コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日下部久太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日下部 久太郎[1](くさかべ きゅうたろう、1871年7月20日明治4年6月3日[2] - 1953年昭和28年))は、日本資産家[3]実業家。日下部汽船、岐阜信託各社長[4][5]十六銀行取締役[4][6]。日下部同族代表[4]

経歴

[編集]

岐阜県羽島郡坂丸村(現在の羽島市)の農家に生まれる[1]。日下部吉右衛門の二男[5][7]。北海道に渡り、諸種の業に従う[1]函館で米穀、肥料海産物商を営み、傍ら海運業に嘱望する[8]。しかし米相場の暴落に遭い失敗し、遂に閉店する[8]

函館に北海産業合資会社が設立され、同社海運部主任となり、大にその手腕を振るう[8]1907年(明治40年)、同社を退く[8]1908年(明治41年)、日下部合名会社を組織して、自ら代表社員となり、船舶の代理売買及び賃貸を兼ねて傍ら運送業を営む[1]1911年(明治44年)、神戸に支店を出し、大に業務を拡張する[8]

第一次世界大戦時に、海運、船舶の売買などで財をなす。1917年大正6年)、日下部株式会社を創立し、その社長となる[8]

海運業や金融業以外にも、倉庫業、小規模ながら油田や炭鉱も経営していた。

太平洋戦争で、海運業に使用していた船舶は一隻を除いて、すべて連合国の潜水艦などによって沈没させられた。また、太平洋戦争では石油や石炭が重要資源であり、政府管理下に置かれて、戦争終了時点では完全に採掘が終了していた。倉庫も空襲で完全に破壊された。

人物

[編集]

宗教は真宗[4][5][6]。岐阜県在籍[5][6]。住所は北海道函館市末広町[1][2]、岐阜市米屋町[6][7][9]

その他

[編集]
舞子ホテル洋館

日下部株式会社は日下部汽船に改称。現在は日下部建設株式会社となっている。

神戸市にある舞子ホテルは、日下部汽船迎賓館兼日下部久太郎の別邸である。

日下部久太郎が建てた、岐阜市の住居兼事務所や倉庫は、1998年(平成10年)の第1回目の「岐阜市都市景観重要建築物」に、3つの建築物が指定された。第1回目には岐阜市の12の建築物が指定された内、複数の建築物が指定されたのは、日下部久太郎ゆかりのものだけである。

愛知県名古屋市にある「八事興正寺」には、岐阜市の久太郎が建てた「岐阜市都市景観重要建築物」の一部が移築された。「竹翠亭」という名称になっている[10]

岐阜市には、第1回目の「岐阜市都市景観重要建築物」の3つの建築物のうち、1つが現存している。所有者は日下部家やそのゆかりの法人ではない。

栄典

[編集]

家族・親族

[編集]
日下部家

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 『大正人名辞典』641頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第5版』く60頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年12月2日閲覧。
  3. ^ 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』11頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月25日閲覧。
  4. ^ a b c d 『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』岐阜9頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月25日閲覧。
  5. ^ a b c d e 『人事興信録 第13版 上』ク26頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月25日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第14版 上』ク27頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月26日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第9版』ク28頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月25日閲覧。
  8. ^ a b c d e f 『第二版 北海道人名辞書』266頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月26日閲覧。
  9. ^ a b c 『紺綬褒章名鑑 大正8年〜昭和16年』209頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年2月18日閲覧。
  10. ^ 山内散策、八事山興正寺公式サイト。

参考文献

[編集]
  • 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』時事新報社、1916年。
  • 東洋新報社編『大正人名辞典』東洋新報社、1917年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 金子信尚編『第二版 北海道人名辞書』北海民論社、1923年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。
  • 総理府賞勲局編『紺綬褒章名鑑 大正8年〜昭和16年』総理府賞勲局、1986年。