小堀四郎
表示
小堀 四郎(こぼり しろう、1902年(明治35年)7月20日 - 1998年(平成10年)8月9日)は、日本の油彩画家。愛知県名古屋市中区南呉服町生まれ。小堀遠州の子孫[1]。
略歴
[編集]- 愛知一中43回生。同期に風巻景次郎。
- 1921年(大正10年)愛知一中を卒業後画家を志して上京し、藤島武二に師事、川端画学校でデッサンを学ぶ。
- 1922年(大正11年)、東京美術学校(現、東京藝術大学)西洋画科に入学。
- 1928年(昭和3年)、フランス留学。帰国後森鷗外の次女杏奴(あんぬ)と結婚。
- 1935年(昭和10年)、松田改組による美術界の混乱に大きく失望し、恩師・藤島武二の助言で、画道を貫くため表舞台からは退く。
- 1945年(昭和20年)から1955年(昭和30年)まで疎開先の長野県茅野市の蓼科にこもり、農耕生活をしながら画業に専念する。
- 1976年(昭和51年)には東京大学のイラン・イラク発掘調査行に加わり、翌年その体験を基に「無限静寂」三部作(カトリック築地教会祭壇画[2])を制作。
- 1986年(昭和61年)に渋谷区立松濤美術館で個展開催。
- 1991年(平成3年)には中村彝賞(第2回)を受賞。同年茅野市美術館で個展開催。
- 1992年(平成4年)には卒寿を記念して東京ステーションギャラリーで回顧展を開催。
- 1995年(平成7年)には豊田市に油彩53点、ドローイング41点を寄贈した[3]。
- 芸術への探究心は年を追う毎に旺盛になり、晩年は100号の大作を製作する等、制作意欲は衰えなかった。
- 没後