戸川芳郎
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1932年8月27日[1] 日本大阪府大阪市浪速区 |
出身校 | 東京大学、京都大学 |
学問 | |
研究分野 | 東洋史・漢文学 |
研究機関 | 東京大学、お茶の水女子大学、東京学芸大学、二松學舍大学 |
公式サイト | |
公式HP |
戸川 芳郎(とがわ よしお、1932年[2]8月27日 - )は、日本の中国思想学者。東京大学名誉教授、二松學舍大学名誉教授。日本シャンチー協会前理事長。
経歴
[編集]- 出生から大学院修業
1931年、大阪市浪速区生まれ。1938年に大阪府立今宮中学校に入学し[3]、1950年に今宮高等学校を卒業した。
1951年、東京大学教養学部文科二類に入学。1953年に同大学文学部中国文学科に移った。学生時代には、山村工作隊などの共産主義運動に打ち込んでいたという[4][5][6]。一方で、学生運動に対しては「プチブル」的なものとして蔑視していた[4]。1955年、東京大学文学部中国文学科を卒業。
卒業直後、父が死去したことから『新ラジオ公論』編集長となった。大阪の府立高校に勤務した後、1958年京都大学大学院中国哲学史専攻に入学し、重澤俊郎に師事した[7][8]。1963年、京都大学大学院博士課程を中退。
- 研究者として
1963年に退学後、東京大学教養学部助手に採用。1965年10月よりお茶の水女子大学専任講師。1967年1月に同校助教授に昇格。1972年、東京大学文学部助教授となり、中国哲学講座を担当した。1979年に同校教授に昇進。1987年から1989年まで、文学部長を務め、1991年秋からは東京学芸大学教授を兼任。[9]1992年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は、それまで兼任していた東京学芸大学教授専任になった。1995年より二松學舍大学教授。
学界では、1991年から1992年まで日本中国学会理事長、2003年から2009年まで財団法人東方学会理事長を務めた。
研究内容・業績
[編集]家族・親族
[編集]- 父:戸川二郎は編集者。ラジオ公論社の発行人ほか。
著作
[編集]- 著書
- 共編著
関連文献
[編集]- 「戸川芳郎教授略年譜」公式HP
- 「学問の思い出 戸川芳郎先生を囲んで」『東方学』創立65周年記念特別号、東方学会、2014年5月、国立国会図書館書誌ID:025548728(戸川芳郎・神塚淑子・木山英雄・橋本秀美による座談会)
出典
[編集]- ^ http://www.togawayoshio.com/keireki.html
- ^ 戸川芳郎教授略年譜
- ^ 学制改革に伴い、1948年に今宮中学校は今宮高等学校になる。
- ^ a b 長谷川健治・秦玲子「戸川芳郎氏オーラル・ヒストリー 山村工作隊参加経験を中心に(1)」『横浜国立大学留学生センター教育研究論集』14号 p.191-216, 2007 NAID 40015402115
- ^ 長谷川健治・秦玲子「戸川芳郎氏聞き書き 戦後・山村工作隊・中国学(2)」『横浜国立大学留学生センター教育研究論集』15号 p.93-129, 2008 NAID 40015932893
- ^ a b 野口武則『元号戦記 近代日本、改元の深層』角川新書、2020年、232頁。ISBN 978-4040823782。
- ^ 戸川芳郎「わたくしの中国学」『中国:社会と文化』第18巻、2003年、234頁。
- ^ 『東京大学百年史 部局史1』東京大学出版会 1987 p.522
- ^ “戸川芳郎教授略年譜/History of Dr. Yoshio Togawa”. togawayoshio.com. 2020年11月6日閲覧。 ※高柳信夫・長谷部英一・古勝隆一・志野好伸作成「戸川芳郎教授略年譜」(東京大学中国哲学研究会『中国哲学研究』第4号、1992年)と同内容
- ^ 戸川芳郎「元號「平成」攷」『二松 : 大学院紀要』1997年。