コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アセノスフェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩流圏から転送)
1.地殻、2.マントル、3a.外核、3b.内核
4.リソスフェア、5.アセノスフェア

アセノスフェア[1] (アセノスフィア[2]: asthenosphere)あるいは岩流圏[3] (がんりゅうけん) は、地球の内部の層の一つ。

概要

[編集]

マントル力学的性質で分類したうち、リソスフェアプレート)とメソスフェアの間の部分。上部マントル中に位置し、深度100キロメートルから300キロメートルの間にある。地震波の低速度域であり、物質が部分溶融し、流動性を有している。低速度域のみがアセノスフェア(アセノスフィア)とされるが、場合によっては下限を660キロメートルの面と考える説もある。

マントル構成層であり、主要組成はかんらん岩で鉱物相もかんらん石(α相)である。電気伝導性電流異方性を示す。

発散型プレート境界においては、アセノスフェア(アセノスフィア)は地表に近いところまで上昇している。

脚注

[編集]
  1. ^ 文部省学術用語集 地学編』 日本学術振興会、1984年、ISBN 4-8181-8401-2
  2. ^ 「日米科学協力事業による日本海溝周辺海域での電磁気観測」行武毅(他5名)pp.69-76. 出版年号および収録文献名不明、 京都大学防災研究所附属地震予知研究センターwebsite内にpdf形式でこの論文が収録、公開されている。 http://www.eqh.dpri.kyoto-u.ac.jp/CA/1982/Yukutake_et_al_CA1982.pdf 論文内 P.70 15行目に「リソスフィア」と「アスセノスフィア」という記述が見られる。
  3. ^ 文部省 『学術用語集 地震学編』 日本学術振興会、1974年。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]