新潟市立濁川小学校
表示
新潟市立濁川小学校 | |
---|---|
北緯37度55分50秒 東経139度09分34秒 / 北緯37.93064度 東経139.15957度座標: 北緯37度55分50秒 東経139度09分34秒 / 北緯37.93064度 東経139.15957度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 新潟市 |
設立年月日 | 1873年(明治6年)1月11日[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B115210000049 |
所在地 | 〒950-3131 |
新潟県新潟市北区濁川284番地 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
新潟市立濁川小学校(にいがたしりつ にごりかわしょうがっこう)は、新潟県新潟市北区濁川に所在する市立小学校。
沿革
[編集]- 1873年(明治6年) - 第八中学区一番小学濁川校と称し濁川新田法淳寺に借館開校(創立記念日1月11日)[1][2]。
- 1874年(明治7年) - 第八中学区公立一番小学濁川校と改称[1]。
- 1876年(明治9年) - 現在地に校舎新築(洋風2階建、延110坪)[1]。
- 1887年(明治20年) - 小学校令公布により尋常科濁川小学校と改称[1]。
- 1892年(明治25年) - 村立濁川尋常小学校と改称[1]。
- 1901年(明治34年) - 高等科併置、村立濁川尋常高等小学校と改称[1]。
- 1909年(明治42年) - 濁川村濁川尋常高等小学校と改称[2]。
- 1916年(大正5年) - 運動場・教室・廊下を増築[1]。
- 1925年(大正14年) - 校旗樹立式挙行[1]。
- 1935年(昭和10年) - 新校舎増築(延887坪)、校地拡張(500坪)[1]。
- 1941年(昭和16年) - 濁川村濁川国民学校と改称[1]。
- 1947年(昭和22年) - 濁川村立濁川小学校と改称[1]。
- 1950年(昭和25年) - 学校図書館設置[1]。
- 1954年(昭和29年) - 新潟市への合併により新潟市立濁川小学校と改称、グラウンド拡張、校歌制定[1]。
- 1957年(昭和32年) - 給食室完成、完全学校給食開始[1]。
- 1968年(昭和43年) - 体育館竣工[1]。
- 1971年(昭和46年) - 新校舎竣工、校旗樹立式、グラウンド整地[1]。
- 1973年(昭和48年) - プール完工式[1]。
- 1979年(昭和54年) - 新校舎完成(3月31日)[1]。
- 1980年(昭和55年) - 前庭・少年像・子どもの森整備[1]。
- 1982年(昭和57年) - 愛の鐘設置[1]。
- 1987年(昭和62年) - 新グラウンド完成、校舎増築・給食室改築工事完了(12月)[1]。
- 1989年(平成元年) - 小型アスレチック設置(1期)、4連ブランコ設置(卒業記念)[1]。
- 1990年(平成2年) - 中庭アスレチック設置(1期)、鳥小屋新築[1]。
- 1993年(平成5年) - 体育館竣工記念式典挙行[1]。
- 1999年(平成11年) - 正門改修工事(12月)[1]。
- 2002年(平成14年) - 校舎大規模改修により屋上フェンス・床張替工事(8月)[1]。
- 2003年(平成15年) - 教務室・図書室・音楽室・西校舎(2階・3階)改修(8~9月)[1]。
- 2004年(平成16年) - 理科室・のばら教室・体育館渡り廊下・東校舎(2階・3階)改修(6~9月)[1]。
- 2013年(平成25年) - 西校舎耐震補強工事(8月)[1]。
通学区域
[編集]#外部リンクを参照。
進学先中学校
[編集]- 新潟市立濁川中学校
交通
[編集]- 新潟交通 E44 大形線 「新崎」バス停から500 m(徒歩6分)[3][4]。
- 新潟交通 E46 大形線 「新崎」バス停から500 m(徒歩6分)[3][4]。
- JR東日本 白新線 新崎駅から1.1 km(徒歩14分)[5]。
脚注
[編集]注釈
出典