大越隆三
表示
大越 隆三(おおこし りゅうぞう、1900年(明治33年)9月26日[1] - 1943年(昭和18年)2月8日[2])は、昭和時代前期の台湾総督府官僚。嘉義市尹
経歴・人物
[編集]福島県出身[1]。1925年(大正14年)3月、東北帝国大学理学部を経て、1928年(昭和3年)3月、東京帝国大学法学部政治学科を卒業[1]。1929年(昭和4年)10月[3]、高等試験行政科に合格後、1930年(昭和5年)4月に台湾総督府警務局保安課に出仕し、1933年(昭和8年)12月に地方警視に進み、屏東警察署長を経て、1934年(昭和9年)9月に台中州警務課長となり、1935年(昭和10年)9月、同州警務部高等警察課長に転じた[1]。
ついで、台北州勧業課長を経て、1939年(昭和14年)7月に台南州嘉義市尹に就任した[4]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 台湾新民報社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1937年 。
- 太田肥州 編『新台湾を支配する人物と産業史』台湾評論社、1940年 。
- 秦郁彦編『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、東京大学出版会、2007年。