コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大村純富

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
大村 純富
時代 江戸時代中期
生誕 宝永8年4月5日1711年5月22日
死没 寛延元年11月16日1749年1月4日
改名 八太郎(幼名)、純富
戒名 慈光院正慧英翁日俒大居
墓所 長崎県大村市本経寺
官位 従五位下河内守
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗家重
肥前大村藩
氏族 大村氏
父母 大村純庸:家臣の諸星道之の養女(実は江戸の舞妓・九葉)
兄弟 吉三郎、純富大村保勝室、純皓大村富敬室、針尾保納室、虎之助、大田原友清継室、熊野富包三好富次
正室本多正武の娘・恵津側室:笹井氏
純保、采女
テンプレートを表示

大村 純富(おおむら すみひさ)は、肥前国大村藩の第7代藩主

生涯

[編集]

宝永8年(1711年)4月5日、第6代藩主・大村純庸の次男として江戸藩邸で生まれた。享保12年(1727年)閏1月9日、父の隠居家督を継いだ。

父の政策を推進するが、享保17年(1732年)5月に享保の大飢饉が起こり、水害や虫害などで凶作となった。そもそも平野が少なく稲作に向いていない土地であった藩は救荒食物として甘藷(サツマイモ)栽培を奨励し、江戸幕府から3,000両を借用したり、樹木の自由伐採を許可したりして領民救済の対処をしている。甘藷の栽培は薩摩藩と同時期であり、江戸幕府が奨励するより早い。そもそも平戸にてサツマイモが栽培されていたとされる史料がある。詳しくは「サツマイモ」項目参照。ともあれ、大村藩ではこの飢餓による餓死者を一人も出すことが無く、翌年に江戸幕府将軍の徳川吉宗から感状を下されている。

寛延元年(1748年)11月16日に大村にて死去した。享年38。跡を長男の純保が継いだ。

系譜

[編集]

父母

正室

側室

  • 笹井氏

子女

  • 大村純保(長男)生母は笹井氏(側室)
  • 大村采女