吟吹雪
表示
吟吹雪 | |
---|---|
属 | イネ属 Oryza |
種 | イネ O. sativa |
交配 | 山田錦 × 玉栄 |
亜種 | ジャポニカ O. s. subsp. japonica |
品種 | 吟吹雪 |
開発 | 滋賀県農業試験場 |
吟吹雪(ぎんふぶき)は、滋賀県農業試験場(現 滋賀県農業技術振興センター)が開発した日本のイネの品種名および銘柄名である。酒造好適米の一種。大粒で比較的栽培の容易な「玉栄」と、心白発現率の高い「山田錦」の特性を兼ね備えた品種として育成された[1]。品種名には、心白を吹雪が舞っている様に擬し、吟醸酒向けという意味が込められている[1]。
品種特性
[編集]熟期は中生の晩で、脱粒しにくく、多収[1]。千粒重は26.1gと、「玉栄」より小さいものの「山田錦」と同等である[1]。タンパク質含量は低く、心白発現率は高いが、精白によってやや砕けやすい[1]。それでも40%程度の精米は可能である[1]。
育成経過
[編集]1984年に「山田錦」を母、「玉栄」を父として人工交配を行い、その後代から育成された品種[2]。
1989年に収量試験番号「大育酒685」を付し、1990年から奨励品種決定調査に供試。
1991年に地方番号「滋系酒56号」を付して特性を調査[3]。
1998年に命名。
耐倒伏性は中、穂発芽性はやや易で、いもち病ほ場抵抗性は中である[2]。
- 交配系譜
山田錦 | 玉栄 (34-1) | ||||||||||||||||
吟吹雪 (滋系酒56号) | |||||||||||||||||
関連品種
[編集]子品種
[編集]孫品種
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 副島, 顕子『酒米ハンドブック』(改訂版)文一総合出版、2017年7月31日。ISBN 9784829981535。