山形本町教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山形本町教会(やまがたほんちょうきょうかい)は、山形県山形市にある日本基督教団の旧メソジスト系の教会である。

アメリカ・メソジスト監督教会の宣教師ジュリアス・ソーパー高橋雲岱が山形で伝道を始めた。後に中山忠恕が加わり、1882年明治15年)には高橋雲岱は天童美以教会の担当になり、中山が山形巡回伝道師になり、横町(本町1丁目)に山形美以教会を設立する。

1882年(明治15年)に山形教会が創立された。1884年(明治17年)に古坂啓之助が牧師として派遣される。[1]

1907年(明治40年)には日本メソジスト教会に所属した。1890年(明治23年)より日本基督教会と提携して、廃娼禁酒運動などの社会救済事業に先駆的な役割を果たした。

1915年大正4年)本多愛雄(本多庸一の息子)が着任し、隣地の民家を購入し会堂改築を計画するも、本多が病気で離任死去する。1918年(大正7年)に本格的に会堂を建設し本多メモリアル・チャーチと命名される。

全国基督教教化運動を機に、大正末期より活発な伝道を展開する。(昭和15年)に木俣富太郎が就任する。1941年(昭和16年)日本基督教団の設立により、山形横町教会になる。戦争中、きよめ教会の山形教会が政府により解散させられると、会員は山形横町教会に加わる。

1951年(昭和26年)本町に町名が変更したので、山形本町教会と改称する。1957年(昭和32年)本町2丁目に移転新築する。1964年(昭和39年)に木俣牧師が引退する。

脚注[編集]

  1. ^ 『日本キリスト教歴史大事典』519頁

参考文献[編集]

座標: 北緯38度14分59.5秒 東経140度20分18秒 / 北緯38.249861度 東経140.33833度 / 38.249861; 140.33833