塔路町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とうろちょう
塔路町
廃止日 1949年6月1日
廃止理由 国家行政組織法施行
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 樺太地方
都道府県 樺太庁 恵須取支庁
恵須取郡
面積 198.17[1] km2.
総人口 30,270
1941年12月1日
隣接自治体 恵須取郡恵須取町
名好郡名好町
塔路町役場
所在地 樺太庁恵須取郡塔路町塔路
座標 北緯49度09分46秒 東経142度07分10秒 / 北緯49.1628度 東経142.1195度 / 49.1628; 142.1195座標: 北緯49度09分46秒 東経142度07分10秒 / 北緯49.1628度 東経142.1195度 / 49.1628; 142.1195
特記事項 1943年4月1日以降は北海地方に所属。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

塔路町(とうろちょう)は、日本の領有下において樺太に存在した

塔路という地名は、アイヌ語の「トウ・オロ」(湖のある所)による[2]

当該地域の領有権に関する詳細は樺太の項目を参照のこと。現在はロシア連邦サハリン州シャフチョルスクとして実効支配している。

概要[編集]

恵須取町の一部であったが、炭鉱の町として急速に発展し、1938年昭和13年)に分離独立する。町となった当時の人口は30,270人で、樺太の市町村としては、恵須取町、豊原市に次ぐ規模であった。

1947年の塔路町の地図。石炭産出地と港を結ぶ炭礦鉄道が存在している。

歴史[編集]

町内の地名[編集]

  • 塔路
  • 上恩洞(かみおもと)
  • 中恩洞(なかおもと)
  • 下恩洞(しもおもと)
  • 西恩洞(にしおもと)
  • 塔路浜(とうろはま)
  • 藻糸音(もいとね)
  • 糸音(いとね)
  • 伊加(いか)
  • 千緒(ちお)
  • 歩道沢(ぶどうざわ)
  • 糸音二股(いとねふたまた)
  • 千緒三号沢(ちおさんごうざわ)
  • 奥塔路(おくとうろ)
  • 迷沢(まよいざわ)

[3]

交通[編集]

鉄道路線[編集]

樺太西線久春内村から珍内町恵須取町を経て町内の藻糸音まで建設中であったが、ソ連による占領のため、完成には至らなかった。また、塔路炭鉱より沿岸部へ樺太採炭鉱業上塔路軌道(現シャフチョールスク市貨物交通部狭軌鉄道)が伸びていた。

なお、町内には日本軍によって建設された飛行場が存在していた。

地域[編集]

教育[編集]

以下の学校一覧は1945年(昭和20年)4月1日現在のもの[4]

  • 樺太公立塔路第一国民学校
  • 樺太公立塔路第二国民学校
  • 樺太公立塔路第三国民学校
  • 樺太公立塔路浜国民学校
  • 樺太公立糸音国民学校
  • 樺太公立千緒国民学校
    • 千緒沢分教場

脚注[編集]

  1. ^ 昭和十四年版 樺太年鑑(樺太敷香時報者・編著 1939年)より。
  2. ^ 南樺太:概要・地名解・史実 p.381
  3. ^ 南樺太:概要・地名解・史実(西村いわお・著、高速印刷センター内出版部 1994年)より。
  4. ^ 北海道立教育研究所『北海道教育史 地方編2』(1957年)p. 1688 - 89

関連項目[編集]