コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

広島県道395号川南近田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道
広島県道395号標識
広島県道395号 川南近田線
一般県道 川南近田線
実延長 4.453 km[注釈 1][1]
制定年 1996年平成8年)[1]
起点 広島県福山市神辺町大字川南【北緯34度32分9.8秒 東経133度22分9.0秒 / 北緯34.536056度 東経133.369167度 / 34.536056; 133.369167 (県道395号起点)
終点 広島県福山市駅家町大字近田【北緯34度32分28.4秒 東経133度18分55.0秒 / 北緯34.541222度 東経133.315278度 / 34.541222; 133.315278 (県道395号終点)
接続する
主な道路
記法
国道182号
国道486号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

広島県道395号川南近田線(ひろしまけんどう395ごう かわみなみちかたせん)は、広島県福山市を通る一般県道である。

概要

[編集]

福山市神辺町大字川南から福山市駅家町大字近田に至る。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

広島県告示第469号に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

[編集]

1899年明治32年)12月25日発行の『正式二万分一地形図』に「自福山町至府中町道[2]と記載されている道が原形。

現路線の前身としては、主要地方道に指定されていた広島県道24号福山上下線(廃止)の一部であり、そのバイパス道路であった都市計画道路駅家神辺線(現在の国道486号)と並行する旧道区間。

1993年平成5年)4月1日に国道486号が制定され、それに伴う路線短縮によって主要地方道である広島県道24号府中上下線が制定され、福山上下線としての路線は主要地方道から外されることとなった。その後、広島県道24号府中上下線ともに広島県道395号川南近田線として認定されたのち、広島県道24号福山上下線は廃止された。

年表

[編集]

路線状況

[編集]

国道182号国道314号重複)と府中・新市方面との連絡路としての役割を果たす。ロードサイド店舗が建ち並ぶ国道486号と並行しており、表通りの様相を見せる国道486号に対し、裏通り的な路線ではあるものの、混雑が慢性化している国道486号の迂回路の役割も担う。

バイパス

[編集]
  • 計画中
御幸町大字森脇(もりわけ)地内において森脇三差路交差点周辺を回避するバイパス道路の計画が存在するものの、着手に至っていない。

重複区間

[編集]

道路施設

[編集]

橋梁

[編集]
  • 白鷺橋(高屋川、福山市神辺町大字川南 - 福山市御幸町大字中津原)
  • 蓬莱橋(服部川、福山市駅家町大字坊寺)

並行する旧街道

[編集]
  • 府中往還

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
交差する道路 交差する場所
国道182号
国道314号 重複
神辺町大字川南 片山北交差点 / 起点
広島県道391号加茂福山線 重複区間起点 御幸町大字中津原 中津原三差路交差点
広島県道378号御幸松永線 御幸町大字森脇(もりわけ) 柳原交差点
広島県道391号加茂福山線 重複区間終点 御幸町大字森脇 森脇(西)交差点
広島県道392号中野駅家線
広島県道396号柞磨駅家線
広島県道463号津之郷山守線
駅家町大字上山守 山守交差点
国道486号 駅家町大字近田 近田東交差点 / 終点

沿線

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c 2021年令和3年)4月1日現在

出典

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]