コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

塚原鉄雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塚原鉄雄
人物情報
生誕 (1924-06-25) 1924年6月25日
日本の旗 日本
死没 (1993-12-13) 1993年12月13日(68歳没)
出身校 京都大学
学問
活動地域 日本の旗 日本
研究分野 国語学
研究機関 大阪市立大学
二松学舎大学
称号 大阪市立大学名誉教授
主要な作品
  • 『新修竹取物語別記』(白楊社)
  • 『国語史原論 日本国語の史的展開』(塙選書)
  • 『王朝の文学と方法』(風間書房)
  • 『思考と表現』(共文社)
テンプレートを表示

塚原 鉄雄(つかはら てつお、1924年〈大正13年〉6月25日 - 1993年〈平成5年〉12月13日)は、日本国語学者国文学者大阪市立大学名誉教授。

経歴

[編集]

著書

[編集]
  • 『新修竹取物語別記』(白楊社1953年) 
    • 『新修竹取物語別記補訂』(新典社研究叢書202、新典社2009年)上記の補訂版
  • 『国語史原論 日本国語の史的展開』(塙選書、塙書房、1961年
  • 『王朝の文学と方法』(風間書房、1971年
  • 『思考と表現』(共文社、1979年
  • 『国公立大二次・私立大小論文』(〈大学入試対策シリーズ傾向と対策〉旺文社1981年
  • 『高校生のための文章入門 国語表現テクニック』(旺文社、1983年
  • 『華甲夢幻 国語・国文・教育・雑感』(静江堂、1984年
  • 『王朝初期の散文構成』(笠間書院1987年
  • 『新講古典文法』(新典社、1987年)
  • 伊勢物語の章段構成』(新典社研究叢書23、新典社1988年
  • 『国語表現の史的形成』算賀有志編(新典社研究叢書63、新典社、1993年
  • 『国語構文の成分機構』(新典社研究叢書140、新典社、2002年
  • 枕草子研究』(新典社研究叢書164、新典社、2004年

共編著

[編集]

校注

[編集]
  • 『徒然草新抄』遠藤嘉基・浜田敦共編(中央図書出版社、1954年
  • 堤中納言物語 上』神尾暢子と共に校注(影印校注古典叢書7、新典社1976年
  • 堤中納言物語 下』神尾暢子と共に校注(影印校注古典叢書13、新典社、1977年
  • 『堤中納言物語』(〈新潮日本古典集成第56回〉 新潮社、1983年)
  • 『落窪物語 賀茂別雷神社三手文庫蔵本』塚原教授華甲記念刊行会編(新典社、1984年)

脚注

[編集]