千勝神社 (つくば市)
表示
千勝神社 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市泊崎173 |
位置 | 北緯35度57分19.3秒 東経140度6分36.4秒 / 北緯35.955361度 東経140.110111度座標: 北緯35度57分19.3秒 東経140度6分36.4秒 / 北緯35.955361度 東経140.110111度 |
主祭神 | 猿田彦大神 |
社格等 |
旧村社 (下妻社(元宮)) |
例祭 | 5月17日 |
千勝神社(ちかつじんじゃ)は、茨城県つくば市泊崎にある神社。
下妻市にある元宮(下妻社)についても併せて下述する。
概要
[編集]つくば市の最南端、牛久沼手前の泊崎 (はっさき) 地区に鎮座している。
1964年(昭和39年)に下妻市の元宮(下述)から、現在地のつくば市泊崎(当時は稲敷郡茎崎町)に遷座した[1][2]。
祭神
[編集]- 配祀
- 山根彦神
- 八栄根彦神
千勝神社 下妻社(元宮)
[編集]千勝神社 | |
---|---|
所在地 | 茨城県下妻市坂井38 |
位置 | 北緯36度11分29.1秒 東経139度58分54秒 / 北緯36.191417度 東経139.98167度 |
主祭神 | 猿田彦大神 |
社格等 | 旧村社 |
創建 | 伝・武烈天皇壬午年(502年) |
例祭 | 11月23日 |
創建は502年(武烈天皇の壬午年)であり、筑波山の西方、常陸国と下総国の国境の人々が、度重なる水害に困り果てていたところ、大きな白鳥に乗った大神様が降臨して治水してくれたので、奉斎したことに始まるとされる[1][2][3]。
国境の改修等により、幾度か鎮座地も移され、1426年(応永32年)に、現在地(下妻市坂井)に遷座した[3]。
1964年(昭和39年)につくば市泊崎(当時は稲敷郡茎崎町)に遷座したため、当社は現在は「元宮(下妻社)」として管理され、11月23日には例大祭も行われている[3]。
脚注
[編集]外部リンク
[編集]- 千勝神社 - 公式サイト