台東区立東泉小学校
表示
台東区立東泉小学校 | |
---|---|
北緯35度43分42.54秒 東経139度47分31.69秒 / 北緯35.7284833度 東経139.7921361度座標: 北緯35度43分42.54秒 東経139度47分31.69秒 / 北緯35.7284833度 東経139.7921361度 | |
過去の名称 |
公立東盛小学校 東京市東盛国民学校 東京都東盛国民学校 東京都東泉国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 台東区 |
併合学校 | 竜泉国民学校 |
設立年月日 | 1888年5月10日 |
開校記念日 | 5月10日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113210600027 |
所在地 | 〒110-0011 |
東京都台東区三ノ輪1丁目23番9号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
台東区立東泉小学校(たいとうくりつ とうせんしょうがっこう)は、東京都台東区三ノ輪1丁目にある公立小学校。
沿革
[編集]- 1888年(明治21年)5月10日 - 東京府北豊島郡竜泉寺村112番地に公立東盛小学校として開校。
- 1923年(大正12年)9月1日 - 12時頃に発生した関東大震災により、校舎全焼。天幕授業後、仮校舎へ移転。
- 1929年(昭和4年)
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、東京市東盛国民学校と改称。
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京府と東京市が統合した東京都発足(東京都制施行)により、東京都東盛国民学校と改称。
- 1944年(昭和19年)8月15日 - 戦局の悪化により、男子が福島県喜多方へ、女子が福島県熱塩へ、それぞれ疎開。
- 1946年(昭和21年)4月1日 - 竜泉国民学校を統合し、東京都東泉国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年) - PTA発足。
- 1953年(昭和28年)8月4日 - プール竣工。
- 1958年(昭和33年)5月10日 - 給食室改築。
- 1977年(昭和52年)4月1日 - 東泉幼稚園併設。
- 1978年(昭和53年)
- 1979年(昭和54年)
- 4月5日 - 給食室増改築工事。
- 9月1日 - 保健室改修。講堂電気設備とヘッドエンド装置取付。
- 1981年(昭和56年)9月1日 - 屋上花壇改修。職員室内装・会議室床改修。事務室改修。
- 1987年(昭和62年)
- 4月1日 - 東泉幼稚園休園。
- 7月1日 - 校舎改築のため、仮設校舎へ移転。
- 1987年(昭和62年)9月1日 - 新校舎へ移転。同日から、屋上プールの使用も開始。
- 1988年(昭和63年)2月9日 - 新校舎落成記念式典挙行。
- 1999年(平成11年)
- 9月1日 - 屋上再舗装及びフェンス設置。
- 9月28日 - パソコン設置。
- 2003年(平成15年)3月 - パソコン設置。
- 2007年(平成19年)8月 - パソコン室を設置し、パソコンの入れ替え実施。
- 2016年(平成28年)9月1日 - 体育館に冷暖房設置。
通学区域
[編集]- 出典[1]
進学先中学校
[編集]- 出典[2]
- 公立中学校に進学する場合
アクセス
[編集]- 東京メトロ日比谷線三ノ輪駅(出口)から、徒歩約125m・約2分。
- 台東区コミュニティバス「めぐりん」で、
- 都営バス「草43」・「草63」の各系統で、「三ノ輪駅」バス停下車後、
- 6番のりばから、徒歩約240m・約4分(国道4号線を跨ぐ横断歩道橋経由)。
- 7番のりばから、徒歩約170m・約3分。
- なお、都営バス「三ノ輪駅」停留所の「1番のりば」から「5番のりば」からは、若干距離が延びる。
周辺
[編集]- 東泉こどもクラブ - 同一建物内
- 台東区立東盛公園 - 敷地が隣接
- 寿永寺 - 台東区道をはさんで、敷地が隣接。
- 浄土宗正覚山梅林寺(下谷七福神布袋尊) - 台東区道をはさんで、敷地が隣接。
- 東京都道306号王子千住夢の島線(明治通り)
- 東京メトロ日比谷線三ノ輪駅
- 台東区三ノ輪福祉センター
- 東三ノ輪町会会館
- 三ノ輪児童遊園
- このほか、中小規模のマンション・アパートなども点在する。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ 台東区立小学校通学区域表 (PDF) - 台東区
- ^ 台東区立中学校通学区域表 (PDF) - 台東区