コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山之内靖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山之内 靖やまのうち やすし
人物情報
全名 山之内 靖
(やまのうち やすし)
生誕 (1933-04-22) 1933年4月22日
日本の旗 日本 東京府
死没 (2014-02-02) 2014年2月2日(80歳没)
学問
研究分野 現代社会理論
歴史社会学
研究機関 東京外国語大学
フェリス女学院大学
学位 経済学博士
称号 東京外国語大学名誉教授
フェリス女学院大学名誉教授
影響を受けた人物 大塚久雄
テンプレートを表示

山之内 靖(やまのうち やすし、1933年4月22日[1] - 2014年2月2日)は、日本社会学者歴史学者東京外国語大学名誉教授、フェリス女学院大学名誉教授。専門は、現代社会理論歴史社会学

経歴

[編集]

東京出身。東京大学経済学部卒業後、同大学大学院社会科学研究科で学び、1968年に東京大学から経済学博士の学位を取得。東京外国語大学外国語学部教授・附属図書館長を経て、1996年からフェリス女学院大学文学部および国際交流学部で教鞭をとっていた。

2014年2月2日死去[2]。80歳没。

著書

[編集]

単著

[編集]

共編著

[編集]

訳書

[編集]
  • ロナルド・P・ドーア『イギリスの工場・日本の工場――労使関係の比較社会学』(永易浩一共訳、筑摩書房, 1987年/ちくま学芸文庫(上下), 1993年)
  • カール・レーヴィット『学問とわれわれの時代の運命――ヴィーコからヴェーバーへ』 (上村忠男共訳、未來社, 1989年
  • マイケル・J・ピオリ/チャールズ・F・セーブル『第二の産業分水嶺』(共訳、筑摩書房, 1993年/ちくま学芸文庫, 2016年)
  • アルベルト・メルッチ『現在に生きる遊牧民――新しい公共空間の創出に向けて』(共訳、岩波書店, 1997年)
  • ジェラード・デランティ『コミュニティ――グローバル化と社会理論の変容』(共訳、NTT出版, 2006年

脚注

[編集]
  1. ^ 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.623
  2. ^ 経済史家の山之内靖さん死去 「総力戦論」提唱し、近代批判 朝日新聞 2014年7月29日

関連項目

[編集]