本田親済
表示
本田親済 ほんだ ちかなり | |
---|---|
生年月日 | 1864年7月13日 |
没年月日 | 1922年1月14日(57歳没) |
出身校 |
ニューポート大学卒業 帝国大学法科大学修了 |
前職 | 実業家 |
所属政党 |
(無所属派→) 公正会 |
称号 |
正四位 勲四等 |
配偶者 |
本田フク 本田伊万子 |
親族 |
父・本田親雄(貴族院議員) 義兄・長谷信篤(貴族院議員) 義兄・中御門経明(貴族院議員) 義兄・木越安綱(陸軍大臣) |
在任期間 | 1911年7月10日 - 1922年1月14日 |
本田 親済(親濟、ほんだ ちかなり、1864年7月13日(元治元年6月10日[1])- 1922年(大正11年)1月14日[1][2])は、明治から大正期の実業家、政治家、華族。貴族院男爵議員。幼名・大吉[1][3]。位階は正四位[4]。勲等は勲四等[4]。
経歴
[編集]薩摩藩士・本田親雄の二男として生まれる[1][3][5][6]。1898年(明治31年)12月、親済と改名[3][5][6]。父の死去に伴い、1909年(明治42年)3月25日、男爵を襲爵した[1][3][5][6][7]。
札幌農学校、帝国大学法科大学を修了[2][6]。イギリスに留学して、1890年(明治23年)英国ニューポート大学を卒業[2]。
帰国後、食塩 (株) 社員、駅逓 (株) 社員、芝銀行取締役、鴻池銀行東京支店副長、宮内省式部官、逓信大臣秘書官代理などを務めた[2]。
1911年(明治44年)7月10日、貴族院男爵議員に選出された[8][9]。当選からしばらくは無所属派に所属した[10]。1919年(大正8年)6月に公正会に所属して活動し、死去するまで2期在任した[2][4][11]。
親族
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j 『平成新修旧華族家系大成 下巻』508頁。
- ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』83-84頁。
- ^ a b c d 『大日本華族大鑑』追加之部10頁。
- ^ a b c 『火曜会所属・公正会所属貴族院議員録 82コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ a b c 『人事興信録 第6版』ほ30-31頁。
- ^ a b c d 『華族畫報 下』644頁。
- ^ 『官報』第7722号、明治42年3月26日。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、21頁。
- ^ 『官報』第8423号、明治44年7月20日。
- ^ 『貴族院会派一覧 : 1890-1919 (日本近代史料叢書 ; C-2) 94コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、30頁。
参考文献
[編集]- 筒井住蓮編『大日本華族大鑑』都通信社、1911年。
- 人事興信所編『人事興信録 第6版』人事興信所、1921年。
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会編『平成新修旧華族家系大成 下巻』社団法人霞会館、1996年。
- 杉謙二編『華族畫報 下』吉川弘文館、2011年(華族画報社大正2年刊の複製)。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 本田親雄 |
男爵 本田(親雄)家第2代 1909年 - 1922年 |
次代 本田不二麿 |