大崎市立古川中学校
大崎市立古川中学校 Osaki Municipal Furukawa Junior High School | |
---|---|
北緯38度34分43秒 東経140度57分6秒 / 北緯38.57861度 東経140.95167度 | |
過去の名称 |
古川町立古川中学校 古川市立古川中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大崎市 |
併合学校 | 古川市立荒雄中学校 |
校訓 | 常に正しきを求めて 向上的態度を持とう |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
開校記念日 | 4月18日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C104222150016 |
中学校コード | 040050 |
所在地 | 〒989-6152 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大崎市立古川中学校(おおさきしりつ ふるかわちゅうがっこう、英称:Osaki Municipal Furukawa Junior High School)は、宮城県大崎市古川二ノ構にある市立中学校。通称は「古中」(ふるちゅう)、英語での通称は「FJH」(Furukawa Junior High School)。
大崎市立古川第一小学校が隣接、宮城県古川黎明中学校・高等学校が付近に位置している。
概要
[編集]新学制実施により1947年4月1日に古川町立古川中学校として創立し、2017年に創立70周年を迎えた。郷土の偉人、吉野作造博士の教えを教育目標に制定している。
2005年度の在籍生徒数は1099名だった[1]。指折りのマンモス校だったが、2006年4月に大崎市立古川南中学校が開校したことにより過密化は解消された。
1987年には第17回全日本中学校選抜バレーボール大会で同校女子バレーボール部が優勝している[2]。
沿革
[編集]大崎市立古川中学校「沿革史」を一部参照[1]。
年度 | 期 | 沿革 |
---|---|---|
1947 | 1 | 新学制実施により「古川町立古川中学校」として創立 |
1948 | 2 | 校章制定 |
1949 | 3 | 校舎新築落成移転、校歌制定、同窓会発足 |
1950 | 4 | 古川町の市制施行に伴い、校名を「古川市立古川中学校」に変更 |
1960 | 14 | 校旗制定 |
1962 | 16 | 制服制定 |
1963 | 17 | 古川市立荒雄中学校統合 |
1971 | 25 | 新築鉄筋三階建校舎落成(現本校舎) |
1979 | 33 | 在籍生徒一部は古川東中学校開校に伴う分離編入 |
1997 | 51 | 校訓を改めて教育目標と制定 |
2005 | 59 | 市町村合併に伴い、校名を「大崎市立古川中学校」に変更(3月31日) |
2006 | 60 | 在籍生徒一部は古川南中学校開校に伴う分離編入
校名変更及び古川南中学校開校により新生古川中学校発足(4月1日) |
2017 | 71 | 創立70周年事業、第73回生より新制服採用 |
2019 | 73 | 3学期制から2学期制へ移行、屋内運動場棟大規模改修工事 |
2024 | 78 | 部活動規定全員入部制から任意加入制へと改定 |
教育目標
[編集]大崎市立古川中学校「創立70周年記念誌」を参照[3]。
常に正しきを求めて
向上的態度を持とう(古川学人 吉野作造博士「古川餘影」より)
1962年以来、古川中学校の校訓と親しまれてきたこの言葉は郷土の偉人、吉野作造博士の教えである。1997年度末、創立50周年を記念して、1998年から改めて教育目標に制定することとした。
現在では学校の最も重要な目標として受け継がれており、一般的な教育目標とは異なり、校訓をそのまま取り入れ、生徒主体の表現を用いた学校(教育)目標として掲げている。
校章
[編集]大崎市立古川中学校「創立70周年記念誌」を参照[3]。
