所さんのまもるもせめるも
ジャンル | 横スクロールアクション |
---|---|
対応機種 | ファミリーコンピュータ |
開発元 |
イスコ ハル研究所 |
発売元 | エピックソニー |
プロデューサー |
所ジョージ 北島肇 |
ディレクター | 長崎行男 |
デザイナー | 島武実 |
プログラマー | ハル研究所 |
音楽 | 澤和雄 |
美術 | 所ジョージ |
人数 | 1人 |
メディア | 512キロビットロムカセット[1] |
発売日 |
1987年6月27日 |
その他 | 型式:ESF-TO/49-6R-1 |
『所さんのまもるもせめるも』(ところさんのまもるもせめるも)は、1987年6月27日に、エピックソニーレコードから発売されたアクションゲーム。所ジョージ全面監修によるタレントゲーム[2]。
概要
[編集]時間制限制の横スクロールアクションゲーム。所ジョージを操り、千代田区(東京都)から所沢市(埼玉県)の所御殿(自宅)を目指す。ループで同じ面を進まなければならない。攻撃方法の1つである水鉄砲はゲージが少なくなると飛距離が縮む。ライフ制で、敵に当たるごとにライフが減り、すべてなくなるとミスとなる。
ゲーム内容
[編集]システム
[編集]マップは東京23区のうち12区(千代田区、新宿区、渋谷区、文京区、港区、品川区、目黒区、世田谷区、豊島区、中野区、杉並区、練馬区)と市部(保谷市、田無市(保谷市と田無市は現在の西東京市)、東久留米市、東村山市、所沢市、所家)で構成される。各区および市ごとに1ステージとなっており、各ステージ開始前には全体のマップ中、現在いるステージの場所が青い矢印で表示される。クリアしたステージには赤字で「所」のマークがつく。
区部では各ステージの一番右まで行き、建物の中に入るとボスが待っている。ボスを倒すとゴールの扉に入ることができる(一部のステージのみボスを倒さなくとも奥に進める)。扉は練馬区を除いて複数存在し、各扉ごとにワープできるステージが2つずつ決まっている。ただ、2つのうちどちらに行けるかはランダムで決まり、場合によってはすでにクリアしたステージにもう一度挑まなければならないときもある。練馬区には1つしか扉がなく、入れば自動的に市部(保谷市)へ行くことができる。すべての区をクリアする必要はなく、最終的に練馬区をクリアすれば再び区部に戻ることはない。
市部では区部のようなループはなく、所家まで一本道となる。各ステージの一番右でボスを倒し、最後の建物の屋根からジャンプすると自動的に次のステージに行くことができる(所沢は「所家」の扉を開けると無条件でクリア)。所家は屋内のステージで、1階から3階まである。3階の一番奥でラスボスを倒すとゲームクリアとなり、エンディングが見られる。
なお、区部と市部ではグラフィック、敵の種類が大きく異なり、市部に入ると突然農村のような田舎の風景になる。BGMも区部、市部、所家でそれぞれ異なる。
アクション
[編集]基本的には敵を水鉄砲で倒したり避けたりしながら、ステージの一番右まで到達することが目的となる。水鉄砲は撃つごとに「WATER」ゲージが減り飛距離が短くなるが、ゼロになっても撃つことはできる。区部ではステージによって高速道路や地下面が存在し、地上では手に入らないアイテムが手に入る場合もある。高速道路が存在するステージでは、ある特定の木に水鉄砲の水をかけて伸ばし、その上からジャンプすると行くことができる。一度でも敵に当たると地上に戻る(ライフは減らない)。地下面は特定のマンホールから落ちると行くことができる。
アイテム
[編集]画面の特定の部分を水鉄砲で撃つとアイテムが出ることがある。以下の8種類のアイテムが存在する。
- 白ビン - 「WATER」ゲージを4目盛り回復させる。
- 黄ビン - 一定時間無敵になる(BGMは変化しないが、無敵の間は所さんの体が黄色く点滅する)。
- 赤ビン - 通常の2倍の攻撃力を持った弾を撃つことができるようになる。
- 白ハート - 「LIFE」ゲージを2目盛り回復させる。
- 赤ハート - 「LIFE」ゲージを1目盛り回復させる。
- 星 - 「LIFE」および「WATER」を満タンにする。
- 時計 - 時間を一定量戻す。
- ESマーク - コンティニューが無限回できるようになる。
ミスの条件
[編集]以下の場合はミスとなる。残機はなく一度ミスすると即ゲームオーバーとなるが、初期状態では3回までコンティニューできる。ESマーク(前述)を取った場合は何度でもコンティニュー可能。市部(保谷市から所家)でミスし、コンティニューすると保谷市(市部の最初)からの再開となる。
- 「LIFE」ゲージがゼロになったとき[2]。
- 時間切れになったとき[2](画面上部の太陽と雲が時間とともに徐々に近づいていき、重なると時間切れ)。
- 穴、海に落ちたとき[2](一部のマンホールは除く)。
これらのミスは簡単に起こるので一部ではクソゲーという評価もある[2]。
ゲームオーバーの画面では、欧陽菲菲の『ラヴ・イズ・オーヴァー』の歌詞のパロディが表示され、BGMもその歌詞があてはめられるものとなっている。
設定
[編集]ストーリー
[編集]ウサギ年の1987年、「マイルストーン」でブラブラしていた所さんは、所沢に残してきた長女「さやか」の「助けて、ママがロボットになっちゃったの」というテレパシーを感じる。急いで「マイルストーン」を出ると、見慣れた街は「ファミコン」の景色となり、日頃仲のいいスタッフは「レプリカント」に姿を変えて、所さんに歯向かってきた。スタッフを「レプリカント」に変えたのは誰か、長女「さやか」は無事なのか。暴力がダメな人である所さんは、穏便に済ませるために、「レプリカント」の陰湿な強さをくぐり抜けて、都心から郊外を経由して所沢へと急いだのであった[3]。
ステージ構成
[編集]- 千代田
- 文京
- 新宿
- 港
- 豊島
- 中野
- 渋谷
- 品川
- 練馬
- 杉並
- 世田谷
- 目黒
- 保谷
- 田無
- 東久留米
- 東村山
- 所沢
- 所御殿
スタッフ
[編集]- トータルプロデューサー:所ジョージ
- キャラクターデザイン:所ジョージ
- エグゼクティブ・プロデューサー:丸山茂雄
- プロデューサー:北島肇
- ディレクター:長崎行男
- トータルプランナー:島武実
- アシスタントプランナー:山元哲治
- プログラム:ハル研究所
- 音楽:澤和雄
評価
[編集]評価 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では、4・6・7・7の合計24点(満40点)[4]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り16.31点(満30点)となっている[1]。また、同雑誌1991年5月10日号特別付録の「ファミコンロムカセット オールカタログ」では、「ピリピリくるゲーム」と紹介されている[1]。
項目 | キャラクタ | 音楽 | 操作性 | 熱中度 | お買得度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 3.15 | 2.70 | 2.71 | 2.61 | 2.45 | 2.69 | 16.31 |
関連書籍
[編集]- 所さんのまもるもせめるも必勝攻略法 双葉社刊 1987年6月
- 所さんのまもるもせめるも アクアク大冒険 双葉社刊 1987年7月 - 「ファミコン冒険ゲームブック」の一作で、所自身が原作を担当。タイトルこそ同じだがゲームとは無関係のストーリーになっている。