コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

廿日市市立廿日市小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
廿日市市立廿日市小学校
地図北緯34度21分9.4秒 東経132度20分10.7秒 / 北緯34.352611度 東経132.336306度 / 34.352611; 132.336306座標: 北緯34度21分9.4秒 東経132度20分10.7秒 / 北緯34.352611度 東経132.336306度 / 34.352611; 132.336306
過去の名称 第4大区第4小区廿日市小学校
廿日市尋常小学校
廿日市尋常高等小学校
廿日市国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 廿日市市
設立年月日 1874年12月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B134210002614 ウィキデータを編集
所在地 738-0015
広島県廿日市市本町2番13号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

廿日市市立廿日市小学校(はつかいちしりつはつかいちしょうがっこう)は、広島県廿日市市本町にある公立小学校

概要

[編集]

廿日市市の南東に位置し、1874年(明治7年)9月に創設された百五十年(令和六年現在)の歴史を誇る学校である。校区は古くから旧山陽道の宿駅、旧佐伯町(現廿日市市)方面からの木材の集積、港として栄え、県西部(旧佐伯郡)の交通の要衝でもあった。木材・食品を中心とした工業や商業が盛んで、国および県の官公庁が多い。

本校は児童数709名(平成24年7月20日現在)・21学級の中規模校で、マンションの建築などで児童数は増加している。PTA活動も盛んで、1990年(平成2年)には全国表彰を受けるなど充実した活動が行われている[1]

沿革

[編集]
  • 1874年明治7年)12月 - 修業堂[何の?]を第4大区第4小区廿日市小学校と改称。
  • 1876年(明治9年) - 廿日市天満宮の下、旧国道北に新築移転。
  • 1887年(明治20年) - 廿日市尋常小学校と改称。
  • 1888年(明治21年) - 下平良教室佐方に廿日市簡易小学校を設置。
  • 1898年(明治31年) - 田尾(当時の観音村佐方、現在の廿日市保育所周辺)に新築移転。
  • 1906年(明治39年) - 廿日市尋常高等小学校と改称。
  • 1922年大正11年)10月 - 高洲(廿日市港付近)に新築移転、校歌制定。
  • 1932年昭和7年)5月 - 新校舎移転・竣工・落成(現在位置)。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 廿日市国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 6・3制実施により、廿日市小学校と改称。
  • 1976年(昭和51年)4月 - 佐方小学校を分離開校。

通学区域

[編集]
  • 廿日市市立廿日市中学校の校区[2]
    • 駅前、大東、可愛、佐方本町、桜尾一丁目、桜尾二丁目、桜尾三丁目、桜尾本町、下平良一丁目、下平良二丁目、須賀、住吉一丁目、住吉二丁目、天神、廿日市一丁目、廿日市二丁目、本町、木材港北、木材港南

アクセス

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]