古川中学校の校章は、1948年に制定された。デザインは、「かしわ」の葉の中に「稲穂」をあしらい、その中心に「古中」の二文字を浮き立たせたものである。「稲穂」は、大崎耕土の中心に位置する古川中学校が、歴史ある伝統校としての象徴であり、「かしわ」は晩秋に多くの木々が落葉する中でも、春に新芽が芽生えるまで耐える姿が、風雪に耐え、「誇り」「夢」「前進」を胸に力強く生きる古川中学校生徒の姿を表している。また、校歌の一節「かしわの緑 稲の穂に 若き命の幸ありて」にも登場し、地域の伝統と先輩から後輩への愛情、連帯、協力を象徴している。
校歌
[編集]スローガン
[編集]大崎市立古川中学校「令和3年度学校経営ビジョン」を参照[4]。
「誇り」「夢」「前進」
○古中に学ぶ「誇り」を持つ生徒
○将来を見つめ「夢」を追い求める生徒
○仲間とともに「前進」する生徒
FYTS
[編集]大崎市立古川中学校「FYTS」を参照[5]。
大崎市教育委員会の重点施策「学校、家庭、地域の連携による協働教育の充実」を受けて、学校、家庭、地域社会との連携を深めるなど、子どもの成長を社会全体で支え、地域を支える人づくりをしようとする環境を整える目的で設置されている。
FYTS(ファイツ)とは、「古川中学校(F) よって(Y) たがって(T) そだてっちゃ(S)」から命名した。
生徒会
[編集]年度末に発刊される文集として、生徒会誌「かしわ」を発刊している(創刊号の名称は「校友会雑誌」)[3]。
執行部
[編集]生徒会役員の会長1名、副会長2名、書記2名、総務2名、会計2名から構成される。
専門委員会
[編集]生活委員会、保健美化委員会、広報委員会、図書委員会、福祉委員会
交通安全委員会、応援委員会、放送委員会、給食委員会、第1学年委員会、第2学年委員会、第3学年委員会
応援団
[編集]生徒応援委員主体で、生徒会員で構成されている。応援時には校歌を斉唱するが、3番最後の「古川中学 栄えあれ!!」から始まり、1番を斉唱するのが応援の伝統となっている。応援旗はえんじ色で、「校章」が中央に、「宮城県大崎市立古川中学校」が下部に印されている。
全校行事
[編集]生徒総会
[編集]生徒会執行部・生徒会専門委員会・学校設置部活動の活動内容や生徒会決算報告などが行われる。それに基づいて一般生徒から意見、質問をしてもらう。
体育祭
[編集]体育祭は、学年縦割り組でカラー団に分かれ、さまざまな競技を通じて勝負を競う。生徒たちは縦割り組ごとにリレーや綱引きなどを行う。生徒会種目も設けられる。体育祭の準備には、事前に体育祭実行委員会が結成され、運営や競技内容の決定を行う。全校が一体となり、友情や異学年交流を深める重要なイベントとなっている。
合唱発表会
[編集]文化的行事は2019年度から文化祭を廃止し、合唱祭のみとなっている。2019年度まではコンクール形式で「合唱コンクール」を大崎市民会館で実施していた。コロナの影響で4年ぶりに実施した2023年度では、コンサート形式で「合唱発表会」を同校体育館で実施し、以降2024年度もコンサート形式で行っている。発表会前には合唱発表会実行委員会が結成され、生徒主体で実施される。全校が一体となり、友情や学級の団結を深める重要なイベントとなっている。
三年生を送る会
[編集]1年次、2年次生徒が卒業年次にあたる3年生に向けて、ステージ発表や3年間の出来事などをムービーにまとめ披露する。
卒業式
[編集]卒業生に対して学校長が卒業証書を授与する儀式である。卒業年次にあたる3年生が主役となり、式典の中では卒業記念合唱などが行われる。また、1年次、2年次生徒も式に参加し、全校を挙げて卒業生を送り出す。
部活動
[編集]毎週水曜日が部活動休養日に設定されている。部活動の加入は2024年度から任意加入制となっている。
体育部では、組織的には男女で同じ部と分かれている部がある。
体育部
[編集]部名 | 入部可能な生徒 |
---|---|
陸上 | 男女 |
剣道 | 男女 |
卓球 | 男女 |
柔道 | 男女 |
野球 | 男女 |
サッカー | 男女 |
ソフトボール | 女子 |
ハンドボール | 男女 |
男子バレーボール | 男子 |
女子バレーボール | 女子 |
男子ソフトテニス | 男子 |
女子ソフトテニス | 女子 |
男子バスケットボール
(Furukawa Sparks) |
男子 |
女子バスケットボール | 女子 |
文化部
[編集]部名 | 入部可能な生徒 |
---|---|
弦楽 | 男女 |
美術 | 男女 |
家庭 | 男女 |
吹奏楽 | 男女 |
囲碁将棋 | 男女 |
特設クラブ
