827年) 小倉北区妙見町17 1984年2月1日 [83]
春吉の眼鏡橋 1919年(大正8年) 小倉南区大字春吉397番7 1992年3月26日 [84]
立場茶屋銀杏屋 天保8年(1837年) 八幡西区石坂1丁目4-6 1996年3月27日 [85]
東田第一高炉跡 1901年(明治34年) 八幡東区東田2丁目3-12 [86]
火野葦平旧居「河伯洞」 若松区白山1丁目16-18 1997年3月27日 [87]
木屋瀬宿西構口跡 江戸時代 八幡西区木屋瀬4丁目 1998年3月30日 [88]
猿喰新田潮抜き穴跡 宝暦7-9年(1757-1759年) 門司区大字猿喰1018,1019,1462-5,1501 2003年3月31日 [89]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 大坂夏の陣で使用。
  2. ^ 麻生東谷といわれる。

出典

[編集]

特記ないものはいずれも北九州市役所公式サイト内の指定文化財ページ(下記外部リンク参照)。

  1. ^ 市指定の文化財について知りたい - 北九州市
  2. ^ 【市指定】寿命の唐戸(水門) 附 閘開削記念碑 1基
  3. ^ 北九州市立旧百三十銀行ギャラリー
  4. ^ 【市指定】旧高崎家住宅(伊馬春部生家) 1棟
  5. ^ 【市指定】大興善寺 山門、舎利殿 2棟
  6. ^ 【市指定】廣旗八幡宮 本殿、拝殿・幣殿、渡殿 附 棟札10枚
  7. ^ 【市指定】岩田家住宅、主屋、土蔵 2棟、宅地 附 表門1棟、煉瓦塀1棟、板塀1棟、棟札1枚、家相図2枚
  8. ^ 【市指定】蒲生八幡神社 本殿、幣殿  附 拝殿
  9. ^ 【市指定】絹本著色黒田二十四騎画像 24幅
  10. ^ 【市指定】絹本墨画布袋図 1幅
  11. ^ 【市指定】木造聖観音立像 1体
  12. ^ 【市指定】木造聖観音立像 1体附 胎内納入木札2枚
  13. ^ 【市指定】木造阿弥陀如来坐像 1体
  14. ^ 【市指定】銅造阿弥陀如来立像 1体
  15. ^ 【市指定】木造阿弥陀如来坐像 1体
  16. ^ 【市指定】木造阿弥陀如来坐像
  17. ^ 【市指定】銅製鰐口 1口
  18. ^ 【市指定】銅製鰐口 1口
  19. ^ 【市指定】太刀 1口
  20. ^ 【市指定】太刀 1口
  21. ^ 【市指定】浅黄威胴丸具足、藤色威本小札胴丸具足、毛抜威胴丸具足 3具
  22. ^ 【市指定】梵鐘 1口
  23. ^ 【市指定】平野文書 24通 附 関係近世文書 23点
  24. ^ 【市指定】一田家文書 295点
  25. ^ 【市指定】波多野文書 10通
  26. ^ 【市指定】甲宗八幡神社文書 8通
  27. ^ 【市指定】和布刈神社文書 9通 附 近世文書 1通
  28. ^ 【市指定】善行寺文書 5通 附 近世文書 1通
  29. ^ 【市指定】寛永三年規矩郡水町村検地長 3冊
  30. ^ 【市指定】豊臣秀次朱印書状 1通
  31. ^ 【市指定】長野角屋敷遺跡出土木簡 1点
  32. ^ 【市指定】朽網南塚遺跡出土木簡 1点
  33. ^ 【市指定】一本松塚古墳出土品 一括
  34. ^ 【市指定】椎木山遺跡出土蔵骨器 7個
  35. ^ 【市指定】康永2年銘自然石梵字板碑(升塚) 1基
  36. ^ 【市指定】銅戈 1口
  37. ^ 【市指定】陶製経筒 1口 附 円鏡蓋 1面
  38. ^ 【市指定】銅製経筒 附 石造五重層塔 1基
  39. ^ 【市指定】鐸形土製品 1口
  40. ^ 【市指定】武器形石製品未製品 一括
  41. ^ 【市指定】陶製五輪塔 一括
  42. ^ 【市指定】長宜子孫内行花文鏡 1面
  43. ^ 【市指定】辻田遺跡出土 中期旧石器時代石器群 11点
  44. ^ 【市指定】重留遺跡出土鍛冶工房跡 1基 附 関連出土遺物 一括
  45. ^ 【市指定】小倉城二の丸家老屋敷跡出土1号箱式石棺および副葬品 附 出土関連遺物 一括
  46. ^ 【市指定】 黒崎城跡出土 メダイ 1点
  47. ^ 【市指定】豊国名所 1帖
  48. ^ 【市指定】方位石 1基
  49. ^ 【市指定】色絵武者図磁器絵馬 1面
  50. ^ 【市指定】板絵著色三十六歌仙図絵馬 36面
  51. ^ 【市指定】大橋(常盤橋)の擬宝珠 1個
  52. ^ 【市指定】天秤 1挺
  53. ^ 【市指定】板絵著色木屋瀬宿図絵馬 1面
  54. ^ 【市指定】楠原踊
  55. ^ 楠原踊 - 門司区役所総務企画課
  56. ^ 【市指定】大積神楽
  57. ^ 【市指定】合馬神楽
  58. ^ 合馬神楽 - 小倉南区役所総務企画課
  59. ^ 【市指定】野面の盆踊
  60. ^ 野面の盆踊【のぶのぼんおどり】 (PDF) - 福岡県立社会教育総合センター
  61. ^ 【市指定】前田の盆踊
  62. ^ 前田の盆踊 - 八幡東区役所総務企画課
  63. ^ 【市指定】藍島の盆踊
  64. ^ 藍島盆踊 (PDF) - 小倉北区役所総務企画課
  65. ^ 【市指定】天籟寺の盆踊
  66. ^ 天籟寺の盆踊 - 戸畑区役所総務企画課
  67. ^ 【市指定】葛原新町楽
  68. ^ 葛原新町楽 - 小倉南区役所
  69. ^ 【市指定】能行の盆踊
  70. ^ 能行の盆踊り - 小倉南区役所総務企画課
  71. ^ 【市指定】前田祇園山笠行事
  72. ^ 前田祇園 - 八幡東区役所総務企画課
  73. ^ 【市指定】曽根の神幸行事(開作神事)
  74. ^ 曽根の神幸行事(開作神事) - 小倉南区役所総務企画課
  75. ^ 【市指定】茶毘志山古墳
  76. ^ 【市指定】小田山古墳群
  77. ^ 【市指定】曲里の松並木
  78. ^ 【市指定】一本松塚古墳 1基
  79. ^ 【市指定】森鷗外旧居1棟
  80. ^ 【市指定】三条の国境石 1基
  81. ^ 【市指定】上ん山古墳 1基
  82. ^ 【市指定】九州鉄道茶屋町橋梁
  83. ^ 【市指定】歌塚 1基
  84. ^ 【市指定】春吉の眼鏡橋 1基 附 石碑 1基
  85. ^ 【市指定】立場茶屋銀杏屋 附 永末諸記録1冊、家相図3枚
  86. ^ 【市指定】東田第一高炉跡
  87. ^ 【市指定】火野葦平旧居「河伯洞」
  88. ^ 【市指定】木屋瀬宿西構口跡
  89. ^ 【市指定】猿喰新田潮抜き穴跡 2基

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]