小西伯熙
表示
小西 伯熙 | |
---|---|
ペンネーム | 下屋(屋号)、与右衛門(通称)、績(名)、松江・聚景楼・観水館・琴詩酒書画禅道人(号) |
誕生 |
寛延元年(1748年) 丹後国熊野郡湊(京都府京丹後市久美浜町湊宮) |
死没 |
文政2年11月16日(1820年1月1日) 同上 |
墓地 | 宝泉寺 |
職業 | 廻船問屋 |
言語 | 漢文 |
教育 | 江村北海 |
ジャンル | 漢詩 |
文学活動 | 混沌詩社 |
代表作 | 『松江近体詩』 |
配偶者 | 木下氏 |
子供 | 小西君温 |
小西 伯熙(こにし はっき、 寛延元年(1748年) - 文政2年11月16日(1820年1月1日))は江戸時代の文人。丹後国湊(京都府久美浜町)五軒家下屋家2代目。本業は廻船問屋。日間浦(久美浜湾)に聚景楼を建てて十二景を定め、大坂で混沌詩社中等と交流した。
概要
[編集]寛延元年(1748年)丹後国熊野郡湊(京都府熊野郡久美浜町湊宮)の廻船問屋下屋与右衛門家に生まれた[1]。京都で江村北海に経学・詩文、鉅鹿某に明楽を学んだほか、棋を除く琴棋書画等を嗜み、琴詩酒書画禅道人と号した[2]。
20歳頃日間浦(久美浜湾)に貫月楼を建て、後に聚景楼と改称した[2]。大坂では主に混沌詩社中と交流し、玉江橋北にある葛子琴の御風楼西隣に観水館を建てた[3]。寛政7年(1795年)帰郷し[4]、葛子琴の勧めで『松江近体詩』を刊行した[3]。
文政2年(1819年)11月16日死去し、宝泉寺裏山墓地に葬られた[4]。法名は天真伯熙居士[4]。辞世は「沢庵の辞世は夢のたゝ一字我も辞世は無の一字なり」[5]。
日間浦十二景
[編集]- 珠山涼翠
- 双峰余雪
- 靉靆朝暉
- 三島春烟
- 西寺鐘声
- 曲湾浴鳧
- 甲嶺曳雲
- 泗渡棲鷺
- 鹿野繁霜
- 松江印月
- 長沙暮景
- 北溟帆影
交流
[編集]- 桂洲道倫 - 明和5年(1768年)秋貫月楼を訪れた[2]。
- 葛子琴 - 混沌詩社中、最も親しくした[3]。
- 菅茶山 - 同い年で、安永9年(1780年)4月大坂に来訪した際、別荘や船で饗応した[7]。
- 春田横塘 - 文化2年(1805年)閏8月聚景楼を訪れた[2]。
- 篠崎小竹 - 横塘と聚景楼を訪れた[8]。
- 柴野栗山 - 文化4年(1807年)6月聚景楼を訪れた[2]。
- 伊能忠敬 - 文化2年(1805年)8月第5次測量で小西家に宿泊した[9]。この時渡されたと思われる「久美浜湾絵図」写本が伊能忠敬記念館に所蔵される[10]。
建碑
[編集]- 三界万霊等(大石塔) - 寛政3年(1791年)7月7日宝泉寺境内に建立[2]。
- 大乗妙典碑 - 享和元年(1801年)5月小天橋松原内に父を願主として建立[2]。
- 群霊曝骨墓(飢餓塚) - 文化6年(1809年)村内に天明の大飢饉犠牲者のため建立[3]。
下屋小西家
[編集]下屋(しもや)家は丹後国熊野郡湊(京都府熊野郡久美浜町)の名家五軒家の一つで、小西隠岐守盛信を祖とする小西本家の分家新シ家の分家[11]。
家族
[編集]- 父:小西与右衛門生幸[1] - 小西本家4代与市右衛門弟。下屋家初代。文化2年(1805年)没[11]。
- 妻:木下氏 - 寛政4年(1792年)7月20日31歳で没[4]。
- 弟:小西君庶康哉[12](恒五郎) - 久美浜鮋家[11]。
- 弟:木下紹宗緒[12](小左衛門) - 宮津湊屋[11]。
- 長男:小西直君温[12](与右衛門善基) - 安政6年(1859年)没[11]。
- 娘:イツ - 峰山忍縄屋に嫁ぐも離縁した。文化13年(1816年)1月4日没[4]。
子孫
[編集]- 小西与右衛門善基
- 小西与右衛門次郎助 - 嘉永2年(1849年)没[11]。
- 小西与右衛門 - 長沢太左衛門三男。明治15年(1882年)没[11]。
- 小西武 - 明治34年(1901年)・大正2年(1913年)湊宮村長[13]。大正8年(1919年)没[11]。
- 小西勉爾[11]
- 小西熙(ひろし) - 京都市北区小山下総町在住[8]。
脚注
[編集]- ^ a b 水田 1991, p. 24.
- ^ a b c d e f g 水田 1991, p. 26.
- ^ a b c d 水田 1991, p. 27.
- ^ a b c d e 水田 1991, p. 29.
- ^ 水田 1991, p. 30.
- ^ 熊野郡 1923, p. 237.
- ^ 水田 1991, pp. 27–29.
- ^ a b 水田 1991, p. 23.
- ^ 松田昭二「久美浜に於ける伊能測量(一)」『伊能忠敬研究』第47号、伊能忠敬研究会、2007年2月。
- ^ 松田昭二「「久美浜湾絵図」写本が記念館に!」『伊能忠敬研究』第49号、伊能忠敬研究会、2007年8月。
- ^ a b c d e f g h i 寺村 1933.
- ^ a b c 『松江近体詩』
- ^ 熊野郡 1923, p. 673.
参考文献
[編集]- 寺村龍太郎『丹後久美浜湊五軒家』宮園昌之、1933年。
- 水田紀久「小西伯煕」『近世文藝』第54巻、日本近世文学会、1991年、23-30頁。
- 『京都府熊野郡誌』京都府熊野郡役所、1923年12月。NDLJP:925932
外部リンク
[編集]- 【小西家2代目小西伯煕について】 - 京丹後市商工会 久美浜支所久美浜百珍の会
- 松江近体詩 - 舞鶴市糸井文庫
- 五言詩 - 舞鶴市糸井文庫
- 蘭画讃 - 舞鶴市糸井文庫