松岡貴史
表示
松岡 貴史 | |
---|---|
生誕 | 1950年9月6日(74歳) |
出身地 | 日本 長崎県佐世保市 |
学歴 |
東京芸術大学音楽学部作曲科卒業 東京芸術大学大学院音楽研究科作曲専攻修士課程修了 |
ジャンル |
現代音楽 合唱曲 室内楽 |
職業 | 作曲家 |
松岡 貴史(まつおか たかし、1950年(昭和25年)9月6日 - )は、日本の現代音楽作曲家。鳴門教育大学名誉教授。徳島文理大学音楽学部教授。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。同大学大学院音楽研究科作曲専攻修士課程修了。長崎県佐世保市出身。
妻は鳴門教育大学講師で作曲家の松岡みち子。長男は東京藝術大学演奏芸術センター准教授で作曲家、編曲家の松岡あさひ[1]。
経歴
[編集]1975年に東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。1979年に同大学大学院音楽研究科作曲専攻修士課程修了。1981年にはDAAD奨学生としてデュッセルドルフ音楽大学に留学。これまでに作曲を長谷川良夫、平吉毅州、小林秀雄、南弘明に師事。デュッセルドルフ音楽大学ではギュンター・ベッカーに師事[2]。
1980年に朝日作曲賞佳作、1982年にシュトゥットガルト市作曲賞、1985年にエルディング国際オルガン曲作曲コンクール1位、1997年に徳島県芸術祭最優を受賞する[3]。
1986年より鳴門教育大学学校教育学部講師に就任。その後、1989年に同学部助教授、1999年に同学部教授に就任。2008年より同大学大学院学校教育研究科教授に就任。また、2000年には文部省在外研究員としてハンブルク音楽大学に勤務。2016年より鳴門教育大学の名誉教授に就任。翌年の2017年に徳島文理大学音楽学部の教授に就任[4]。
主要作品
[編集]- 『Eine Episode-schweigend, strahlend, sich befreiend』
- 『Katharsis』für Kammerensemble』
- 『Syrinx』für Orgel』
- 『音の絵本』(ピアノ)(1987年、音楽之友社)
- 『竹取物語』(ファゴット、ハープ、朗読)
- 『ピエタ』(フルートソロ)(1989年、音楽之友社)
- 『アポロンの時』(ユーフォニアム、ピアノ)
- 『Klima』für Klaviertrio』
- 『お茶の時間』(ソプラノ、メゾソプラノ、アルト、バリトン、ピアノ)
- 『忘れられた時』(ゼフュロス、ピアノ)
- 『かく 遠くも 近く』(ヴァイオリン、トロンボーン)(2003年、音楽之友社)
- 『ティンパニッシモ』(ティンパニ)(2003年、日本作曲家協議会)
- 『ちいさなともだち』(女声合唱組曲)(2003年、カワイ出版)
- 『観想の庭』(ピアノ)(2005年、音楽之友社)
- 『Aura』for guitar』
- 『moto simpatico』per due pianoforti』
- 『春の宵は・・・』(尺八、十七絃箏)
- 『A-Un』für Klavierduo
- 『春夜に寄す』(無伴奏男声合唱組曲)
- 『カプリッチョ』(チェロソロ)
- エチュード『雪の夜の幻想』(ピアノ)(平成19年度PTNAピアノコンペティション特級課題曲)
- 『コスモス』(ピアノ)
- 『Melos Pneumatos』(オーケストラ)