コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

名田庄村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なたしょうむら
名田庄村
野鹿の滝
廃止日 2006年3月3日
廃止理由 新設
名田庄村大飯町おおい町
現在の自治体 おおい町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
遠敷郡
市町村コード 18462-4
面積 143.83 km2
総人口 2,747
(2005年10月1日)
隣接自治体 小浜市大飯町高島市綾部市南丹市
村の木 スギ
村の花 シャクナゲ
他のシンボル -
名田庄村役場
所在地 917-0393
福井県遠敷郡名田庄村久坂3-41-3
(現在の大飯郡おおい町名田庄久坂3-41-3)
座標 北緯35度24分00秒 東経135度40分56秒 / 北緯35.40003度 東経135.68211度 / 35.40003; 135.68211座標: 北緯35度24分00秒 東経135度40分56秒 / 北緯35.40003度 東経135.68211度 / 35.40003; 135.68211
旧・名田庄村の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

名田庄村(なたしょうむら)は、福井県の南西部の山間部にあった丹波山地の北斜面に位置する。通称は「なたのしょう」、「なたんしょ」。

若狭京都を結ぶルートの一つ周山街道があり、かつては魚介類やがこの道を通り運ばれていた。陰陽師安倍晴明安倍氏の子孫である土御門家が、京都からこの地に移り陰陽道の流れを受け継いでいることで知られている。

2006年平成18年)3月3日、同村と大飯郡大飯町が合併しおおい町が新設され、それに伴って福井県からは村がなくなった。

地理

[編集]
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

若狭湾のほぼ中央である小浜湾京都盆地の間、丹波山地にある。

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]

村名は、平安末期に成立した荘園である名田荘に由来する[6][7]。若狭と京都を結ぶ鯖街道の杉尾峠越え[8]、知井坂越え[8][9]堀越峠越え[8]が名田庄村を通っていた。

沿革

[編集]

行政

[編集]
  • 村長 下中昭治(1991年から)

経済

[編集]

産業

[編集]
  • 主な産業 林業主体であったが衰退し、特産はジネンジョ名田庄漬のブランドで漬物の生産・販売。
  • 産業人口(2005年国勢調査)
    • 第一次産業 104人
    • 第二次産業 467人
    • 第三次産業 737人

地域

[編集]

健康

[編集]
  • 平均年齢:48.7歳(2005年国勢調査)

教育

[編集]

郵便

[編集]

道の駅

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

村内を鉄道路線は通っていない。最寄り駅は、JR西日本小浜線小浜駅など。

バス路線

[編集]
  • 大和交通名鉄グループ)
    • 名田庄村路線バス「流星」 - 南川に沿った村内集落を経て小浜市内へ向かう路線を運行。途中小浜駅を経由する。役場前から小浜駅までは約30分。
    • 歴史については高雄・京北線も参照。

道路

[編集]
一般国道
国道162号
都道府県道
福井県道16号坂本高浜線
福井県道35号久坂中ノ畑小浜線
福井県道224号染ヶ谷小倉線
福井県道771号名田庄綾部線 - 京都府との境に位置する尼来峠(あまきとうげ)を境に道が途絶え、通年通行不可能である。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

名田庄村出身の著名人

[編集]

注釈・出典

[編集]
  1. ^ 三国岳 - 国土地理院地図
  2. ^ a b c おおい町地域防災計画” (PDF). おおい町. p. 317/414 (2007年3月). 2017年11月12日閲覧。
  3. ^ 杉尾坂 - 国土地理院地図
  4. ^ 知井坂 - 国土地理院地図
  5. ^ 尼来峠 - 国土地理院地図
  6. ^ 名田荘の成立 『福井県史』通史編2 中世 - 福井県文書館
  7. ^ 「旧名田庄村を中心に存在した荘園「名田荘」関係の古文書について、所収されている資料を知りたい。」(福井県立若狭図書学習センター ) - レファレンス協同データベース
  8. ^ a b c 若狭の街道 『福井県史』通史編3 近世一 - 福井県文書館
  9. ^ レファレンス回答 質問8 - 京都市図書館
  10. ^ おおい町暦会館

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]