コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

北会津郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東北地方 > 福島県 > 北会津郡
福島県北会津郡の範囲

北会津郡(きたあいづぐん)は、福島県にあった

郡域

[編集]

1878年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、会津若松市の大部分(河東町各町・大戸町小谷各町・大戸町大字小谷を除く)にあたる。

歴史

[編集]

郡発足までの沿革

[編集]
若松城[1]、八角分、蚕養宮村[2]、上河原分、千石町分、南町分、材木町分、石堂分、赤岡分、達磨分、石上分、一本木分、若宮分、新屋敷分、滝沢村、北滝沢村、牛ヶ墓村、藤原村、郷原村、北柳原村、柳原新田村、下柳原村、上居合村、下居合村、松窪村、長原新田村、金堀村、高久村、横沼村、下神指村、東神指村、上神指村、高瀬村、如来堂村、小見村、鍛冶屋敷村、深川村、幕ノ内村、柳原村、西城戸村、天満村、東城戸村、平沢村、中地村、上吉田村、下吉田村、下高野村、鶴沼村、沼木村、上高野村、中明村、藤室村、上荒久田村、鈴木新村、下荒久田村、中前田村、木流村[3]、上沼村、東森台村、中森台村、界沢村[4]、中荒井村、二日町村、東麻生村、今和泉村、寺堀村、鷺林村、宮袋村、宮袋新田村、十二所新田村、本多村、下荒井村、蟹川村、礫宮村、真渡村、中里村、石原村、田村山村、舘村、荒田村、宮ノ下村、出尻村、台村、和泉村、飯寺村、徳久村、一ノ堰村、松原新田村、花坂村、中島村、堤沢村、面川村、面川沢村、石村、下雨屋村、宮内村、上雨屋村、南原村、香塩村、大豆田村、闇川村、黒森村、中野村、井手村、宮田村、御山村、南青木村、北青木村、小田村、慶山村、天寧村、院内村、墓料新村、湯本村、川渓村、大巣子村、一渡戸村、酸漿村、二幣地村、原村、崎川村、篠山村、赤井村、原新田村、上米塚村、柏原村、西麻生村、大島村、松野村、新在家村、北後庵村、西後庵新田村、下米塚村、下小松村、上荒井村、上荒井新田村、金屋村、下野村、両堂村、経沢村、東田面村、中田村、上馬渡村、下馬渡村、永伊分[5]、西田面村、桑原村、船子村、芦牧村、小塩村
  • 明治元年
  • 明治2年5月4日(1869年6月13日) - 若松民政局を廃し、若松県を設置。館林藩・新庄藩の管轄も終了。
  • 明治初年(1町152村)
    • 木流村が平塚木流村、橋本木流村、西木流村に分村。
    • 界沢村が北界沢村、南界沢村に分村。
  • 明治8年(1875年8月12日 - 以下の村の統合が行われる。(1町76村)
明治8年の合併
  • 八幡村 ← 滝沢村、北滝沢村、牛ヶ墓村、墓料新村
  • 亀賀村 ← 藤原村、郷原村、北柳原村、柳原新田村
  • 鶴賀村 ← 下柳原村、上居合村、下居合村
  • 松長村 ← 松窪村、長原新田村
  • 北四合村 ← 横沼村、下神指村、東神指村、上神指村
  • 中四合村 ← 如来堂村、小見村、西城戸村、天満村
  • 南四合村 ← 鍛冶屋敷村、深川村、幕ノ内村、柳原村
  • 中沢村 ← 平沢村、中地村
  • 柳川村 ← 上吉田村、下吉田村、下高野村、中森台村
  • 中沼村 ← 鶴沼村、沼木村、中前田村
  • 始村 ← 中明村、鈴木新村、下荒久田村
  • 木流村 ← 平塚木流村、橋本木流村、西木流村、上沼村、東森台村
  • 界沢村 ← 北界沢村、南界沢村
  • 伊和保村 ← 中荒井村、二日町村、東麻生村
  • 二方村 ← 今和泉村、寺堀村
  • 新庄村 ← 十二所新田村、本多村
  • 真宮村 ← 礫宮村、真渡村
  • 中石村 ← 中里村、石原村
  • 和合村 ← 田村山村、荒田村
  • 三伏村 ← 舘村、宮ノ下村、出尻村
  • 岩見崎村 ← 松原新田村、花坂村、中島村
  • 雨屋村 ← 石村、下雨屋村、宮内村、上雨屋村
  • 上三寄村 ← 南原村、香塩村、大豆田村
  • 高川村 ← 闇川村、黒森村
  • 小山村 ← 井手村、宮田村
  • 黒岩村 ← 南青木村、北青木村、小田村
  • 石山村 ← 慶山村、天寧村、院内村
  • 湯川村 ← 川渓村、大巣子村、一渡戸村、酸漿村、二幣地村
  • 静潟村 ← 崎川村、中田村
  • 赤井村 ← 篠山村、赤井村、原新田村
  • 麻島村 ← 西麻生村、大島村、北後庵村
  • 古舘村 ← 松野村、新在家村、下小松村、両堂村
  • 宮木村 ← 西後庵新田村、上荒井村、金屋村、下野村
  • 平潟村 ← 経沢村、東田面村
  • 共和村 ← 上馬渡村、下馬渡村、永伊分、西田面村
  • 大川村 ← 桑原村、船子村
  • 宮袋新田村が宮袋村に合併。
  • 台村が和泉村に合併。
  • 面川沢村が面川村に合併。
  • 明治9年(1876年8月21日 - 第2次府県統合により福島県の管轄となる。
  • 明治10年(1877年1月20日 - 若松城下周辺で以下の村の統合が行われる。(1町67村)
明治10年の合併
  • 石堂村 ← 赤岡分、石堂分、石上分[一部]、千石町分[一部]
  • 若宮村 ← 若宮分、石上分[一部]、千石町分[一部]
  • 新屋敷村 ← 新屋敷分[一部]、石上分[一部]
  • 八角村 ← 八角分、蚕養宮村[一部]
  • 上蚕養村 ← 上河原分[一部]、蚕養宮村[一部]
  • 年貢町村 ← 南町分、千石町分[一部]
  • 千石町分の一部が黒岩村に合併。
  • 一本木分・達磨分および石上分の一部が藤室村に合併。
  • 岩見崎村が面川村に、小山村が御山村にそれぞれ合併。
  • 蚕養宮村、上河原分、千石町分、石上分、新屋敷分、八幡村の各一部および八角分、南町分、材木町分、一本木分、黒岩村、南四合村の各飛地が若松城下に編入[6]
  • 材木町分が日吉村に、小塩村が上小塩村にそれぞれ改称。

