コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

岩倉宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩蔵宮から転送)
岩倉宮家
家紋
家祖 岩倉宮忠成王
順徳天皇の第 5皇子
種別 皇族宮家
出身地 佐渡国
主な根拠地 山城国
凡例 / Category:日本の氏族

岩倉宮(いわくらのみや)は、日本皇室における宮号の一つ。鎌倉時代初期に存在した。

概略

[編集]

順徳天皇皇子忠成王御称号として創設された。忠成王は、幼少期は六条宮の称号を名乗り、四条天皇の夭折時など、一時は次期天皇と目されていたが、宮騒動において自らを皇位に担ぐ陰謀が露見して失脚。その後、寛元5年(1247年)、元服と前後して洛外の岩倉に移住し、「岩倉宮」また「広御所宮」と称号を改める[1][2]

更に、その孫の忠房親王は、一旦臣籍降下して権中納言まで昇進した後、皇籍に復帰するという経歴をたどっている。

岩倉宮の宮号が存在した時代は、個々の皇族が諱にかわって名乗る「御称号」が、所領とともに称号を相続する「宮号」へと変わる過渡期にあり、「岩倉宮」の称号が忠成王の子孫に、不完全ながら引き継がれていると言える。宮内庁の資料『皇室制度資料』では岩倉宮を宮家の一つとすることに対して慎重な見解を取っている。

由来

[編集]

「岩倉」「広御所」とも宮号の由来は居所か領地に縁があると推測されるのみで、詳細は未詳である。

系図

[編集]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
82代天皇
後鳥羽天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
83代天皇
土御門天皇
 
84代天皇
順徳天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
88代天皇
後嵯峨天皇
 
85代天皇
仲恭天皇
 
 
 
 
 
六条宮/初代岩倉宮
忠成王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
〔現皇室〕
 
入江宮/岩倉宮
尊忠
 
彦豊王
 
彦仁王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠房親王
 
承鎮法親王
 
守子内親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
彦良
 
周護
 
全仁親王
某女王
 
富明王
某女王
 

脚注

[編集]
  1. ^ 本朝皇胤紹運録
  2. ^ 赤坂, pp. 194–198.

参考文献

[編集]
  • 赤坂恒明『「王」と呼ばれた皇族』吉川弘文館、2020年1月10日。ISBN 978-4-642-08369-0 
  • 今谷明「中世の親王家と宮家の創設」『歴史読本』2006年11月号。