コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

古田博司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
否韓三原則から転送)
古田 博司ふるた ひろし
ペンネーム フルタヒロシ
誕生 (1953-07-18) 1953年7月18日(71歳)
神奈川県横浜市
職業 政治・歴史学者
教育 博士(法学)[1]
最終学歴 慶應義塾大学大学院文学研究科東洋史専攻修士課程修了
活動期間 1986年 -
ジャンル 政治学歴史学
主題 東アジア国際システム論・東アジア情報戦略・韓国政治・北朝鮮政治・朝鮮思想史
代表作東アジアの思想風景』(1998年)
東アジア・イデオロギーを超えて』(2003年)
主な受賞歴 サントリー学芸賞(1999年)
読売・吉野作造賞(2004年)
正論新風賞(2006年)
デビュー作悲しさに笑う韓国人』(1986年)
公式サイト www.u.tsukuba.ac.jp/~furuta.hiroshi.gm/
テンプレートを表示

古田 博司(ふるた ひろし、1953年(昭和28年)7月18日 - )は、日本政治学者歴史学者筑波大学名誉教授。専門は、政治思想・東洋政治思想史・北朝鮮政治・韓国社会論・朝鮮中世史・思想教化研究。筑波大学では人文社会科学研究科を担当した。

人物

[編集]

神奈川県横浜市出身。大学では東洋史人類学教室に属したが、製作者の気がこもっている民俗的物体に手を触れることができなかったという[2]1980年(昭和55年)から1986年(昭和61年)まで韓国に滞在し、その体験と研究を下地にした韓国論の書籍を複数出版している。

主張

[編集]
  • 日韓関係について、日本は韓国に「教えず、助けず、かかわらず」の「否韓三原則」で対応すべきと主張している[3][4]
  • 韓国起源説を、「剣道華道も韓国起源、孔子韓国人だったという。外国人はこうのたまう彼らの文化を俗にウリジナルといっている」として、その原因を民族の「脱落のプロトコル」に求めている[5]韓国文化中国文化でしかないため、韓国人は「入ってきたら内の物」だと認識し、ウリジナルの原因になっているとして、「なぜ彼らは受容しても自分の文化だと思うのだろうか」と考察し、「コリアンはシナ文化しかなかったので、文化に関心を持たなかった」ため、「韓国人は文化が何かよく分からない」という結論に至り、そこに至るまで野崎充彦の朝鮮古典文学の主人公や舞台はほとんど中国中国人)だから、「朝鮮古典文学の特徴は朝鮮の不在である」という研究が参考になったと述べている[5]

経歴

[編集]

学歴

[編集]

職歴

[編集]

受賞歴

[編集]

著作

[編集]

単著

[編集]
  • 『悲しさに笑う韓国人――日本語教師の「倭人韓国伝」』人間の科学社、1986年。 
    • 『ソウルという異郷で』人間の科学社、1988年。ISBN 4-8226-0018-1  - 古田 (1986)の改題。
    • 『悲しみに笑う韓国人』筑摩書房〈ちくま文庫〉、1999年。ISBN 4-480-03456-0 
  • 『ソウルの儒者たち――韓国人の精神風土』草風館、1988年。ISBN 978-4-88323-046-4 
  • 『朝鮮民族を読み解く――北と南に共通するもの』筑摩書房〈ちくま新書〉、1995年。ISBN 4-480-05621-1 
  • 『東アジアの思想風景』岩波書店、1998年。ISBN 4-00-001917-1  - 1999年度サントリー学芸賞受賞作。
  • フルタヒロシ『ちょっとだけ考える。――思想という劇薬』日本経済新聞社、2001年。ISBN 4-532-16384-6 
  • 『東アジア・イデオロギーを超えて』新書館、2003年。ISBN 4-403-23097-0  - 2004年度読売・吉野作造賞受賞作。
  • 『東アジア「反日」トライアングル』文藝春秋文春新書〉、2005年。ISBN 4-16-660467-8 
  • 『新しい神の国』筑摩書房〈ちくま新書〉、2007年。ISBN 978-4-480-06386-1 
  • 『日本文明圏の覚醒』筑摩書房、2010年。ISBN 978-4-480-86400-0 
  • 『「紙の本」はかく語りき』筑摩書房〈ちくま文庫〉、2013年。ISBN 978-4-480-43016-8 
  • 『醜いが、目をそらすな、隣国・韓国!』ワック〈WAC BUNKO〉、2014年3月。ISBN 978-4-89831-694-8  - 新書判。
  • 『ヨーロッパ思想を読み解く 何が近代科学を生んだか』筑摩書房〈ちくま新書〉、2014年。ISBN 978-4-480-06793-7 
  • 『使える哲学』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2015年。ISBN 978-4-7993-1823-2 
  • 『「統一朝鮮」は日本の災難』飛鳥新社、2018年9月。ISBN 978-4-86410-624-5 
  • 旧約聖書の政治史 預言者たちの過酷なサバイバル』春秋社、2020年5月。ISBN 978-4-393-32386-1 

共著

[編集]

共編著

[編集]

翻訳

[編集]
  • 李庭植『戦後日韓関係史』小此木政夫と共訳、中央公論社〈中公叢書〉、1989年4月。ISBN 4-12-001794-X - 原タイトル - Japan and Korea
  • 徐大粛『金日成と金正日――革命神話と主体思想』岩波書店〈現代アジアの肖像 6〉、1996年9月。ISBN 4-00-004861-9 

論文

[編集]

論文の内容は主要論文の要約を参照。

史料

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 古田博司 (1999), 李朝儒礼教化政策史研究 儒教思想の政治的実践と破綻に関する一考察, 乙第1599号, 筑波大学, NDLJP:3175062, https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000390459-00 
  2. ^ 古田博司「珍本通読」22、『ちくま』484号、筑摩書房、2011年、56頁。
  3. ^ 古田博司「朴槿恵、アンタは何様か! 否韓三原則で対韓不干渉を貫け」『WiLL』第110号、ワック、2014年2月、32-43頁、 オリジナルの2014年2月13日時点におけるアーカイブ。  古田 (2014a, pp. 53–57)に収録。
  4. ^ 韓国を助けるな、教えるな、関わるな 古田博司氏に聞く「東アジア3カ国との付き合い方」”. JBpress (2015年4月4日). 2015年4月4日閲覧。
  5. ^ a b 古田博司 (2017年11月7日). “なぜ韓国の文化は「ウリジナル」なのか? 「『分からないもの』に対して何をするかが問われている」”. 産経新聞. オリジナルの2017年12月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171224173051/http://www.sankei.com/world/news/171107/wor1711070009-n1.html 
  6. ^ 古田 博司 - 春秋社

関連人物

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]