郡発足後の沿革

[編集]
  • 明治12年(1879年1月27日 - 郡区町村編制法の福島県での施行により、会津郡のうち若松城下および67村に行政区画としての北会津郡が発足。郡役所を若松栄町に設置。
1.若松町 2.湊村 3.蚕養村 4.栄和村 5.神指村 6.荒井村 7.舘ノ内村 8.川南村 9.大戸村 10.門田村 11.東山村(紫:会津若松市)
  • 明治16年(1883年) - 東城戸村が黒川村に合併。(1町66村)
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により以下の村が発足。全域が現・会津若松市。(1町10村)
    • 若松町 ← 若松城下[7]、日吉村[一部]、年貢町村[一部]
    • 湊村 ← 共和村、原村、平潟村、静潟村、赤井村
    • 蚕養村 ← 上蚕養村、八幡村、金堀村、鶴賀村、亀賀村、松長村、八角村
    • 栄和村 ← 上高野村、始村、藤室村、中沢村、中沼村、木流村、柳川村、界沢村、石堂村、上荒久田村
    • 神指村 ← 高瀬村、黒川村、南四合村、中四合村、北四合村、高久村
    • 荒井村 ← 下荒井村、蟹川村、真宮村、中石村、和合村、三伏村、和泉村
    • 舘ノ内村 ← 新庄村、鷺林村、宮袋村、二方村、伊和保村
    • 川南村 ← 古舘村、上米塚村、上荒井新田村、宮木村、麻島村、柏原村、下米塚村
    • 大戸村 ← 上三寄村、上小塩村、大川村、蘆牧村、高川村、雨屋村
    • 門田村 ← 中野村、徳久村、飯寺村、日吉村[大部分]、年貢町村[大部分]、黒岩村、面川村、堤沢村、御山村、一ノ堰村
    • 東山村 ← 湯本村、石山村、湯川村
  • 明治24年(1891年2月13日 - 蚕養村が一箕村に改称。
  • 明治32年(1899年)4月1日 - 若松町が市制施行して若松市となり、郡より離脱。(10村)
  • 明治36年(1903年6月6日 - 栄和村の一部(始・中沢・石堂・藤室・上荒久田)に町北村、残部(中沼・木流・柳川・界沢・上高野)に高野村が発足。(11村)
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 昭和12年(1937年)4月1日 - 町北村の一部(石堂・藤室・上荒久田の各一部[8])が若松市に編入[9]
  • 昭和26年(1951年)4月1日 - 町北村が若松市に編入。(10村)
  • 昭和28年(1953年)4月1日 - 荒井村・舘ノ内村が合併して荒舘村が発足。(9村)
  • 昭和30年(1955年1月1日 - 門田村・湊村・一箕村・高野村・神指村・大戸村・東山村が若松市に編入。(2村)
  • 昭和31年(1956年5月1日 - 荒舘村・川南村が合併して北会津村が発足。(1村)
  • 平成16年(2004年11月1日 - 北会津村が会津若松市に編入。同日北会津郡消滅。

