喜多方町
表示
きたかたまち 喜多方町 | |
---|---|
廃止日 | 1954年3月31日 |
廃止理由 |
新設合併 耶麻郡喜多方町・岩月村・上三宮村・熊倉村・慶徳村・関柴村・豊川村・松山村 → 喜多方市 |
現在の自治体 | 喜多方市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 福島県 |
郡 | 耶麻郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
17,767人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 松山村、岩月村、豊川村 |
喜多方町役場 | |
所在地 | 福島県耶麻郡喜多方町 |
座標 | 北緯37度39分04秒 東経139度52分28秒 / 北緯37.65114度 東経139.87447度座標: 北緯37度39分04秒 東経139度52分28秒 / 北緯37.65114度 東経139.87447度 |
ウィキプロジェクト |
喜多方町(きたかたまち)は福島県耶麻郡にあった町。現在の喜多方市中心部、概ね町名に冠称のない区域にあたる。
地理
[編集]- 河川:田付川
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、耶麻郡喜多方町のうち旧・稲村を除く区域をもって成立(旧・稲村は岩月村となる)。
- 1947年(昭和22年)8月18日 - 昭和天皇の戦後巡幸。昭和天皇が喜多方高等女学校講堂、校庭に奉迎を受ける[1][2]。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 耶麻郡岩月村、上三宮村、熊倉村、慶徳村、関柴村、豊川村、松山村と新設合併し喜多方市が発足。同日喜多方町廃止。
交通
[編集]鉄道路線
[編集]道路
[編集]脚注
[編集]- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、96頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ 宮内庁『昭和天皇実録第十』東京書籍、2017年3月30日、424頁。ISBN 978-4-487-74410-7。
参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 7 福島県