[編集]特設クラブは、各競技の大会期間に応じて設置される臨時のクラブである。部活動の任意加入制への改定が行われる前の2023年度までは、校外での活動を希望する生徒を対象とした「クラブチーム部」が設置されており、学校不設置部活動競技における活動は主にこのクラブチーム部が担当していた。2024年度からは部活動規定が任意加入制に改定されることに伴い、特定の競技ごとに新たに特設クラブが設置され、生徒の大会出場機会を拡大する体制が整えられている。
部名 | 設置時期 |
---|---|
特設相撲 | 2023年度 |
特設バドミントン | 2024年度 |
特設水泳 | 2024年度 |
その他出場希望生徒がいる場合は、各競技大会期間に合わせ特設される。
キャンパス構成
[編集]南校地をメインキャンパスとし、第二グラウンドのある北校地と合わせて2つの校地に分かれた構成を有する。
南校地
[編集]- 校舎系
- 本校舎:普通教室(22室)、理科室(2室)、技術室(1室)、職員室、校長室、図書館室(1室)、特別活動室(8室)、相談室(2室)
- 特別棟:音楽室(2室)、美術室(2室)、被服室(2室)、視聴覚室(1室)、給食調理室
- 屋内運動場系
- 体育館(屋内運動場)
柏心錬武館 (武道場)- 部室棟(含、卓球場)
- 屋外運動場系
- 第一グラウンド(屋外運動場)
- プール(15×25メートル)
北校地
[編集]- 第二グラウンド(屋外運動場)
制服
[編集]創立70周年記念事業のひとつとして、2017年度入学生(第73回生)より制服のデザインがリニューアルされた。
全タイプのジャケットの胸元にはスクールカラーである旧古川市の市花のアヤメの紫、緒絶川沿いの藤の花の淡い紫、清流を表す白の輝く3色3本ラインが刺繍されている。
また2022年度から「ブレザー・スラックスタイプ」の導入に伴い、男女で区別していた制服をタイプで区別するようになり、男女問わず3タイプから選んで着用することになっている。
- 標準型学生服タイプ
- 伝統である詰襟デザインにこだわりつつも、全体的にシャープな雰囲気ができるように仕立てられている。学生服は濃紺色でノーカラー。スラックスは、1タックで濃紺色の無地。学生服の中には白のワイシャツを着用することになっている。
- ブレザー・スカートタイプ
- 以前までの制服の柔らかさを継承するため、ブレザーはショールカラーを採用している。スカートは生地そのものの折り方で模様を出していて、チェック柄となっている。ブレザーの中には白の角襟ブラウスを着用し、学校指定のリボンを着用することになっている。
- ブレザー・スラックスタイプ
- 2022年度から導入されたタイプで、ブレザーはスカートタイプと同様ショールカラーを採用している。スラックスは、女性体型向けになっているが、「標準型学生服タイプ」と同様のデザイン。ブレザーの中には白の角襟ブラウスを着用し、学校指定のネクタイを着用することになっている。
主な進学前校
[編集]アクセス
[編集]鉄道
[編集]バス
[編集]- 「千手寺町」バス停より徒歩4分
- 「古川黎明中高前」バス停より徒歩5分
- 「道の駅おおさき」バス停より徒歩6分
主な卒業生
[編集]卒業期については「大崎市立古川中学校【有志制作卒業回早見表】」を参照
- 角田啓輔 - 卓球選手(第1回生)
- さとう宗幸 - 歌手・俳優・司会者(第17回生)
- 田村幸一 - 高松高等裁判所長官(第22回生)
- 佐々木桂二 - 宮城県バスケットボール協会長(第24回生)
- 藤岡奈穂子 - 元プロボクサー(第44回生)
- 青柳力 - 株式会社あおやぎ取締役社長(第45回生)
- 小野洋一郎 - 漫画家(第47回生)
- ISAO - 総合格闘家(第57回生)
脚注
[編集]- ^ a b “沿革史|大崎市立古川中学校”. www2.educ.osaki.miyagi.jp. 2023年8月8日閲覧。
- ^ “全日本中学校バレーボール選手権大会(女子) 優勝チーム一覧”. archive.jva.or.jp. 2024年5月31日閲覧。
- ^ a b c d 大崎市立古川中学校創立70周年記念誌. 古川中学校創立70周年記念事業実行委員会. (2017)
- ^ “令和3年度 学校経営ビジョン”. 大崎市立古川中学校. 2024年5月31日閲覧。
- ^ “FYTS|大崎市立古川中学校”. www2.educ.osaki.miyagi.jp. 2024年8月14日閲覧。