斎藤善之
表示
斎藤 善之(さいとう よしゆき、1958年[1] - )は、日本の日本史学者。専門は日本近世史、海運港湾史[1]。東北学院大学教授。
栃木県生まれ[1]。1981年宇都宮大学教育学部卒業[1]。1987年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学[1]、1995年「内海船と幕藩制市場の解体」で早大博士(文学)[1]。日本福祉大学知多半島総合研究所嘱託研究員などを経て、東北学院大学経営学部教授[2]。
著書
[編集]- 『茨城県百姓一揆総合年表』中・近世一揆研究会、1989 ([1])
- 『内海船と幕藩制市場の解体』柏書房 ポテンティア叢書、1994 (国立国会図書館サーチ | 内海船と幕藩制市場の解体)
- 『海の道、川の道』山川出版社 日本史リブレット、2003 (国立国会図書館サーチ | 海の道、川の道)
共編著
[編集]- 『師崎屋諸事記 尾張国名古屋納屋町肥物問屋高松家史料』高部淑子共校訂 日本福祉大学知多半島総合研究所編 校倉書房、1994
- 『新しい近世史 3 市場と民間社会』編 新人物往来社、1996
- 『「商い」から見た日本史 市場経済の奔流をつかむ』伊藤雅俊、網野善彦共著 PHP研究所、2000 (ISBN 978-4569613215)
- 『武山六右衛門家文書 陸奥国石巻湊・御穀船船主』編 石巻千石船の会、2006
- 『身分的周縁と近世社会 2 海と川に生きる』編 吉川弘文館、2007 (ISBN 978-4-642-06558-0)
- 『身分的周縁と近世社会 身分的周縁を考える』後藤雅知、高埜利彦、塚田孝、原直史、森下徹、横田冬彦、吉田伸之共編 吉川弘文館、2008
- 『近世南三陸の海村社会と海商』高橋美貴共編 清文堂出版、2010
脚注
[編集]- ^ a b c d e f “陶器がつなぐ奥州と東海(斎藤 善之(さいとう よしゆき)さん)”. ミツカン 水の文化センター. ミツカン. 2024年10月13日閲覧。
- ^ 経営学部 経営学科:教員紹介|東北学院大学