コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

札幌西インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
札幌西ICから転送)
札幌西インターチェンジ
所属路線 E5A 札樽自動車道
IC番号 6
料金所番号 05-135(上り出口)
05-136・05-936(本線)
本線標識の表記 札幌西 発寒
起点からの距離 14.0 km(札幌JCT起点)
新川IC (3.8 km)
(3.5 km) 手稲IC
接続する一般道 国道5号
北海道道124号標識
北海道道124号宮の沢北一条線
供用開始日 1971年昭和46年)12月4日
通行台数 18,419台/日(平成29年度)[* 1]
所在地 006-0005
北海道札幌市手稲区西宮の沢5条1丁目1番1号
北緯43度5分25.89秒 東経141度15分53.64秒 / 北緯43.0905250度 東経141.2649000度 / 43.0905250; 141.2649000
備考 小樽方面出入口のみのハーフIC
テンプレートを表示

札幌西インターチェンジ(さっぽろにしインターチェンジ)は、北海道札幌市手稲区西区にあるハーフインターチェンジ

上り線(小樽方向)入口、下り線(旭川・苫小牧方向)出口が設置されている。

出口料金所札幌西本線料金所が設けられており、当ICから道央自動車道札幌本線料金所または札幌南本線料金所までは均一料金区間になっている。下り線(旭川・苫小牧方向)は本線料金所にて札幌西ICまでの料金と均一区間料金をまとめて支払う[1]

なお、周辺へのアクセス向上や新川ICでの渋滞対策の観点から、フルインターチェンジ化の要望が挙がっている[2]

歴史

[編集]

周辺

[編集]
宮の沢(西区)
発寒(西区)
西宮の沢(手稲区)

接続する道路

[編集]

料金所

[編集]

料金体系・収受方法については注意が必要[1]

総ブース数:9

札幌西出口
本線料金所(旭川・苫小牧方向)
  • ブース数:5
    • ETC専用:2
    • 一般:3

利用状況

[編集]
年度 1日平均
通行台数
出典 備考
2007年(平成19年) 17,340 [* 2]
2008年(平成20年) 16,249 [* 3]
2009年(平成21年) 17,650 [* 4]
2010年(平成22年) 17,855 [* 5]
2011年(平成23年) 17,636 [* 6]
2012年(平成24年) 18,594 [* 6]
2013年(平成25年) 19,560 [* 6]
2014年(平成26年) 18,121 [* 6]
2015年(平成27年) 18,368 [* 6]
2016年(平成28年) 18,771 [* 6]
2017年(平成29年) 18,419 [* 1]

[編集]
E5A 札樽自動車道
(5) 新川IC - (6) 札幌西IC/TB - (7) 手稲IC

脚注・出典

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 札樽道(小樽IC⇔札幌西)の料金体系・注意事項/均一料金区間(札幌西IC⇔札幌南)の注意事項” (PDF). 東日本高速道路(NEXCO東日本). 2014年9月10日閲覧。
  2. ^ “札樽道札幌西ICフル規格化を 自治会など、建設期成会”. 北海道建設新聞社. (2018年5月29日). https://e-kensin.net/news/106098.html 2018年6月4日閲覧。 
  3. ^ 高速道路トリビア”. E-NEXCOドライブプラザ - はいからな旅 北海道. 東日本高速道路. 2015年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月23日閲覧。
  4. ^ 1976/09/24(昭51) CHO766 C8A-5”. 地図・空中写真閲覧サービス. 国土地理院. 2021年9月23日閲覧。
利用状況
  1. ^ a b 札幌市統計書(平成30年版) 第11章「運輸及び情報通信」” (PDF). 札幌市 (2019年4月5日). 2019年11月26日閲覧。
  2. ^ 札幌市統計書(平成25年版) 第11章「運輸及び情報通信」” (PDF). 札幌市. 2017年4月7日閲覧。
  3. ^ 札幌市統計書(平成26年版) 第11章「運輸及び情報通信」” (PDF). 札幌市. 2017年4月7日閲覧。
  4. ^ 札幌市統計書(平成27年版) 第11章「運輸及び情報通信」” (PDF). 札幌市 (2016年4月12日). 2017年4月7日閲覧。
  5. ^ 札幌市統計書(平成28年版) 第11章「運輸及び情報通信」” (PDF). 札幌市 (2017年4月12日). 2018年4月12日閲覧。
  6. ^ a b c d e f 札幌市統計書(平成29年版) 第11章「運輸及び情報通信」” (PDF). 札幌市 (2018年4月12日). 2018年10月12日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]