変遷表

[編集]
自治体の変遷
明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
若松町 明治32年4月1日
市制
若松市 昭和30年1月1日
改称
会津若松市
会津若松市 会津若松市
栄和村 明治36年6月6日
町北村
昭和26年4月1日
若松市に編入
明治36年6月6日
高野村
高野村 昭和30年1月1日
若松市に編入
門田村 門田村 門田村
湊村 湊村 湊村
蚕養村 明治24年2月13日
改称
一箕村
一箕村
神指村 神指村 神指村
大戸村 大戸村 大戸村
東山村 東山村 東山村
荒井村 荒井村 昭和28年4月1日
荒舘村
昭和31年5月1日
北会津村
平成16年11月1日
会津若松市に編入
舘ノ内村 舘ノ内村
川南村 川南村 川南村

行政

[編集]
歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月27日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注

[編集]
  1. ^ 若松城下各町の総称。「旧高旧領取調帳」には記載なし。本項では便宜的に1町に数える。
  2. ^ 記載は蚕養分。
  3. ^ 平塚木流村、橋本木流村、西木流村に分かれて記載。
  4. ^ 北界沢村、南界沢村に分かれて記載。
  5. ^ 記載は永井新田分。
  6. ^ 千石町分の一部および石山村飛地・黒岩村飛地が若松長柄町と合併して若松天寧寺町が、千石町分・蚕養宮村・八幡村の各一部および八角分飛地が合併して若松滝沢町が、上河原分・蚕養宮村・千石町分の各一部が合併して若松蚕養町が、新屋敷分・石上分の各一部が若松融通寺町・若松川原町と合併して若松新横町が、石上分の一部および一本木分飛地・南四合村飛地・材木町分飛地が若松材木町の一部と合併して若松片柳町が、石上分・千石町分の各一部および材木町分飛地・南町分飛地が若松栄町の一部と合併して若松南町がそれぞれ起立。
  7. ^ 甲賀町、大町竪町、大町一之町、大町二之町、大町二之竪、大町三之町、大町三四之竪、大町原之町、大町四之町、大町名子屋町、道場小路町、原ノ町、紺屋町、馬場上一之町、馬場下一之町、馬場一之竪町、馬場上二之町、馬場下二之町、馬場下二之竪町、馬場上三之町、馬場下三之町、馬場三之竪町、馬場上四之町、馬場下四之町、馬場四之竪町、馬場上五之町、馬場下五之町、馬場名子屋町、博労町、上五之町、上四之町、下野伏町、上二之町、上一之町、本六日町、上六日町、大工町、滝沢町、蚕養町、中六日町、五軒町、上野伏町、行人町、寺町、東名子屋町、本郷町、竪三日町、横三日町、槻木町、鳥居町、南横町、屋敷町、浄光寺町、台町、愛宕町、阿弥陀町、千石町、徒之町、天寧寺町、桂林寺町、老町、栄町、南町、七日町、後ノ分町、北小路町、上大和町、中大和町、下大和町、祝町、針屋名子屋町、西名子屋町、針屋町、善久町、当麻中町、当麻丁、赤井丁、諏訪四谷、融通寺町、新横町、川原町、片柳町、材木町。
  8. ^ 会津若松駅の周辺。
  9. ^ 町村制第三条竝市制第四条ニ依リ北会津郡町北村ノ一部ヲ左記ノ通若松市ニ編入シ昭和十二年四月一日ヨリ之ヲ施行ス但シ編入区域内町北村ノ所有スル財産及其ノ権利義務ノ一切ハ若松市ニ移管ス”. 会津若松市. 2013年7月21日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 7 福島県、角川書店、1981年3月1日。ISBN 4040010701 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

[編集]
先代
会津郡
行政区の変遷
1879年 - 2004年
次代
(消滅)