広島市立青崎小学校
表示
広島市立青崎小学校 | |
---|---|
北緯34度22分19.1秒 東経132度30分21.7秒 / 北緯34.371972度 東経132.506028度座標: 北緯34度22分19.1秒 東経132度30分21.7秒 / 北緯34.371972度 東経132.506028度 | |
過去の名称 |
|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 広島市 |
校訓 | やさしく つよく まじめに |
設立年月日 | 1873年(明治6年)4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 堀越尋常小学校(閉鎖済) |
学校コード | B134210000055 |
所在地 | 〒734-0053 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
広島市立青崎小学校(ひろしましりつ あおさきしょうがっこう)は、広島県広島市南区青崎1丁目にある公立小学校[1]。
沿革
[編集]- 1873年(明治6年)4月 - 安芸郡仁保島村向洋字大森の民有家屋を校舎として開校、校名「琢磨舎」
- 1878年(明治11年)8月 - 校名を向洋小学校と改称
- 1888年(明治21年)4月 - 校名を向洋簡易小学校と改称
- 1891年(明治24年)4月 - 校名を向洋尋常小学校と改称
- 1897年(明治30年)5月 - 仁保島村尋常小学校と分離して、堀越地区へ堀越尋常小学校を設置
- 1908年(明治41年)10月 - 向洋の校舎を現在地に移転改築
- 1914年(大正3年)6月 - 校名を青崎尋常高等小学校と改称
- 1929年(昭和4年)4月 - 当校が位置する仁保村[注 1]が広島市に編入
- 1941年(昭和16年)4月 - 校名を広島市青崎国民学校と改称
- 1945年(昭和20年)4月 - 集団疎開で広島県北部の比婆郡庄原町(現在の庄原市[5])へ出発。証言によれば、備後庄原駅(現在のJR芸備線の駅)[注 2]から南にある雲龍寺に疎開していたとみられる[6]。
- 1945年(昭和20年)8月 - 原爆投下。損害軽微、本校の児童職員に被害なし。本校の校庭では被爆した人の遺体が焼かれたとみられる[7]。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により校名を広島市立青崎小学校と改称
- 1954年(昭和29年)10月 - 講堂落成
- 1959年(昭和34年)8月 - プール完成
- 1960年(昭和35年)- 青崎小学校校歌制定
- 1968年(昭和43年)3月 - 鉄筋コンクリート3階建6教室完成
- 1972年(昭和47年)4月 - 教室床張替工事、屋外運動場夜間照明設備設置
- 1973年(昭和48年)6月 - 創立100周年記念事業挙行[8]
- 1977年(昭和52年)3月 - 鉄筋コンクリート3階建校舎、特別教室、図書室完成
- 1978年(昭和53年)6月 - 体育館の改装
- 1980年(昭和55年)3月 - プール改築完成
- 1985年(昭和60年)3月 - 屋内運動場増改築工事完了
- 1986年(昭和61年)11月 - 北校舎、西校舎脱靴室完成
- 1991年(平成3年)3月 - 保健室足洗い場、掲揚台設置
- 1991年(平成3年)8月 - 飼育舎完成
- 1992年(平成4年)
- 1994年(平成6年)3月 - 補助プール新設
- 1996年(平成8年)
- 1999年(平成11年)3月 - コンピューター室完成
- 2002年(平成14年)8月 - 構内LAN工事完了
- 2003年(平成15年)8月 - 体育館床改修工事完了
- 2004年(平成16年)8月 - 北校舎教室扉改修工事完了
- 2007年(平成19年)8月 - 北校舎多目的便所完成
- 2008年(平成20年)8月 - 北校舎2階便所改修工事完成
- 2009年(平成21年)
- 8月 - 北校舎3階便所改修工事完成
- 8月 - 西校舎耐震工事完了
- 2012年(平成24年)3月 - アスレチック遊具撤去
- 2013年(平成25年)
- 3月 - 北校舎改修に係るプレハブ校舎(職員室棟、教室棟)完成
- 5月 - 北校舎建て替え工事開始
- 2014年(平成26年)10月 - 北校舎建て替え工事完成(耐震工事完了)
- 2016年(平成28年)4月 - 入学式(広島市教育委員会委員長 井内康輝 様 来校)
- 2023年(令和5年)4月 - 創立150周年。自動車メーカー、マツダのOBも協賛[9]。
設備など
[編集]前述にあるように、校舎は2010年代ごろに耐震化された[10]。敷地内に被爆アオギリ2世[11]や被爆柳[12]がある。
「やさしく つよく まじめに」を校訓としており[13]、校歌が二部合唱なのが特徴的である[14]。
クラブ活動では、卓球、オセロ、将棋、ドッジボール、バドミントン、琴などが行われている[15]。
広島大本営の金屏風は、第二次世界大戦中、本校に置かれていたため、原爆の被害を免れた[16]。
出身者
[編集]- 金本知憲 - 日本の元プロ野球選手(外野手)、野球解説者・野球評論家、指導者。記念植樹として、イチョウが植えられた[17]。
- 橋川文三 - 日本の政治学研究者・政治思想史研究者・評論家。元明治大学政治経済学部教授。
通学区域
[編集]交通アクセス
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “広島市立青崎小学校”. 広島市立青崎小学校. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “学校の沿革”. 広島市立青崎小学校 (2013年4月10日). 2022年12月31日閲覧。
- ^ “学校の沿革”. 広島市立青崎小学校 (2017年6月15日). 2023年9月26日閲覧。
- ^ “青崎小学校 概要と沿革”. 携帯サイト. 広島市立青崎小学校 (2023年5月16日). 2023年9月26日閲覧。
- ^ “広島県比婆郡庄原町 (34B0180011)”. 歴史的行政区域データセットβ版. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワーク”. www.global-peace.go.jp. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “チョコレート色の雲 空覆った 追悼祈念館 被爆体験代筆へ聞き取り”. 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “あおさき-原爆・被ばく関連資料データベース”. dc.lib.hiroshima-u.ac.jp. 2023年5月29日閲覧。
- ^ “[11月4日(金)150周年記念]”. 広島市立青崎小学校. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “青崎小学校|公共施設|建築施工例”. 総合建設業・河井建設工業株式会社|広島県広島市. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “[アオギリ]”. 広島市立青崎小学校. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “広島市立青崎小学校”. 旧公式サイト. 広島市立青崎小学校. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “広島市立青崎小学校”. 携帯サイト. 広島市立青崎小学校. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “[校歌]”. 広島市立青崎小学校. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “[クラブ]”. 広島市立青崎小学校. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “広島の歴史的風景 ― 文書館収蔵の絵はがきから ―”. 広島県立文書館 (2017年6月29日). 2023年5月29日閲覧。
- ^ “[金本]”. 広島市立青崎小学校. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “小学校・中学校の通学区域一覧【南区学区順】”. 広島市教育委員会. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “アクセス”. 広島市立青崎小学校. 2022年12月31日閲覧。
関連項目
[編集]- 広島市立向洋新町小学校 - ニュータウン開発による人口増加で、1996年(平成8年)度に本校から独立。
- 広島市立大州中学校 - 卒業生の多くが進学する。
- 青崎サッカークラブ - 本校のグラウンドで活動する。
- 広島県小学校一覧