玉栄
表示
玉栄 | |
---|---|
属 | イネ属 Oryza |
種 | イネ O. sativa |
交配 | 山栄 × 白菊 |
亜種 | ジャポニカ O. s. subsp. japonica |
品種 | 玉栄 |
開発 | 愛知県農業試験場 |
玉栄(たまさかえ)は、愛知県農業試験場(現 愛知県総合農業試験場)が開発した日本のイネの品種名および銘柄名である。酒造好適米の一種。いくつかの県で産地品種銘柄に指定されており、必須銘柄としては滋賀県が、選択銘柄としては山梨県、和歌山県、鳥取県が指定している[1]。
概要
[編集]1954年に「山栄」と「白菊(新菊水)」を掛け合わせて育成された品種[2]。地方番号は34-1。
1959年に配布開始。
1965年に命名。
心白の発現頻度が低く、熟期がやや早いことから、胴割れ粒が多いため外観品質が劣る。このため精米特性が劣り、吟醸酒には不向きとされる[3]。
- 交配系譜
山栄 | 白菊 (新菊水) | ||||||||||||||||
玉栄 (34-1) | |||||||||||||||||
栽培特徴と注意点
[編集]主に湖南・湖東平坦部の地力中庸〜やや秋落ち田に適し、強度の秋落田、強湿田には不適。穂数過多になりやすいので基肥はやや減量し収量・品質が低下しないよう注意する必要がある。また、早期落水は、品質低下の原因になりやすいので避ける。なお、酒米は胴割れの発生を極力防ぐ必要があるので、適期刈り取りを行うとともに、乾燥は予備乾燥を経て仕上げ乾燥を行う[4]。
玉栄から育成された品種
[編集]玉栄から育成された品種に滋賀県農業試験場が開発した吟吹雪[5]、鳥取県農業試験場が開発した鳥姫(鳥系酒87号)がある[6]。
脚注
[編集]- ^ “各県の産地品種銘柄 令和2年産産地品種銘柄一覧表”. 中国四国農政局. 2021年4月26日閲覧。
- ^ “イネ品種データベース検索システム 品種情報”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構. 2021年4月26日閲覧。
- ^ “酒造好適米品種「吟のさと」の特性と栽培法”. 山梨県. 2021年4月26日閲覧。
- ^ “奨励品種の特性概要”. 滋賀県. 2021年4月26日閲覧。
- ^ “酒米新品種「吟吹雪」”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構. 2021年4月26日閲覧。
- ^ “新たな酒造好適米「鳥姫(鳥系酒87号)」”. 鳥取県. 2021年4月26日閲覧。