塚崎直義
表示
塚崎 直義(つかさき なおよし、1881年〈明治14年〉5月10日 - 1957年〈昭和32年〉3月26日)は最高裁判所判事。弁護士。日本弁護士連合会会長。
経歴
[編集]大分県出身[1]。1908年(明治41年)に京都帝国大学卒業[1]。1909年に弁護士となる[1]。足尾銅山争議や甘粕事件などの著名事件の弁護人をつとめた[2]。帝劇女優の月岡静枝の放火容疑で無罪を勝ち取り、新宿パス屋殺し事件では一審死刑判決の被告人の男の弁論を引き受けて無関係を立証して死刑判決を覆した[1]。そのため「この人に頼むと何でも無罪になる」との伝説も生まれたが、塚崎は「そんなことはない。罪のある者を無罪にはできるはずがない」と述べている[1]。
裁判官任命諮問委員会による諮問の結果、1947年(昭和22年)8月に最高裁判所判事に就任。三淵忠彦最高裁長官が病気欠勤中の時は長官代理を務めた[3]。1948年(昭和23年)3月12日には最高裁判所大法廷の裁判長として、「死刑制度は日本国憲法で禁じられた『残虐な刑罰』には該当しない」とする判決を言い渡した。
定年より3ヶ月前の1951年(昭和26年)2月に退官[4]。
1954年(昭和29年)に日弁連会長に当選[4]。1930年(昭和5年)と1947年(昭和22年)と過去に2回東京弁護士会会長を務めていたため、「選挙の好きな人」と揶揄された<[4]。これについて塚崎は「好きで出るのではない。推されてやむなく」と述べていた[4]。
1957年(昭和32年)3月26日に幽門閉塞のため75歳で死去[4]。墓所は多磨霊園。
注釈
[編集]参考文献
[編集]- 野村二郎『最高裁全裁判官:人と判決』三省堂、1986年。ISBN 9784385320403。
- 野村二郎『日本の裁判史を読む事典』自由国民社、2004年。ISBN 9784426221126。